MAL-ET fractal  肉とコーヒーとヘヴィメタル

MAL-ET fractal  肉とコーヒーとヘヴィメタル

PR

プロフィール

MAL-ET fractal

MAL-ET fractal

カレンダー

コメント新着

コーヒー初心者@ Re:2024/3/27 フェロー・オードのデビュー戦 マンデリンオナンガンジャン(05/24) 初めまして、既にご存知でしたらすみませ…
MAL-ET fractal @ Re[1]:2023/1/3 大学時代の後輩達とBBQ(01/03) やまださんへ コメントが入っていること…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.01.28
XML
カテゴリ: BBQ布教



​大学サークルOB会BBQ​

プルドポークバーガー・奥美濃古地鶏スモークチキン

スモークタン・肉ピザ




こんなくそ寒い年末に、全国各地(OKBは東京か神奈川だったか?)からわざわざ集まってくれた クソ野郎共 可愛い後輩たちに感謝。みんな有難う。最高に楽しかったな。

ほぼ同じメンバーでの集まりはちょうど年始の1月3日にもあったんだが、ほぼ1年ぶり。みんな元気そうで何より。お土産もたくさん有難う。有り難いんやけど今度から手ぶらで来てくれ(家族3人しかいないから全然消化できんのやわ(・・;))。

さて、本格的にBBQらしいメニューを味わう前に、まずは前菜から。
BBQBBQ 焼肉 から始めるのも悪くないだろう ということで


​スモークタン(左:タン元 右:タン先)​ ​​


カットせずに4時間ほど燻したメキシコ産のスモーク牛タン。レモンなんざ使っちゃせっかくの風味が台無しなので、塩胡椒+軽くごま油だけで。



長七輪で。一般的なBBQグリル(小生は欠片もBBQグリルとは認めない)でもそれなりに良いんだが、ああいうのって中途半端に大きくて高さもあるせいで、そうとう炭を積まない上手く焼けないんだよね。ホームセンターでも市販してるこの角型七輪が最適。安物の割にはそこそこ合理的な構造になってるので、机の上に乗せても傷んだりしない。

前菜のつもりだったんだが皆大喜びでがっついてくれて有り難い。皮剥ぐところから仕込んだ甲斐があったわ。
まぁメキシコ産はアメリカ産以上に脂もサシも入ってないし筋っぽいので、肉そのもののクォリティは推して知るべしなんだが、これだけ香り付けしてやるとそれなりに特別感は出るね。ここまで手間かけられる人はほとんどおらんと思うけど。


次は、


3時間ほど前からweberのグリルで燻していた奥美濃古地鶏。
前述のように足がピンピンに伸び切ってるせいで収まりが何とも微妙に悪く、同サイズのブロイラーなら余裕で2羽入れられるはずのこのグリルでも1羽しか焼けない。こやつめ( ゚д゚)

しかし前回の反省を活かして今回はかなり良い具合に焼けたんではないか。何だかんだで目標温度よりもちっとばかしオーバーしたが、手応えとしてはかなり良い感じだ。間違いなく火は入ってるが、焼く前と比べると雲泥の柔らかさ。こりゃいける。



しかしなんだな、妙にセクシーなんだよこれ。見る度に思うけど、どうしてこうなるんだろね。
普通ローストチキンといえば手足を紐で縛るんだが、こいつの足だけはどう足掻いても縛れない(あまりに硬すぎて縛ろうとしても足が動かんのよ)。


​​​ ​奥美濃古地鶏の丸鶏スモーク ​​​


良い艶してる・・・間違いなく過去イチの出来。
普通は中に詰め物をしたり 色々香草を使ったりして複雑な味わいに仕上げて遊ぶのが醍醐味なんだろうが、これだけ芳醇な桜スモークの香りの前では全部霞むので、割り切って塩胡椒だけ

さっそく強引に切り分けて四肢を外し、皮を剥いで身と分ける。

確かな生育方法で肥育された地鶏だけあって、旨味と歯ごたえ抜群。ぶっちゃけ柔らかいだけのブロイラーなんて比べ物にならない。適度に筋張った繊維感と、ギュッと閉じ込められた出汁。
今回燻煙材に使った桜は例の竹中さんからいただいたモノだが、桜独特のきつく渋い感じは一切無く、ただただ芳醇で濃厚な甘さが漂う。我ながら出来良すぎワロタやな。

このスモークチキンは最後にアレの材料にするので残っても全く無問題。

さて、やっとこさメインディッシュ(いちおうここまでが前菜)


プルドポークをディスチャージするか。



9時間の加熱&スモークと3時間のレストを経てアルミホイルを開封。耐性の無い人はこの時点で香りと迫力にやられてしまうが、おおよその予想通りにみんな興味津々の様子。ここまで気持ち良いリアクションしてくれると嬉しいね。

しっかりと水分を保ちジューシーに仕上がった肩ロースを、ここから食べやすいように一気にほぐしていくんだが



このウルヴァリンよろしく厨二心をくすぐるアイテムは、 ミートクロウ。
あまりに書いて字のごとくの用途で使うツールなんだが、これで食べやすくほぐす。

ということなんだが、しっかりウェルダンまで仕上げたプルドポークにミートクロウは実質不要。本当はトングでも指でも簡単にほぐせる。ただ、最初はめちゃくちゃ熱いので(3時間放って置いてもなかなか冷めない)、デカい塊をある程度ほぐすまではトングかミートクロウに頼りたいところ。今回はエンタメ重視でクローを使用。カゲトラ君、騙してすまんかった・・・( ゚д゚)

さて、残念ながらほぐした写真がなぜか1枚もなかった。何でや( ゚д゚)

ひとまず、素の状態でプルドポークを楽しんでもらう。
バーガーの素材のメインなんだが、どうもみんな素で美味かったらしくどんどん減っていく。大丈夫かこれ(案の定最後はちょっと不足しかけた)

とりあえず肝心なものが準備できたのでパティの準備を。



西村精肉店 さんで急遽仕入れたこのパティ・・・・なんと 合い挽きにもかかわらずグラム500円 というとんでも価格なんだが、使ってる肉が肉なので、下手な和牛100%と比べるべくもない、とんでもないクィリティ・・・( ゚д゚)
店で出すなら1500円くらい取らんと採算取れんのちゃうかこれ。

さて、炭の真上にパティを配置して、炭の位置を最大まで上げ、蓋をして一気に熱を通していく。
下味はシンプルに塩と粗挽き黒胡椒。



牛脂と豚脂が溶けてセルフスモーク。
パンシノンの全粒粉バンズにも煙をしっかりと吸わせていく。
片面が焼けてひっくり返したタイミングでチーズ投入。

火が通ったら、バンズの底にマヨネーズを軽く塗り、パティ、自家製BBQソース、企業機密のコールスローサラダ、プルドポーク、自家製BBQソース(二層目)、フライドオニオンでとどめを刺す。


​特製プルドポークバーガー​ ​​


10月からそれほど大きな仕様変更はしていないものの、なにげにプルドポークが初の国産肩ロース使用かつ、パティが飛騨牛使用の合挽きということで、素材的には今まで作った中でぶっちぎりの高級仕様。
こぼれないようにとっとと味わうべし・・・

そしてハンバーガーといえばやっぱり ​岐阜コーラ​ でしょ( ゚д゚)
ということで


チアーズ( ゚д゚)b

おまいら良い顔してんな~~ありがとよ。

この後も、プルドポークバーガーのおかわりが殺到し、予想に反して一瞬で壊滅。まさかこうもたやすく完売してしまうとは・・・気持ち良い食べっぷり!心から感謝!


最後の一品。
残った奥美濃古地鶏を贅沢に使用して


コストコのピザに思い切ってトッピング。

このままweberグリルに丸ごと載せて蒸し焼きに。


​​​ コストコピザ(パンチェッタ) 追い奥美濃古地鶏ver. ​​


要するにただの肉ピザ。
よくある本格ピザのように石窯焼きではなく炭火焼き(しかもさんざんスモークしまくって香りが浸透しているグリル使用)で、いかにもBBQらしいスモーキーな香りの巨大ピザ。
むちっとしたチーズに、歯ごたえ抜群かつ超旨味の奥美濃古地鶏がアクセントに。
控えめに言っても禁断の組み合わせやったな。

ということで、2023年最後のBBQ、みんなのおかげで最高のパーテーに終わったわ。
ほんまにありがとな~~また来年も来てくれよ!!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.01.28 21:19:44
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: