カレンダー

サイド自由欄

・本ブログの内容について
北海道庁は、このブログに記載されている個別の店舗及び商品並びに「楽天市場」内の特定の商品を推奨したり、品質を保証するものではありません。

    <関連リンク>

北海道庁ホームページ北海道公式ホームページ


北海道庁メディアポータルサイトミササル北海道庁メディアポータルサイト「ミササル」


北海道のメールマガジンご購読はこちら!


北海道のお魚情報満載!



北海道×ぐるなび 食と観光ナビページ
北海道の食と観光の情報を発信中!!

カテゴリ

広報・メディア

(2207)

IT・科学技術

(394)

交通(鉄道、新幹線、航空、フェリー)

(101)

国際交流

(280)

北海道遺産

(77)

移住

(93)

歴史・文化・美術・芸術

(280)

自然・環境・エネルギー

(160)

北方領土

(1070)

消費生活・安全

(161)

健康・福祉・医療

(475)

子育て・教育

(390)

商業・工業・産業

(110)

雇用

(117)

観光・ロケーション

(108)

(163)

農業・畜産・北海道競馬

(278)

水産

(92)

林業

(54)

建築・まちづくり・景観

(201)

空知(そらち)地域

(520)

石狩(いしかり)地域

(721)

後志(しりべし)地域

(235)

胆振(いぶり)地域

(293)

日高(ひだか)地域

(957)

渡島(おしま)地域

(291)

檜山(ひやま)地域

(809)

上川(かみかわ)地域

(689)

留萌(るもい)地域

(1107)

宗谷(そうや)地域

(865)

天塩川(テッシ・オ・ペッ)Communication

(350)

オホーツク地域

(391)

十勝(とかち)地域

(571)

釧路(くしろ)地域

(2005)

根室(ねむろ)地域

(336)

首都圏情報(観光・物産)

(168)

その他の記事

(26)

北海道庁ブログ・運営要領

(1)

男女平等参画・女性活躍

(68)

石狩地域

(2)

食育

(8)

地方創生

(49)

人材育成

(74)

漫画・イベント

(2)

北海道の路線バス活性化

(93)

アイヌ文化

(17)

スポーツ

(7)

食品ロス

(6)

道民生活(人権啓発・交通安全・防犯等)

(72)

北海道恐竜・化石チャンネル

(8)

住宅供給公社

(32)

離島の玉手箱

(2)

動物

(0)

ペット

(2)

歯科

(8)

職員採用

(19)

食産業

(1)

自然災害

(2)

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2021.10.26
XML
カテゴリ: 住宅供給公社


 こんにちは!建設部住宅課公社班、 月刊住宅供給公社 編集長 のコヤちゃんです!

​​​  ​​  Facebook​ 「北海道住宅供給公社だより」 ​​ で事前にお知らせしていましたが、先の土日、10月23日、24日の両日に、 ​北海道マイホームセンターの2会場で南幌町の「南幌町住まいづくり相談会」​ が開催されました。​​





​​  23日の土曜日 は、札幌市内はあいにくの雨模様でしたが、 ​森林公園駅前会場(札幌市厚別区)​ で実施され、9組、20名ほどのお客さんが訪れたんだそうです。​​


 で、コヤちゃんはといいますと、翌24日の日曜日に、仕事じゃなくてふらりと会場に顔を出してみました。


​  24日 は、札幌市内少し風は残っていましたが、青空が広がる秋晴れのお天気模様で、午前中に行ってみたんですが、少し汗ばむ感じもありました。​


​ この日の会場は、 ​北海道マイホームセンター札幌会場(札幌市豊平区)​ 。​







​ 北海道マイホームセンター札幌会場のインフォメーションセンターの一区画を借りて、 ​南幌町住まいづくり相談会​ の開催です。​


 コヤちゃんが相談会場におじゃましたとき、ちょうど一組のお客さんが相談されてました。





 若いご夫婦なのかな?コヤちゃんは話を聞いてませんので、どういう方なのかは分かりませんが、熱心にお話を聞かれている様子。町の担当者も、説明に熱が入りますねぇ。


​​ 町の担当者から、どんな感じでしたかとお話を伺いましたが、 相談にいらっしゃった方は、皆さん具体的な住宅新築の検討をされている方​ ばかりで、嬉しいことに、 南幌町の子育て施策などを踏まえて、みどり野団地も候補地にされている方も多くいらしていたとか。 ​​​

​​で、南幌町住まいづくり相談会のおまけは、アンケートにお答えいただいた皆さんに ​ガラポン​ 、あの 福引きのガラガラ回すやつ ですな、これを回してもらって、賞品をお持ち帰りいただくというようなわけでして、外れなしだったそうなので、皆さん何かしらお持ち帰りいただいたようです。​​





​ 実は、 南幌町が今回のようにマイホームセンターの一部を借りてイベントを開くというのは、ほぼ10年ぶり なんだそうです。​


​  ​本当は、今年のゴールデンウィークや、9月のシルバーウィークに開催したかった​ のですが、このコロナ禍のため開催することができず、やっと落ち着きを見せてきたこの時期に開催ということになりました。​


​​​  10年前に開催したときは、まだ南幌町の知名度もそれほど高くなくって、南幌町のPRに軸足を置いた格好 だったんだそうですが、 最近は、町の子育て施策がだんだんと浸透し、また、移住者の受入の取組や、きた住まいるヴィレッジなど施策の甲斐もあって ​「南幌町に家を建てる、南幌町で暮らす」という意識を持ってくださる方も増えてきました​ と、町の担当者方もお話しされ、何かしらの手応えを感じていたようですよ。​​​


​​​今年のイベントは、終わってしまいましたが、コロナウイルスの状況を見ながら、 きっと 南幌町では、来年も、 ゴールデンウィークやシルバーウィークのいい時期 目指して、 ​開催を企んでいるはず!​ ​​ ​​


 今回お会いできなかったあなたも、来年は是非お立ち寄りくださいませませ!(来年やったらですけどね)





​​  さて!  ​ ここで登場しますは、 ​いつもなら『おいしい話』​ なんだけど…​​


 ゴメンナサイ、コヤちゃん ​グルメ取材をサボってまして、おいしいお話のネタがきれちゃって~​​


 てなわけで、今回、ちっともおいしいくないけど、ちょっと ​コヤちゃん自慢のお話​ をさせていただきますね。​


 「もったいつけてるんじゃないよ!」とおしかりを受けそうなんですが、さて、 この時期は、「赤い羽根」の共同募金とかが盛んになる季節 ですよね。​


​ コヤちゃんの職場でも、共同募金の募金袋とかが回ってきたりするんですが、ここ何年か(てか、コヤちゃんが気がついたのが「ここ何年か」だけなのかもしれないんだけど)、 ​『赤い羽根のバッヂ』​ ってのがありましてね、それを見つけたコヤちゃんは、なんせミーハーなものですから、最初「初音ミクの赤い羽根バッヂ」なんてのを購入して、悦に入っていたんですよね。​


​​ で、 仕事で住宅供給公社の担当をすることになって、 南幌町さんと仕事上のおつきあいも出てきて、なんだか南幌町に入れ込んでいる今日この頃なんですが、 ​去年から、赤い羽根のバッヂ、南幌町のキャベッチくんのやつ​ をつけてるんですよ~​​




 で、いつも、首からぶら下げる名札をつけてるんですが、そこに、くっつけてるの。



​  ​​お 気づきかと思いますが、​ この名札は、「やらせ」です。仕込みました。​


 本当は、ちゃんとした名札に、キャベッチくんバッヂがついてるんですよ~(もちろんここには掲載しませんがね)。



​住宅課公社班で運営するSNSです!​​ こちらもよろしく!
  ​​ ​​​




 北海道住宅供給公社は、札幌市内5団地9棟の ​賃貸マンション『ファインズシリーズ』​ の入居者を募集しています!
 また、 ​南幌町みどり野団地、函館市旭岡団地(グリーンヒル旭岡) で、 ​宅地分譲​ の真っ最中!宅地のほか、集合住宅用地・業務用地もご用意いたしております!















#北海道住宅供給公社/#ファインズ/#みどり野/#南幌町/#旭岡/#グリーンヒル旭岡/#函館市/#宅地/#業務用地/#集合住宅用地/#賃貸マンション/#子育て支援/#新築住宅/#土地代無料


​​​​​​ ​​ ​​






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.10.26 11:33:08

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: