2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全4件 (4件中 1-4件目)
1
今年はそねけいでのみるみるライブデラックスと、みまきんぐ×みずきようこの各診断+みるみるライブを一カ所で行う[より道大会 Vol.1]を繰り返そうという予定。絵画教室の生徒募集もかねて、今日は近場のアートスポットにチラシ配りに出かけた。大阪現代美術センター一階というのが地上より上なためとても錯乱。今は高校生美術部の展示で若々しくてちょっといいなあと想ってしまう。うえまち貸自転車いつも買い物時に通り過ぎるだけ。小さな折りたたみ自転車を貸し出ししている。その前に沢山のDMを風で飛ばないように石で押さえているのが印象的だったので、より道大会と教室のちらしもそこに置いてもらうことに。地域の月刊誌にはそこのオーナーの街ツアーの様子と手書きのスケッチがいつも載っていて気になっていた。練古い長屋の巨大な建物を改築しておしゃれなショップがたくさん入っている。ここもいつも買い物しながらちらっと見ているだけのことが多い。楽というカフェやさんが一番ライブとかもやっていそうなので色々聞いてしまった。より道大会するなら手頃な感じの場所。空堀あーとぼっくす写真では見たことがあるけど、想ったより小さなスペースで小さなボックスにかなりおしゃれに小さな手作り小物が並ぶ。何回か行ってみようと想いながらいつも道がわからなくなり行けなかったところ。ちょっと空堀商店街から路地を入るし道がうねっている先だし、結構道が暗いのでいつも先まで行ってみることもなく引き返していた。。。楓ギャラリーここのテラスで以前弾き語りを見たことがある。とても感じのいいところ。今日はとても完成度の高い漆の作品だった。ここはいつも完成された作品が多いようだ。以前テラスで見かけた猫は今日はいなかった。そらまめ夕暮れ時の薄暗くなった頃、もう帰ろうかと想った時にたまたま通りかかった窓の中に和紙ランプがあってその中にとてもかわいい、サボテンのランプが手招きしていた。それで思わず入ってみると、めちゃくちゃ居心地の良いところで2.3畳くらいしかないせまくて長細いスペースにアートボックス風に手作り作品が展示されていて、ぬいぐるみもえらい個性的でとても連れて帰りたくなった。背中のマッサージにとても興味持ってくれて、ぜひ診てほしいとのこと。また診療一式持って訪問しよう!最後は松屋町ならではの人形&結納やさん3件くらいまわって用事もすませて帰る。このへんは正月かざりがいつの間にかひな人形になり、気がつけば五月人形と変化。そしておもちゃやんさんもたくさんあり、景品になるちっさなおもちゃやさんも。それが夏になれば花火やさんにかわり、いつの間にか秋にはハロウィングッズになり、気がつけばクリスマスイルミネーション専門店とかわり正月飾りへと移行。はたまた、何でも売ってる問屋さんは何軒もあるし、布ばかりの専門店街も、徒歩圏内というめぐまれた地域。今日はすべて徒歩圏内で終わった1日だった。るみるらいぶデラックスは、従来のみるみるらいぶよりみまきんぐ診療所、診療美術学会を意識した各虫たちの説明画像+簡単講義付き。そねけいでは、中国武術の表演スペースがしっかりあったのと、時間も初めてたっぷり1時間だったので表演はできる曲目は全部付け、曲も映像のそろっているもの10曲すべて通した。やってみて色々具体的な改善案も出たし、(文字を大きく黒くするとか、話すときにちゃんとマイク使うとか表演のあとにしゃべる時息がきれるとか...)またうれしいことに、妖怪新聞にも1曲載る話が!去年は静かに旅とホームページで過ごしたけれど、今年はまたみまきんぐは活動します!お楽しみに!オカリナ孝至公式ページにみまきんぐ作オカリナ君のイラスト集、今日追加!
2006.01.20
コメント(2)
初夢から水素爆弾到来。夢の中で40年後に自分が防空壕の中から発見されることがわかっている。みるみるの絵をボールペンで走り書きしたものを、せめて40年後に残したいと思う。熱で服に火がついても最後まで燃えないブラジャーの中に隠してあと3分でこの防空壕の真上に水素爆弾が落ちる。落ちれば、この中は熱で蒸し焼きになることがわかっている。でもなぜか助かって、川沿いにフランス兵に道を聞かれどこかへ連れて行く。これが初夢。えべっさんの頃にはタランチュラの夢。首に何かにさされた跡があるけれど、それが何の跡だったかどうにも思い出せない。臨床心理の先生に診てもらう。クモの形のグミを足下にばらまかれ、以上におびえる。そうして数日して、臨床心理士のカウンセリングの日に解説を聞く。昔タランチュラに喰われましたね。と言って、私が美大受験の頃に、興味のある雑誌や挿絵のコピーをファイルしたものから、いくつか、実家から借りてきていた。忘れてたけど、その中に黒い毛だらけの巨大なクモの写真が何枚も。古い自分のスケッチブックにもそれを写したものがあった。その黄色くなったスケッチブックのあいだからまた小さなタランチュラがごそごそと這い出てきて首筋から頭にはいあがってきた。必死で振り払おうとしたら、心理士が「じっとしていれば喰われない」と言う。そうしてそっとクモをてのひらで包んでくれて、殺すかどうか聞いてくる。「殺してくれ」とこたえると、「これも命やで」と。じゃあ自分なりに弔います。と神妙な面持ち。相変わらず、変な夢。変な夢を見るうちは自分の発想もまだまだ元気なのだとおもう。これが現実と寸分も変わらぬ夢になったらみまきんぐはただの人になってしまうのかな。
2006.01.14
コメント(2)
教室から徒歩数分の距離に今宮えびすがあるので今日はおおにぎわい。毎年、教室のある日と重なった日は来る道すがら屋台で何かしら買って来て教室をあけるまでの時間に食べる。去年はシシカバブー。今年はトルコの何とかサンド。でっかい肉塊の真ん中に棒をつきさしているのがゆっくりとストーブの前で回転していて、肉汁がしたたっているのが、何とも旨そうだったので即決めた。去年も気楽な外人さんだったが今年もえらい難しい単語を知っているトルコ人だった。来年はどこの国の料理にしようか。。笹は毎年、笹だけもらい、飾り物は高すぎて買わずじまい。なぜかエスニック屋台がキング的に恒例化してきている。そして今日も教室の暖房は壊れたまま、異様に寒い。
2006.01.10
コメント(0)
あけました!おめでとうございます!去年のクリスマスは完全に家にこもって一曲分あたらしいムービーがほとんど天皇誕生日とイブで完成してしまいました!それでも結構年末は29日まで働いて忙しくしていてやはり例年通り、元旦に年賀状刷ってます!ホームページも更新してません!どんどんみまきんぐの周りの時間は早まっていくのにみまきんぐはとりあえず追いついて行ってるようなもんです。いつか完全にマイペースになってしまい、周りの早さから完全に逸脱してしまわないことを祈りながら、これからもよろしくお願いします!
2006.01.01
コメント(2)
全4件 (4件中 1-4件目)
1