弥生おばさんのガーデニングノート「花と緑の365日」

2019.01.08
XML
カテゴリ: 1月の誕生花
早春に、地際から長く伸びてしだれた細い枝の葉のわきに2~7個のつぼみをつけ、小さな真っ白い五弁の花が枝を埋めつくして咲きます。

1月8日の誕生花は、雪を積もらせたように群れ咲く純白の小花、ユキヤナギ(雪柳)。

花(木)の名は、ヤナギ(柳)のような細い枝に、たくさんの白い花が積もった雪を思わせることから名づけられました。

別名のコゴメバナ(小米花)は、散った花が地面にお米を撒いたように見えることからつけられています。


花言葉「懸命」「殊勝」は、枝いっぱいに行儀よく並んで一斉に開く白い花の姿からつけられたのでしょう。

花言葉「静かな思い」は、しんしんと降り積もる雪のように、小さく白い花が数え切れないほど咲いてもひっそりとした風情があることからきているでしょう。


池代わりの水槽にしだれているユキヤナギはどこからきたのかプランターの中に細い茎が出ていたもので、毎春花を咲かせながら少しずつ大きくなって、枝数も増えてきました。

公園のユキヤナギは大株になって、満開になると滝が流れるように真っ白に咲いています。

バラ科シモツケ属、耐寒性落葉低木、原産地:日本、中国
別名:コゴメバナ(小米花)、コゴメヤナギ(小米柳)

ユキヤナギ(雪柳)の花言葉:殊勝、愛らしさ、懸命、静かな思い。

ユキヤナギ(雪柳)の誕生花:1月8日、1月19日、1月21日、2月22日、3月11日
流通時期:ポット苗を秋~早春に見かけます。
​​ 苗木の専門店 グリーンでGO! ​、​ 園芸ネット プラス ​、​ 産直花だん屋 ​、​ 季の香(きのか) ​、 千草園芸 ​、​ 植木生産販売専門店 芝樹園 ​、​ GRANDY ​さんにあります。

 ​ ​ ​




​ ​​
​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.01.08 10:30:06
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Free Space

  ユリ
​​ ​

​ ​

​ ​

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: