カレンダー

サイド自由欄

・本ブログの内容について
北海道庁は、このブログに記載されている個別の店舗及び商品並びに「楽天市場」内の特定の商品を推奨したり、品質を保証するものではありません。

    <関連リンク>

北海道庁ホームページ北海道公式ホームページ


北海道庁メディアポータルサイトミササル北海道庁メディアポータルサイト「ミササル」


北海道のメールマガジンご購読はこちら!


北海道のお魚情報満載!



北海道×ぐるなび 食と観光ナビページ
北海道の食と観光の情報を発信中!!

カテゴリ

広報・メディア

(2211)

IT・科学技術

(394)

交通(鉄道、新幹線、航空、フェリー)

(101)

国際交流

(280)

北海道遺産

(77)

移住

(93)

歴史・文化・美術・芸術

(280)

自然・環境・エネルギー

(160)

北方領土

(1071)

消費生活・安全

(161)

健康・福祉・医療

(475)

子育て・教育

(390)

商業・工業・産業

(110)

雇用

(117)

観光・ロケーション

(108)

(163)

農業・畜産・北海道競馬

(278)

水産

(92)

林業

(54)

建築・まちづくり・景観

(201)

空知(そらち)地域

(520)

石狩(いしかり)地域

(721)

後志(しりべし)地域

(235)

胆振(いぶり)地域

(293)

日高(ひだか)地域

(957)

渡島(おしま)地域

(291)

檜山(ひやま)地域

(809)

上川(かみかわ)地域

(689)

留萌(るもい)地域

(1107)

宗谷(そうや)地域

(865)

天塩川(テッシ・オ・ペッ)Communication

(350)

オホーツク地域

(391)

十勝(とかち)地域

(571)

釧路(くしろ)地域

(2005)

根室(ねむろ)地域

(336)

首都圏情報(観光・物産)

(168)

その他の記事

(26)

北海道庁ブログ・運営要領

(1)

男女平等参画・女性活躍

(68)

石狩地域

(2)

食育

(8)

地方創生

(49)

人材育成

(75)

漫画・イベント

(2)

北海道の路線バス活性化

(93)

アイヌ文化

(17)

スポーツ

(7)

食品ロス

(6)

道民生活(人権啓発・交通安全・防犯等)

(72)

北海道恐竜・化石チャンネル

(8)

住宅供給公社

(32)

離島の玉手箱

(2)

動物

(0)

ペット

(2)

歯科

(8)

職員採用

(19)

食産業

(1)

自然災害

(2)

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2015.08.05
XML

十勝総合振興局農務課です

 ピザって十回言ってごらん??
 ピザ、ピザ、ピザ、ピザ・・・・
 (肘を指して)これは何?

 っていう遊びが昔ありました(古っ!!)が、 ピザといえば、マラソン です。 誰が何と言おうと、 「とかち小麦ピザマラソン大会」 ではそういうことなんです。

 そもそも、なぜピザなのでしょうか?
 ずっとこのブログをご覧の方はご存じだと思いますが、 十勝は小麦の生産量日本一 です。
 ピザの生地は小麦粉で作られますよね。
 十勝の小麦をPRするため、開催された初のイベントなのです。

 なにせ大会当日の7月12日は、帯広市で最高気温 36.3℃ を記録した猛暑日
 仮装したまま走らないと減点、というルールは危険なのでなしになりました。

01_reach to the sky.jpg
見事な青空です。仮装している人たち、暑そうです・・・
02_mr.bread meister.jpg
実行委員長も暑そうです

 さて、十勝の魅力PR大使であるサイロウシもこの大会に参加しましたよ! (サイロウシは仮装していないじゃないか!とかそういうつっこみはともかく)

 改めまして、場所は幕別町の 「十勝ヒルズ」  。朝からいいお天気です。というか朝から暑いです。

03_sairoushi.jpg おはようございます。私がサイロウシです。十勝の魅力をPRします。 

 まずは仮装をアピールします。チームのしもべたちとアピールタイム

04_appeal.jpg
全員一応仮装しています。サイロウシとゆかいなしもべたちです。

 準備運動、ピザ生地の準備の後、マラソンとピザの具材探しがスタート!サイロウシも頑張って走ります。 

05_running!.jpg

 マラソンは500mから1500mまで3つのコースがあり、コースごとにポイントが設定されています。
 当然、長いコースを走ったほうがポイントは高くなります。

 サイロウシは500m走ってお役目終了。牛は暑さに弱いですからね。
 あとはしもべたちががんばって走り、ピザの具材を探します。

06_shimobe runninng!!.jpg 見えづらいですが、背中には「十勝」の文字。まさに十勝を背負う若者。

 具材は謎解きをしないともらえません。中にはスペシャルな具材も

07_what in the box.jpg 箱の中身は何だろな?

08_B-dama in the wheat.jpg 手を突っ込んでいるのは小麦のもみの入った箱。その中にはビー玉があるはずなのですが・・・? 

走って疲れた上に、謎解きを頑張り、しもべたちはこれだけの具材を集めました。

09_topping card.jpg 芽室産とうもろこしなど、地域の食材がたくさん

10_topping.jpg カードと具材を交換しました。これで2枚のピザを作ります。 

 走る+謎解きで1時間。競技を終えたら、ピザ生地を伸ばし、具をのせます。 ここでもしもべたちが慣れない手つきながらみんなで協力しピザを作ります。

11_cooking1.jpg 生地をのばしています

12_cooking2.jpg
集めた具材もきれいに盛りつけました

 ピザが焼きあがるまでの間は、地元ミュージシャンのライブ、砂糖積み、大豆重さ当てクイズなどのイベントや、地元食材で作られた料理の試食を食べながら待ちます。

13_pizza oven.jpg
ピザはこの窯で順番に焼かれていきます 

16_kichen car.jpg
フライドポテトや炒り黒豆など、試食も充実

 そして待望のピザが焼きあがりました!!自分たちで作ったピザは格別です!

14_finished!.jpg

15_simobe pizza.jpg
きれいに焼き上がりました お皿にチーム名の一部「サイロウシ」と書かれています

 最後に、表彰式です。
 仮装部門優勝は、コック帽をかぶっ(てい)た小さなかわいいコックさんたち。
 優勝チームには小麦「キタノカオリ」で作った王冠がプレゼントされます

17_congratulations1.jpg

 マラソン部門、ピザ部門同時優勝は網走から来た大学生のみなさん。

18_congratulations2.jpg

 総合優勝は、地元の大学生、チーム名「ヒルズの妖精」さんたち。
 その服で走ったの?というくらい、妖精のようにかわいらしいみなさんでした。

19_congratulations3.jpg

 このイベントは、7月14日から開催された 「北海道小麦キャンプ」 の応援イベントとして開催されました。
 「北海道小麦キャンプ」の様子はまた後ほど、アップします。

 参加された皆様、実行委員の皆様、暑い中、お疲れ様でした


 北海道では、生産・流通・加工・消費に関わる全ての関係者が一体となって、輸入小麦から安全・安心な北海道産小麦への利用転換を図り、北海道をもっと元気にする運動 「麦チェン!」 に取り組んでいます

 ▼北海道の「麦チェン!」のホームページはこちら
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ns/nsk/mamemugi/mugi_change_top.htm






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.08.05 09:23:32

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: