カレンダー

サイド自由欄

・本ブログの内容について
北海道庁は、このブログに記載されている個別の店舗及び商品並びに「楽天市場」内の特定の商品を推奨したり、品質を保証するものではありません。

    <関連リンク>

北海道庁ホームページ北海道公式ホームページ


北海道庁メディアポータルサイトミササル北海道庁メディアポータルサイト「ミササル」


北海道のメールマガジンご購読はこちら!


北海道のお魚情報満載!



北海道×ぐるなび 食と観光ナビページ
北海道の食と観光の情報を発信中!!

カテゴリ

広報・メディア

(2211)

IT・科学技術

(394)

交通(鉄道、新幹線、航空、フェリー)

(101)

国際交流

(280)

北海道遺産

(77)

移住

(93)

歴史・文化・美術・芸術

(280)

自然・環境・エネルギー

(160)

北方領土

(1071)

消費生活・安全

(161)

健康・福祉・医療

(475)

子育て・教育

(390)

商業・工業・産業

(110)

雇用

(117)

観光・ロケーション

(108)

(163)

農業・畜産・北海道競馬

(278)

水産

(92)

林業

(54)

建築・まちづくり・景観

(201)

空知(そらち)地域

(520)

石狩(いしかり)地域

(721)

後志(しりべし)地域

(235)

胆振(いぶり)地域

(293)

日高(ひだか)地域

(957)

渡島(おしま)地域

(291)

檜山(ひやま)地域

(809)

上川(かみかわ)地域

(689)

留萌(るもい)地域

(1107)

宗谷(そうや)地域

(865)

天塩川(テッシ・オ・ペッ)Communication

(350)

オホーツク地域

(391)

十勝(とかち)地域

(571)

釧路(くしろ)地域

(2005)

根室(ねむろ)地域

(336)

首都圏情報(観光・物産)

(168)

その他の記事

(26)

北海道庁ブログ・運営要領

(1)

男女平等参画・女性活躍

(68)

石狩地域

(2)

食育

(8)

地方創生

(49)

人材育成

(74)

漫画・イベント

(2)

北海道の路線バス活性化

(93)

アイヌ文化

(17)

スポーツ

(7)

食品ロス

(6)

道民生活(人権啓発・交通安全・防犯等)

(72)

北海道恐竜・化石チャンネル

(8)

住宅供給公社

(32)

離島の玉手箱

(2)

動物

(0)

ペット

(2)

歯科

(8)

職員採用

(19)

食産業

(1)

自然災害

(2)

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2011.07.22
XML
カテゴリ: 広報・メディア

北海道のメールマガジン「Do・Ryoku(動・力)」では、北海道と就航路線で結ばれている県の情報を『空の架け橋~就航地からのお便り~』として毎週掲載しています。
 現在は静岡県、長野県、兵庫県、富山県の記事を掲載していますが、7月は特別編として、今年2月に茨城空港と新千歳空港で結ばれた茨城県の情報を7月15日配信号と7月29日配信号で掲載します。

さて皆さん、茨城県といえば何が思い浮かびますか私だと水戸納豆、偕楽園、鹿島アントラーズと言ったところですが、忘れてならないのが茨城県マスコットキャラクター『ハッスル黄門』です

ハッスル黄門

『ハッスル黄門』はおなじみ「水戸黄門」こと水戸藩の第2代藩主、徳川光圀公をモデルにしたマスコットキャラクターで2005年の誕生以来、諸国漫遊(?)をしながら茨城県の魅力を発信し、2010年3月に開港した茨城空港のPRマスコットにも採用されています。

 実は先日、札幌市内で開催の「茨城空港セミナーin札幌」で『ハッスル黄門』が登場すると聞いて、早速取材に行ってきました
 当日は企業や旅行会社、北海道茨城県人会の方など約120名の参加者が集まる中、茨城県や日光をはじめとした北関東地域の観光情報,茨城空港周辺のゴルフ場の魅力,茨城空港の特長などについて説明がされました。

ハッスル黄門がお出迎え

まずは会場で参加者を出迎える『ハッスル黄門』。意外と大きいです。おじいさんなのにとってもキュート「茨城空港を使って,茨城に来てね!とっても便利だよ!」と可愛らしくPRしていました

ハッスル黄門といばらき夢ガイド
茨城県の魅力をPRする「いばらき夢ガイド」の君島紀子さんも一緒に撮影。「茨城県は徳川御三家のひとつである水戸藩ゆかりの地が点在する歴史の深いところ。豊かな自然に囲まれており、食べ物もすごく美味しいです。また、茨城空港周辺にはゴルフ場も大変充実しております。是非、茨城県に遊びに来てださい」とのことでした。

 今回、茨城県から『ハッスル黄門』と『茨城空港開港一周年記念』の携帯ストラップをセットにして10名さまにプレゼントします

携帯ストラップをセットでプレゼントします!

プレゼントをご希望の方は、7月29日号に掲載の「就航地情報特別編」にある、応募アドレスにアクセスし、必要事項を記載の上、8月5日(金)までにご応募ください。また、29日以降はバックナンバーからも応募アドレスが確認できます。
 なお、応募者多数の場合は抽選とし、当選はプレゼントの発送をもって発表にかえさせていただきます。皆さんのご応募をお待ちしています

▼北海道のメルマガ「Do・Ryoku」登録はコチラ!(バックナンバーもご覧になれます)
http://www2.hokkaido-jin.jp/cgi-bin/magazine/

黄門マルシェロゴ

また、7月14日に東京・銀座に茨城県の観光情報発信や県産品を販売するアンテナショップ『黄門マルシェ ~いばらき農園~』がオープン!茨城県産の新鮮野菜や果物をはじめ、茨城自慢の産品等を常時200種類以上販売するほか、県の自然食品の代表である「納豆」を多くの種類取りそろえて、茨城自慢の白米と一緒に食べる「納豆Bar」など、"豊穣の大地"茨城の魅力を提案します。 

▼茨城県アンテナショップ『黄門マルシェ~いばらき農園~』についてはコチラ!
http://www.ibarakishop.com/

他にも茨城県では「超!!旬ほっかいどう」と同じ楽天ブログで『ハッスル黄門の諸国漫遊記』や『いばらき系男子ブログ』、旬のいばらき情報をお届けする『メルマガいばらき』で情報発信をしていますので、興味のある方はぜひご覧ください
▼『ハッスル黄門の諸国漫遊記』はコチラ
http://plaza.rakuten.co.jp/machi08ibaraki/
▼『いばらき系男子ブログ』はコチラ
http://plaza.rakuten.co.jp/machi098ibaraki2/
▼いばらきの「旬」の話題を、毎月15日と30日にお届け「メルマガいばらき」はコチラ
http://www.koho.pref.ibaraki.jp/






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.07.22 11:54:48

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: