カレンダー

サイド自由欄

・本ブログの内容について
北海道庁は、このブログに記載されている個別の店舗及び商品並びに「楽天市場」内の特定の商品を推奨したり、品質を保証するものではありません。

    <関連リンク>

北海道庁ホームページ北海道公式ホームページ


北海道庁メディアポータルサイトミササル北海道庁メディアポータルサイト「ミササル」


北海道のメールマガジンご購読はこちら!


北海道のお魚情報満載!



北海道×ぐるなび 食と観光ナビページ
北海道の食と観光の情報を発信中!!

カテゴリ

広報・メディア

(2211)

IT・科学技術

(394)

交通(鉄道、新幹線、航空、フェリー)

(101)

国際交流

(280)

北海道遺産

(77)

移住

(93)

歴史・文化・美術・芸術

(280)

自然・環境・エネルギー

(160)

北方領土

(1071)

消費生活・安全

(161)

健康・福祉・医療

(475)

子育て・教育

(390)

商業・工業・産業

(110)

雇用

(117)

観光・ロケーション

(108)

(163)

農業・畜産・北海道競馬

(278)

水産

(92)

林業

(54)

建築・まちづくり・景観

(201)

空知(そらち)地域

(520)

石狩(いしかり)地域

(721)

後志(しりべし)地域

(235)

胆振(いぶり)地域

(293)

日高(ひだか)地域

(957)

渡島(おしま)地域

(291)

檜山(ひやま)地域

(809)

上川(かみかわ)地域

(689)

留萌(るもい)地域

(1107)

宗谷(そうや)地域

(865)

天塩川(テッシ・オ・ペッ)Communication

(350)

オホーツク地域

(391)

十勝(とかち)地域

(571)

釧路(くしろ)地域

(2005)

根室(ねむろ)地域

(336)

首都圏情報(観光・物産)

(168)

その他の記事

(26)

北海道庁ブログ・運営要領

(1)

男女平等参画・女性活躍

(68)

石狩地域

(2)

食育

(8)

地方創生

(49)

人材育成

(75)

漫画・イベント

(2)

北海道の路線バス活性化

(93)

アイヌ文化

(17)

スポーツ

(7)

食品ロス

(6)

道民生活(人権啓発・交通安全・防犯等)

(72)

北海道恐竜・化石チャンネル

(8)

住宅供給公社

(32)

離島の玉手箱

(2)

動物

(0)

ペット

(2)

歯科

(8)

職員採用

(19)

食産業

(1)

自然災害

(2)

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2018.07.05
XML
​​​​​​​​​​​​​​​​北海道の 左上
留萌振興局
森林室 です!!!

森は が深くなり、
が咲き、鳥が鳴き、
虫もピョコピョコと現れて
森林教室にはうってつけの季節になりました。
発見、体験できることが森の中にはあふれんばかりです

平成30年6月26日
留萌市るるもっぺ憩いの森で
留萌市立港北小学校第1回森林教室を行いました
港北小学校は、児童数の少ない小学校。
昨年度は天候に恵まれず、
残念ながら2回とも学校内での森林(木育)教室となりましたが、
今年は森に出かけることができました

3年生1名、4年生2名と、ふたりの先生が
ドキドキを抱えてバスから降りてきました。
 「 動物や植物のことを知りたいです
 いざ、森へ出発!

みんなを出迎えたのは、スモモの木です。
スモモの青い実がたくさん なっていました。
 色づいたら食べられるかな?
木の根元にたくさん落ちていたのは、
ネズミに食われて穴の開いた空っぽのタネ。
青い実を手に取り「 固い、枝豆みたい。 」良い表現ですね~

この木は何でしょう?
花の終わったエゾヤマザクラですが、「 サクラ! 」とすぐに答えが出ました。
 「 おばあちゃんちにあるの 」「 学校にもある
幹を見て、桜と分かったそうです(観察力に優れていますね)。
落ちているサクランボも観察しました。

 エゾハルゼミの抜け殻が
​採ってごらん​ 」と声をかけましたが、
子どもたち3人ともなんとなく尻込み。。。
木から採って、手のひらにのせてあげました。
空っぽだ。軽いね。 」怖くて触れない子もいました


穴の開いたキハダの木を観察。
キツツキにつつかれて、たくさんの穴が開いています。
虫を食べる鳥たちのえさ場になっているようです。

 エゾシカの角こすりの跡も観察
角こすりの跡は、マツの木によく見られます。
樹皮がガサガサしている木を選んで角こすりをするようです。
他にも、イタヤカエデの樹皮に残されたエゾシカやネズミの食痕も観察しました。

散策の途中でデデッポッポー、デデッポッポー・・・の声も聞こえてきました。
キジバト(別名ヤマバトとも言います)の鳴き声です。
耳を澄ましてよーく聞いてみました。
ほかにも、「ワーオー、ワーオー」と鳴くアオバトや
「ポンポン、ポンポン」と聞こえるツツドリの声も森に響いていました。
姿は見えなくても、森には様々な動物が棲息しているんですね。

モンタナマツは花が咲いていました。

モンタナマツは公園や公共施設の庭によく植えられています。
真ん中の写真が雄花(黄色い部分)、右の写真は雌花(赤い部分)です。
雌花のついている枝の根元にある緑のマツボックリは、
昨年結実したものでしょう。
マツボックリは種子が充実したら茶色に変わり、種子散布の準備をします。
マツボックリの種は風で飛ぶんだよ 」昨年の森林(木育)教室の内容を
憶えていてくれた子も居ました。

アカエゾマツ(左)とトドマツ(中)とカラマツ(右)の違いも観察しました。

アカエゾマツは葉の先端が尖っていて、握るとチクチクします。
トドマツは葉の先端が比較的丸くふたつに割れていて、握っても痛くありません。
落葉針葉樹のカラマツは、
今年出たばかりの新葉がまだふんわりと柔らかく、色も薄めでした。

るるもっぺ憩いの森には
「るもい森林サポーター’Sクラブ」の皆さんが植えてくれた
ハスカップやブルーベリーの木もあり、
森林教室の教材として使わせていただいています。
 これはハスカップの木
ブルーベリーは白い花が咲いていましたが、
ハスカップには青い実がなり、
ほんの数個でしたが黒く色づいているものもありました。
一個ずつ味見を・・・「 すっぱーい! 」「 でもちょっと甘いよ

ゆっくりと森林観察をしているうちに
時間が無くなってしまいました
もう、学校に戻らなければなりません。
 「 秋にヤマブドウの味見をするのが楽しみです

子どもたちは
目で見て、触感を確かめ、耳で聞いて、舌で味わい、
体中の感覚を研ぎ澄まして森を感じていたようです。
ワクワク感が体中からあふれている様子が
とても印象的でした。

秋の森林教室は、あと1時間増やして行う約束もしました。
その時は、一緒にヤマブドウを味見しましょうね​​​​​​​​​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.07.05 18:09:05

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: