2004.07.04
XML
テーマ: 新撰組!(309)
カテゴリ: カテゴリ未分類
「だから私は何をすれば」
しばしば勇は質問を投げかける。

佐久間象山は自分の話をし始めた。
彼が「これから何をするか」を語ったのは
黒船の頃から迷い続ける若者へ指し示す道のひとつ。
だかそれは象山の道であって勇の道ではない。
「自分のことぐらい自分で決める」と
投げやりに言い捨てた捨助に納得して
多摩の幼なじみを従者に雇ってしまった。

正論を語るのは実は容易い。
どこかに書いてあることであり、
誰かが話していることでもある。
多少のテクニックは必要だが、
声を大にしてハキハキと話すことが出来れば
中味はなくても納得する人は多い。
正論なのである。
諸藩の俊英と言えど反論する術はない。

内山暗殺に加わろうとする勇を歳三が止める。
勇の心の声が聞こえてきそうだ。

「だから私は何をすれば」

坂本龍馬は
実に親しげに勇を蝦夷地に誘う。
多摩にいる頃より龍馬は勇を
危険から遠ざけようとしているようにも見える。
ただし龍馬こそ危険な存在なのだが。

正論は実に簡単だ。
今こそ国をあげて諸外国と向き合うとき。
だが勇は幕府を中心にと考えている。
それも一つの方法論ではある。
問題は勇が内山に言った言葉だ。
「あなたのような人がいるから幕府は・・。」
あなたのような人、
身分で人を判断するような人。
確かに幕府にはいらない、かも知れない。
だが斬っていいかどうか。
斬らなくてはいけなかったのか。

正論に大差はない。
会津も長州も薩摩も土佐も幕府も朝廷も。
だが中味の差は大きい。
「何をするか」
「だから私は今ここで」
「何をするのか」
「今、何をしているのか」
勇は深雪太夫といる
歳三と総司は内山と相対している。
島田と原田も同じ場所にいる。
斉藤は復讐をとげるかのように剣を突き刺す。
山南は永倉は藤堂は
そして新しく入ってきた新入隊士たちは,
何をしている、のか。

「自分のことぐらい自分で決める」
役立たずなはずの捨助が吠える。
多摩に帰らず自分の思いを遂げるために。
餅食べて、まさちゃんに叱られ
逆ギレして開きなおるような男ではあるが。

正論は実に簡単だ。
テクニックさえあれば諸藩の俊英も納得する。
だが家族に偽るのは実に難しい。
手紙の移り香をつねさんは気づいている。
女性を適当に言いくるめるのは
実に難しいようである。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004.07.04 22:22:42
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

トーベのミー

トーベのミー

Favorite Blog

ロングレッグス ocobaさん

milkyの花魁? ミルキー5252さん
いろんなこと ジュンチ+さん
9と3/4 《Platfo… chihaya-Mさん
ちのぴぃの雑記録 ちのっぴいさん

Comments

坂東太郎9422 @ Europe支社 宜保律子「健やかな心と体を育てる学校給…
http://buycialisky.com/@ Re:●●●黒い家(06/02) safe dosage for cialiscialis denavir fl…
http://buycialisky.com/@ Re:●●●穴/HOLES(06/22) cialis med storehangisi daha iyi viagra…
http://buycialisky.com/@ Re:●●●ふたりにクギづけ(08/29) take both viagra and cialiscialis for s…
http://viagraessale.com/@ Re:●●●黒い家(06/02) viagra halicyte &lt;a href=&quot; <sma…
http://viagraky.com/@ Re:●●●穴/HOLES(06/22) types of viagra wiki &lt;a href=&quot;…
http://viagraiy.com/@ Re:●●●ふたりにクギづけ(08/29) can you order viagra online legally &l…
http://buycialisonla.com/@ Re:●●●ロザンナのために(04/21) cialis vs viagra vs kamagracialis recre…
チラシ@ Re:●●●終わりに見た街(12/03) 自分は2005年のドラマ版を観て、多くの人…

© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: