カレンダー

サイド自由欄

・本ブログの内容について
北海道庁は、このブログに記載されている個別の店舗及び商品並びに「楽天市場」内の特定の商品を推奨したり、品質を保証するものではありません。

    <関連リンク>

北海道庁ホームページ北海道公式ホームページ


北海道庁メディアポータルサイトミササル北海道庁メディアポータルサイト「ミササル」


北海道のメールマガジンご購読はこちら!


北海道のお魚情報満載!



北海道×ぐるなび 食と観光ナビページ
北海道の食と観光の情報を発信中!!

カテゴリ

広報・メディア

(2212)

IT・科学技術

(394)

交通(鉄道、新幹線、航空、フェリー)

(101)

国際交流

(280)

北海道遺産

(77)

移住

(93)

歴史・文化・美術・芸術

(280)

自然・環境・エネルギー

(160)

北方領土

(1073)

消費生活・安全

(161)

健康・福祉・医療

(475)

子育て・教育

(390)

商業・工業・産業

(110)

雇用

(117)

観光・ロケーション

(108)

(163)

農業・畜産・北海道競馬

(279)

水産

(92)

林業

(54)

建築・まちづくり・景観

(201)

空知(そらち)地域

(520)

石狩(いしかり)地域

(721)

後志(しりべし)地域

(235)

胆振(いぶり)地域

(293)

日高(ひだか)地域

(957)

渡島(おしま)地域

(291)

檜山(ひやま)地域

(810)

上川(かみかわ)地域

(689)

留萌(るもい)地域

(1107)

宗谷(そうや)地域

(866)

天塩川(テッシ・オ・ペッ)Communication

(350)

オホーツク地域

(391)

十勝(とかち)地域

(571)

釧路(くしろ)地域

(2005)

根室(ねむろ)地域

(336)

首都圏情報(観光・物産)

(168)

その他の記事

(26)

北海道庁ブログ・運営要領

(1)

男女平等参画・女性活躍

(68)

石狩地域

(2)

食育

(8)

地方創生

(49)

人材育成

(75)

漫画・イベント

(2)

北海道の路線バス活性化

(93)

アイヌ文化

(17)

スポーツ

(7)

食品ロス

(6)

道民生活(人権啓発・交通安全・防犯等)

(72)

北海道恐竜・化石チャンネル

(8)

住宅供給公社

(32)

離島の玉手箱

(2)

動物

(0)

ペット

(2)

歯科

(8)

職員採用

(19)

食産業

(1)

自然災害

(2)

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2016.04.21
XML
カテゴリ: オホーツク地域

皆さまこんにちは!

美幌町のQでございます。

しっかり めいてきまして、色とりどりの花のつぼみがお目見えしています。

薫風香る5月は目の前、さまざまなイベントが始まってきます。

北海道東部のどこに行くにも便利な 美幌町で、移住体験してみませんか?

商工観光カメラ 008.JPG

美幌町は昨年7月に 移住体験住宅「四季彩美幌」をオープン したばかりです。

1戸建ての平屋住宅 で、教職員住宅を改築したものですので外見はちょっと今風とはかけ離れていますが、 3LDK の間取りは広々と 大変快適 なものとなっています。

IMG_8343.jpg

リビング.JPG和室2.JPG

役場までは徒歩15分ほど、一番近いコンビニは歩いて5分もかからず、散歩にピッタリな木陰道のせせらぎ公園がすぐ近くにあるという、 大変利便性の高い場所 にあります。

s-せせらぎ公園1.jpg

「移住体験住宅だから便利なところにあるのでは?」とお思いになるかもしれませんが、いえいえ、 美幌町はそもそも大変便利な市街地を形成しているんです!

役場を基点とするならば、大型スーパー3店舗が車で約5分のところに点在し、その範囲内に大型ドラッグストアが3店舗にお肉や野菜、日用品、薬局など何でも揃う商店街が軒を連ねます。

このように 元々が非常にコンパクトな街ウィンク になっているのですよ!

それだけではありません!

国道4本、道道6本が交差するので、 美幌町は昔から交通の要衝 と言われています。

そのため、 観光名所として名高い知床に日帰り できますし、 北見や網走などは車で30分と通勤圏内 に位置しています。

おまけに 羽田空港と中部国際空港に直通便がある女満別空港から車で10分びっくり とっても 近い んです

そして 我が町を代表する名所の美幌峠 、市街地から 車で25分ほどで絶景の景色 が拝める上、弟子屈町との境ですので、 そのまま屈斜路湖、摩周湖、そして釧路市の阿寒湖をぐるっと回って 帰ってくることができます。

美幌町イメージ写真2.jpg

は昨年4月に美幌町に来まして、今年2年目ですが、つくづくこの町の 利便性の高さ、日々の暮らしやすさ、 ちょっとしたときに見上げる 星の多さ に、この町の良さを実感しています。

意外にも雪解けが早いのも、暮らしてみて分かりました。

現在、 移住体験住宅「四季彩美幌」のご利用について、随時募集 を行っています。

空いている日程については、美幌町ホームページをご覧になっていただきたいですが、 4月25日から体験可能で、ゴールデンウィークも空いております

この時期は 桜まつり 鯉のぼり の群れが 美幌を彩って、色彩豊かな時期 ですよ

電子申請43「みどりの砦の桜」.JPG

そのほか 6月上旬、10月、11月中旬以降の翌3月まで空き となっていますので、美幌町での暮らしに興味のある方、定年後ののんびりした暮らしを求めている方、お子さんをゆったりと自然豊かな環境で育てたいご家族など、 美幌への移住を考えている方のご利用をお待ちしています電話

その際には、アンケートへの回答や語らいの場として私たちとのお話をする時間を設けていただきたいと思いますので、ご協力をお願いしますね。

美幌町の魅力を伝えられるよう色々と頑張っていきますので、移住をお考えの方、 美幌町での暮らしを体験しに来てください

美幌町移住体験住宅紹介ページ

美幌町ホームページ

美幌町フェイスブック






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.04.21 16:15:09

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: