カレンダー

サイド自由欄

・本ブログの内容について
北海道庁は、このブログに記載されている個別の店舗及び商品並びに「楽天市場」内の特定の商品を推奨したり、品質を保証するものではありません。

    <関連リンク>

北海道庁ホームページ北海道公式ホームページ


北海道庁メディアポータルサイトミササル北海道庁メディアポータルサイト「ミササル」


北海道のメールマガジンご購読はこちら!


北海道のお魚情報満載!



北海道×ぐるなび 食と観光ナビページ
北海道の食と観光の情報を発信中!!

カテゴリ

広報・メディア

(2207)

IT・科学技術

(394)

交通(鉄道、新幹線、航空、フェリー)

(101)

国際交流

(280)

北海道遺産

(77)

移住

(93)

歴史・文化・美術・芸術

(280)

自然・環境・エネルギー

(160)

北方領土

(1070)

消費生活・安全

(161)

健康・福祉・医療

(475)

子育て・教育

(390)

商業・工業・産業

(110)

雇用

(117)

観光・ロケーション

(108)

(163)

農業・畜産・北海道競馬

(278)

水産

(92)

林業

(54)

建築・まちづくり・景観

(201)

空知(そらち)地域

(520)

石狩(いしかり)地域

(721)

後志(しりべし)地域

(235)

胆振(いぶり)地域

(293)

日高(ひだか)地域

(957)

渡島(おしま)地域

(291)

檜山(ひやま)地域

(809)

上川(かみかわ)地域

(689)

留萌(るもい)地域

(1107)

宗谷(そうや)地域

(865)

天塩川(テッシ・オ・ペッ)Communication

(350)

オホーツク地域

(391)

十勝(とかち)地域

(571)

釧路(くしろ)地域

(2005)

根室(ねむろ)地域

(336)

首都圏情報(観光・物産)

(168)

その他の記事

(26)

北海道庁ブログ・運営要領

(1)

男女平等参画・女性活躍

(68)

石狩地域

(2)

食育

(8)

地方創生

(49)

人材育成

(74)

漫画・イベント

(2)

北海道の路線バス活性化

(93)

アイヌ文化

(17)

スポーツ

(7)

食品ロス

(6)

道民生活(人権啓発・交通安全・防犯等)

(72)

北海道恐竜・化石チャンネル

(8)

住宅供給公社

(32)

離島の玉手箱

(2)

動物

(0)

ペット

(2)

歯科

(8)

職員採用

(19)

食産業

(1)

自然災害

(2)

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2015.12.16
XML

十勝総合振興局農務課です

 十勝産食材を一夜限りのスペシャルなイタリアンフルコースで提供する、

「十勝 イタリアーノ マンジャーレ 2015」

が今年も開催されました

01_table

 4回目を迎えた今回も200名を超えるたくさんのお客様がお越しくださいました!4回目ともなると、恒例行事として認知されているんですね


02_logo 十勝産食材を表現したロゴが素敵です


 では、十勝産食材を十勝のシェフが丹精込めてお届けしたフルコースを紹介します

03_antipasti

   前菜は 「放牧豚モツのコンフィ そばのガレット包み」「じゃがいものピューレと土のビスキュイ」「サーモンとほうれん草のテリーヌ」 の3品。


 鹿追町(株)草原の風で生産された豚モツは臭みもなく、優しい味が同じく鹿追産そばのガレットとよく合います。
 小さなカップに大地を表現したなめらかなじゃがいものピューレと土に見立てたビスキュイにはスプラウトがかわいらしく、でもしっかりと根を張る新芽のように仕立てられていました
 そして、大地の次は海。まさに「サーモンピンク」なサーモンとほうれん草のテリーヌには海水を使った透明なソースが添えられています。


04_soup

 続いて、 「とかちマッシュのスープ」 です。

 とかちマッシュは清流札内川の水と十勝名産の小麦のわらとばん馬由来の堆肥で栽培された十勝産のマッシュルームです。

05_focaccia

 とかちマッシュをたっぷり使ったスープは、添えられた 「十勝フォカッチャ」 との相性も最高「十勝フォカッチャ」は十勝のパン屋さんが十勝のスタンダードなパンを創るために結成した「十勝パンを創る会」が作ったパンです。
06_primi piatti

 今回のパスタは 「ゆり根のフェットチーネ」 です。十勝産小麦「ゆめちから」を使った平打ちパスタのフェットチーネに、帯広市の山西農園のゆり根と広尾町漁業協同組合のシーフードミックスを合わせています。北海道沖でとれた魚介が「シーフードミックス」になっていたとは驚き!普通のミックスでは見られないツブが入っているのが珍しい!!ゆり根の優しい甘みと魚介のだしがたまらない一皿でした


07_secondi piatti


 メイン料理は 「エゾシカ肉ノアゼットのロティ 牛肉の煮込みとルバーブのコンフィを添えて」

 エゾシカは癖があると思われることも多いのですが、うまく処理をすると臭みもなくおいしいお肉になります。帯広市「トヨニシファーム」の豊西牛がほろほろに煮込まれて陸別町のエゾシカとともに味わうことができる贅沢な一皿となりました。(お皿上部にあるのが牛肉、下にあるのがエゾシカ肉です)


 メインのお料理とともに、溶かした「十勝チーズモールウォッシュ」がバケットに添えて提供されました。「十勝チーズモールウォッシュ」は十勝川温泉で有名な「モール泉」でウォッシュされたラクレットタイプのチーズです。

08_raclette

09_baguett

 最後のデザート (あ、イタリアンだからドルチェですね) 「白花豆のティラミス 小豆ビスコッティ添え」

11_dolci

  豆の産地十勝ならではのデザート。甘さ控えめで男性にも好評でした。メインまでの料理でおなかいっぱいになってもおいしくいただけました


 メインとデザートの間には、皆様お楽しみの抽選会も開催!

10_lottery
お食事券や協賛企業のおいしい商品がプレゼントされました。


 イベントの最後には、この日のメニューを考案した、7人のシェフが勢揃いしてご挨拶です

12_seven chefs

戦いを終えた7人の シェフ

 シェフの皆様、おいしい料理を作っていただいてありがとうございます!!

 十勝にはまだまだ皆さんに味わっていただきたい食材がたくさん。今後もこのイベントが十勝産食材と皆さんの架け橋となるよう、続いていくことを期待しています


 十勝イタリアーノマンジャーレのfacebookはこちら
https://www.facebook.com/tokachi.mangiare


 今回料理をご考案されたシェフは 「十勝ボロネーゼ」 を開発した 「十勝産小麦支援協議会」 のメンバーです。十勝産小麦支援協議会の活動内容はこちらからご覧ください

 十勝産小麦支援協議会 facebook

https://ja-jp.facebook.com/tokachi.bolognese






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.12.16 09:04:11

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: