弥生おばさんのガーデニングノート「花と緑の365日」

2016.03.04
XML
カテゴリ: 3月の誕生花

春に、3つに裂けた葉(3出複葉)をつけた枝先に白い5弁花が集まって咲き、初夏に粒々の小さな実が熟すと透けるような赤い色に色づきます。

3月4日の誕生花は、強い香りとまろやかな酸味があるルビー色の実、ラズベリー。

花の名は、英名のraspberryの音読みで、英名は古い方言のrasp(ラズベリー)とberry(小さい果実)から名づけられました。

ラズベリーは欧米で品種改良され、赤や黄、黒、紫などの実の色があり、最近ではトゲなしやトゲの小さい品種、鑑賞用の品種もあり、二季なり品種はまた秋にも花が咲いて実がなります。

ラズベリーラズベリー

花言葉「愛情」は、ラズベリーの実でケーキやジャムなどを作って食べさせてもらったことからつけられたのでしょう。

花言葉「深い後悔」は、赤いおいしそうな実につられ、うかつに触って手などに傷を負わせる鋭いトゲからつけられています。

アメリカ・インディアンの民話には、川面に映る赤い実を採りに川にもぐって溺れかけ、命からがら土手に這いあがったとき頭上の茂みの実に気づき、怒って弓で実を全部川にたたき落とした若者のお話があります。

ラズベリーラズベリー

庭植えの赤い実のラズベリーと鉢植えの黒い実のラズベリーは大きくなりましたが、順に熟していく実はまだジャムにできるほどまとまめて収穫できずにいます。

ラズベリーはよく熟すと実が簡単に花托(かたく)から離れ、手に落ちてくるので、水やりをしながらつまみ食いをしています。

バラ科キイチゴ属、木立性~半つる性の耐寒性灌木、原産地:ヨーロッパ、西アジア、南北アメリカ

ラズベリーの花言葉:深い後悔、愛情。

ラズベリーの誕生花:3月4日

流通時期:ポット苗を秋に見かけます。
花ひろばオンライン 園芸ネット プラス 四国ガーデン楽天市場支店 e-フラワー 日本花卉ガーデンセンター 千草園芸 さんにあります。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.03.04 10:30:20
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Free Space

  ユリ
​​ ​

​ ​

​ ​

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: