MoMo太郎日記

MoMo太郎日記

2023年03月04日
XML
カテゴリ: フォトグラファー
赤羽八幡神社(→→→ こちら )にお参りします。

この神社は武蔵野台地の東北端にあるため、この階段を登っていきます。

伝説では、延暦3年(784)に征夷大将軍の坂上田村麻呂が東夷征伐の折、この地に陣を取り、遙かに八幡三神を勧請して武運長久を祈られ、その後、源頼光が社殿を再興、源頼政が改修、太田道灌の父・資清が社領として土地を寄進し、道灌が社殿を再興(文明元年・1469)したとあります。
江戸時代には、三代将軍家光の時に社領七石を与えられ、以後代々将軍家より御朱印を寄付されていた、重要な神社だったのですね。

神社の下には東北新幹線、埼京線が通っています。

神社に向かって新幹線もお参りにやってきて、道中の安全を祈願してから北に向かい。道中の安全をお礼して東京に帰ってくるようになっています。

神社にお参りした後、赤羽駅に到着しました。

ここから家に帰ります。

(板橋宿のコースです)

【了】


人気ブログランキング

中山道の板橋宿(その17) 赤羽八幡神社





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年03月04日 00時10分08秒
コメント(24) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

MoMo太郎009

MoMo太郎009

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

勉強してきました New! あきてもさん

2にゃんシンクロ。… New! neko天使さん

フランスで再ブーム… New! super☆makoさん

🍑新作「忘れな草を… New! 神風スズキさん

楽天ブログの不具合 New! mamatamさん

ひらパーの広告・・・ New! あけやん2515さん

すっきりした静鉄☆そ… New! ヴェルデ0205さん

滋賀の物産展 New! みぶ〜たさん

余りにも縛りすぎで… New! 歩世亜さん

時計草の花が咲いた… New! notonoteさん

コメント新着


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: