国語対策に小学1年生でやった問題集まとめ。(一部年長からの継続あり)
毎朝、朝食前の30分間、塾の計算ドリルのほかに国語も~と思い、やり始めた国語の読解ドリル。(漢字はあまり先に進めさせたくなかったので、塾と学校のペース重視)
ドリルを選ぶにあたり重視したのは、1日分が片側1ページ、あるいは裏表1枚になること。(たいていのものはその原則で作られていますが)
一日分が3ページ以上になるようだと子供が「多い」と感じて億劫になると思ったので、毎日の量は少なく、けれど毎日続けられるようにしました。
さらに、1日分を最長15分以内に双子が自力で解答できるような難易度も重視しました。
難しすぎて自力ではできないようでは困るのです。なぜなら、双子がこれらの問題集をやっている間、私は朝食の用意をしているからですw
塾の計算ドリルと国語の問題集を合わせて30分以内に終わらせ、朝食を食べる前に採点し間違っていた場合には時間があればその場ですぐやり直させ、ちょっとじっくり考えなおした方がいい場合には帰宅後親子で一緒に取り組みました。
では、やった順番にリンクを掲載していきます。
3月~4月:ハイレベ100 幼児ことばのきまり
【1000円以上送料無料】ハイレベ100幼児ことばのきまり 100回のテストで、本格的に小学校への入学準備を!!【RCP】
4月~6月:早ね早おき 朝5分ドリル 小1文章読解
【送料無料】早ね早おき朝5分ドリル小1文章読解 [ 陰山英男 ]
6月~7月:早ね早おき 朝5分ドリル 小1文章読解説明文
【送料無料】早ね早おき朝5分ドリル小1文章読解(説明文) [ 陰山英男 ]
8月~11月:ハイレベ100 小学1年 読解力
【送料無料】ハイレベ100小学1年読解力
12月~1月:くもんの小学ドリル 1ねんせい文しょうのかきかた
1年生の文しょうのかきかた
12月~1月:出口汪の日本語論理トレーニング(論理エンジンJr.)小学1年 応用編
【送料無料】出口汪の日本語論理トレーニング(小学1年 応用編) [ 出口汪 ]
1月~:筑波大学附属小学校白石先生の国語図解で文章読解 有名小学校メソッド 低学年~7中学年
【送料無料】筑波大学附属小学校白石先生の国語図解で文章読解 [ 白石範孝 ]
1月~:トップクラス問題集こくご1年
【送料無料】トップクラス問題集こくご1年
この他に、学校テスト対策で、「教科書ぴったりテスト」シリーズをこくご・さんすう・せいかつ各冊。
漢字は塾のテキストの他に、10月には漢字検定10級の問題集を使用。昨年11月の漢字検定合格後は、フリーの漢字テスト自動作成プログラムでランダム作成したプリントを週に2枚程度。
やってみた感想。
まずは、子供が国語の文章読解問題の学習習慣を付ける導入に最適だったのが「朝5分間」シリーズ。裏面が日記や漢字練習ノートになっていたが、そちらは無視。とにかく短い本文で設問が3つのみ、達成感を感じるには十分でした。
続いて長文の読解問題として王道(?)のハイレベシリーズ。「こくご」もあったがいまさらひらがな学習から始まるのは子供の気持ちが萎えるので、文章読解編をチョイス。これは時折首をかしげたくなるような設問があるものの、本文がそこそこの量があり、設問のパターンも多彩で、「文章を読んで設問に答える」演習のパターンを理解するのに最適でした。
今取り組んでいる「白石先生の国語」は、長文を図表化して考えるという、画期的(?)な問題集。方法論自体は目新しいものではないし、国語の受験対策としてはそれこそ私が中受で通った某古参進学塾でもやっていた解答手法。
しかし、その視点で丸々一冊問題集化し市販しているというのはたぶん初めてのものではないかしら。今後学年が進むにつれて算数の文章問題も複雑化していくし、文章を整理して理解するこの手法は将来的には研究論文作成にもつながるので、ここで覚えて損はないと思って現在取組んでいます。
理屈こねるのが大好きな理系脳男子にはツボに嵌るんじゃないかしら。少なくとも我が家の息子は夢中でやっております。
以上、個人的な覚書もかねてまとめたのですが、お子さんの国語学習の参考になれば幸いです。
本年もどうぞよろしくお願いします。 2015年01月07日
算数男子のハートを鷲掴みw 2014年10月24日
知識の引き出しを増やす 2014年09月19日
PR
カレンダー
コメント新着
キーワードサーチ