カレンダー

サイド自由欄

・本ブログの内容について
北海道庁は、このブログに記載されている個別の店舗及び商品並びに「楽天市場」内の特定の商品を推奨したり、品質を保証するものではありません。

    <関連リンク>

北海道庁ホームページ北海道公式ホームページ


北海道庁メディアポータルサイトミササル北海道庁メディアポータルサイト「ミササル」


北海道のメールマガジンご購読はこちら!


北海道のお魚情報満載!



北海道×ぐるなび 食と観光ナビページ
北海道の食と観光の情報を発信中!!

カテゴリ

広報・メディア

(2206)

IT・科学技術

(394)

交通(鉄道、新幹線、航空、フェリー)

(101)

国際交流

(280)

北海道遺産

(77)

移住

(93)

歴史・文化・美術・芸術

(278)

自然・環境・エネルギー

(160)

北方領土

(1070)

消費生活・安全

(161)

健康・福祉・医療

(475)

子育て・教育

(390)

商業・工業・産業

(110)

雇用

(117)

観光・ロケーション

(108)

(163)

農業・畜産・北海道競馬

(278)

水産

(92)

林業

(54)

建築・まちづくり・景観

(201)

空知(そらち)地域

(520)

石狩(いしかり)地域

(721)

後志(しりべし)地域

(235)

胆振(いぶり)地域

(292)

日高(ひだか)地域

(957)

渡島(おしま)地域

(291)

檜山(ひやま)地域

(809)

上川(かみかわ)地域

(688)

留萌(るもい)地域

(1107)

宗谷(そうや)地域

(865)

天塩川(テッシ・オ・ペッ)Communication

(350)

オホーツク地域

(391)

十勝(とかち)地域

(571)

釧路(くしろ)地域

(2005)

根室(ねむろ)地域

(336)

首都圏情報(観光・物産)

(168)

その他の記事

(26)

北海道庁ブログ・運営要領

(1)

男女平等参画・女性活躍

(68)

石狩地域

(2)

食育

(8)

地方創生

(49)

人材育成

(74)

漫画・イベント

(2)

北海道の路線バス活性化

(93)

アイヌ文化

(17)

スポーツ

(7)

食品ロス

(6)

道民生活(人権啓発・交通安全・防犯等)

(72)

北海道恐竜・化石チャンネル

(8)

住宅供給公社

(32)

離島の玉手箱

(2)

動物

(0)

ペット

(2)

歯科

(8)

職員採用

(19)

食産業

(1)

自然災害

(2)

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2018.06.22
XML
​​​​​北海道の 左上
留萌振興局
森林室 です!!!

留萌では、ニセアカシアの花が咲きこぼれています。
夏も近づき、登山には良い季節となりました。
道内各地で山開きが行われるシーズンとなっています。

留萌管内増毛町 暑寒別岳の山開きは
6月17日(日)に行われました。
それに先立つ6月10日(日)、
暑寒別岳の登山道の整備や安全確認のための清掃登山が
増毛山岳会、増毛町、留萌南部森林管理署、留萌振興局森林室の
協働により行われました

朝5:00集合、5:30には登山開始です。
 登山経路の道しるべを背負って
 登山道の安全を確認しながら登ります

まだ眠っている花々が出迎えてくれました。

左から、マイヅルソウ、エゾイチゲ、カタクリ

登山道に覆い被さっている笹を刈り払いながら進みます。
 ナタを振るって

登山道のところどころで、花々が励ましてくれます

オオカメノキ(左)とシラネアオイ(右)・・・まだ眠そう

道をふさぐ枝はノコギリやナタで撤去して


白いシラネアオイも出迎えてくれました。
 美しい姿に癒やされます

標高が上がるにつれて、気温が低くなってきました。
 大きな雪渓が残っていました

登山者が、雪渓上で登山ルートを見失わないように、道しるべを立てていきます。


滝見台でちょっと休憩
 何よりも、お天気がごちそうです

登山道の途中に、
雪解け水が流れ込んで池のようになっているところがありました。
 氷を割って

町長自ら、スコップを手に作業されています。
水みちを掘って、たまり水を登山道から逃しました。

さあ、ここから、もうひと登り。
危険な場所は無いか、点検しながら登り続けました。
 石がゴロゴロしている急斜面を通って
ロープの固定杭も、ハンマーで、しっかり打ち直しながら進みます。

頂上付近でも、可憐な花々が出迎えてくれました。

輝くように咲き誇るエゾノハクサンイチゲ(左)と、
この時期にしか花が見られないイワウメ(右)。

清掃登山のご褒美は、頂上からの大絶景


もちろん、帰路も登山道の安全を確認しながらの下山でした

暑寒別岳は、利尻富士や大雪山までも臨むことができる、
美しい花々を身にまとった、素晴らしい山です。
毎年、多くの登山者が訪れています。
山開きの前日、6月16日には、登山口で安全祈願祭も行われました。

昨今の登山ブームの影響もあり、
去年の全国の山岳遭難者は、過去最多の3111人だったそうです。
無事に下山してこその、登山の喜びです。
登山の際には、登山口にある入林箱内の記入紙に住所・氏名などを記入して、
無理をせず、 安全に 登山してください。
暑寒別岳周辺はヒグマも棲む地域ですので、
クマよけの鈴やラジオなど、音の出る物の携帯をお勧めします。
多くの方々が、安全に登山を楽しまれますよう





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.06.22 17:18:47

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: