ミノルロドリゴの地方・1口馬主ブログ

ミノルロドリゴの地方・1口馬主ブログ

2021.07.07
XML
カテゴリ: その他

ノルマンディー7月のカレンダーはサンちゃん(左上)が一角を飾っているわ ウィンク


この前の株価検証ブログでも迷っているとコメントしたがマツダ株(2800株)をすべて売却した。


©楽天証券の注文履歴より


今売るべきか悩みましたが(実はあんまり悩んでいないが)、最初購入したときの思い描いていたシナリオからは大きく離脱していますし、自動車業界も生き延びることで精一杯かなという事を感じています。この損失分とほぼ同額の利益を今年1月に投資信託の売却利益で得ており、その時に源泉徴収された税金が約26万円返ってきた。そういった面からも今回100万円位の損で済んだという事です。

また6月には所有する株式から配当金の振り込みがありました:


@ミノルロドリゴ号が得た配当金と各々の年間配当利率

これを見れば配当金がおいしいのはSBIホールディングスが抜群。在宅勤務が増えて金が余って使い道がないサラリーマンからのネット証券の口座が飛躍的に増えているとの由。
今年の20年度決算もものすごい利益を叩き出していた。

一方、それ以上かそれに近い利益を出しているはずの富士フィルムが意外と渋い会社だというのが今回よくわかりました。高校の同級生が確か研究部長兼役員だったはずなので今度会ったら言ってやろうと思う。

マツダは20年度は無配に転落。これも株式売却に動いた一因でした。三菱重工は20年度上期は無配でしたが、下期は意地の配当75円を出した。良く出してくれたとお礼が言いたい。国産の三菱ビジネスジェット事業が風前の灯火のようだが、コロナが明けるまで必死に耐えてほしいと思います。

あとは三菱UFJフィナンシャルGはまずもって潰れない会社という気がしますし、配当金も中々素晴らしい。みずほフィナンシャルはここ10年近く所有しておりますが株価の上昇がみられず、こんだけシステムに不具合が出たらあかんだろうと思いますね。これも次の売却候補でしょうか。

最後に・・我が会社も色々世間をお騒がせしております。
社長も引責辞任との由。実は創立100周年ですがとんだことになりました号泣
私はもう一回退職した身ですからことさらの感慨はないですが立ち直って欲しいと思います。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.07.08 00:06:09
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: