弥生おばさんのガーデニングノート「花と緑の365日」

2014.03.27
XML
カテゴリ: 3月の誕生花

春から初夏に、つややかな小さい葉をつけて這うように横に伸びた茎先に、たくさんのおしべがめしべを囲むフリルのかかった黄色い5弁花が次々と咲きます。

3月27日の誕生花は、南西オーストラリアの可憐な黄花、ヒベルティア。

花の名(属名)は、18世紀のイギリスの商人George Hibbertにちなんで名づけられました。

ヒベルティアヒベルティア
四季咲きハッピーイエロー

花言葉「無邪気」は、フリルのかかった花弁を広げた花の愛らしさからつけられたのでしょう。

南西オーストラリアのヒベルティア属の種類は多くても、花の形が似ていて、花色はほとんどが明るい黄~黄色がかったオレンジだそうですが、樹姿は這い性や立ち性などがあり、種によって違います。

ヒベルティアヒベルティア
キバナギョリュウバイ

ヒベルティア・セルピリフォリアの園芸品種ハッピーイエローは茎が少し垂れる半匍匐性ですが、自然にコンパクトにまとまります。

ヒベルティア・ペデュンキュラータは立ち性でキバナギョリュウバイ(黄花魚柳梅)とも呼ばれています。

ディレニア科(ビワモドキ科)ヒベルティア属、半匍匐性半耐寒性常緑亜低木、原産地:オーストラリア
別名:ヒバーティア

ヒベルティアの花言葉:無邪気。

ヒベルティアの誕生花:3月27日

流通時期:ポット苗や鉢花を春に見かけます。
日本花卉ガーデンセンター 千草園芸 さんにあります。

ヒペリカム






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.03.27 10:30:33
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Free Space

  ユリ
​​ ​

​ ​

​ ​

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: