MoMo太郎日記

MoMo太郎日記

2023年10月17日
XML
カテゴリ: フォトグラファー




こちらの道を行くと大泉水をクルっと一周できるのですが、

こちら )が無料で園内を案内してくれるそうです。
無料と聞いて放ってはおけません。MoMo太郎もこのボランティアガイドのオジサンについて園内を歩くことにしました。

さて、ガイドさんの説明によると、この橋は京都の嵐山にある渡月橋だと見立てるそうです。
中山道を歩いていよいよ京都に来たのですね。


渡月橋が架かる、京都の桂川上流で嵐山を流れる大堰川(→→→​ こちら ​)に見立てられた川です。嵐山の雰囲気がありますかね。

と、京都だとばかり思っていたら、この堰は、なんと西湖の堤(さいこのつつみ)というそうです。西湖って京都にあったのかなと思っていたら、なんと中国の杭州(今の浙江省)にある西湖(→→→ こちら )の堤に見立てるそうです。

これは二代目藩主の水戸光圀が、父の水戸頼房の時代から水戸藩に仕えた明の遺臣朱舜水(→→→ こちら )のアドバイスに従って、こういう中国の風物を取り入れた庭を造ったそうです。
さすが、日本で初めてラーメンを食べたという俗説の伝わる水戸光圀、中国が好きだったんですね(→→→ こちら )。


渡月橋を渡り切った所、大堰川の河原に置かれた屏風岩です。
屏風のように板状の石が並べられているから屏風岩。屏風岩の後ろには琉球山と呼ばれる築山が作られています。

琉球山に登り始めたところで振り返って撮影した、渡月橋と西湖の堤です。

【つづく】


人気ブログランキング

小石川後楽園(その4) いよいよ京都です





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年10月17日 09時45分33秒
コメント(25) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

MoMo太郎009

MoMo太郎009

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

福生のマンホールカ… New! コーデ0117さん

今は臆病でいい。 New! まちおこしおーさん

今日の散歩 New! やすじ2004さん

地球の歩き方【2】本… New! ごま塩5151さん

くふうハヤテベンチ… New! ヴェルデ0205さん

コメントありがとう… New! ゆういん2000さん

夢の学校 New! 幹雄319さん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

--< 取るな!捨てる… New! いわどん0193さん

桧原湖で陸っぱり New! Saltyfishさん

コメント新着

MoMo太郎009 @ Re[15]:孤独のグルメ 紅生姜天そば(06/15) New! ひろみちゃん8021さんへ コメントありがと…
MoMo太郎009 @ Re[14]:孤独のグルメ 紅生姜天そば(06/15) New! し〜子さんさんへ コメント&応援📣ありが…
MoMo太郎009 @ Re[13]:孤独のグルメ 紅生姜天そば(06/15) New! いわどん0193さんへ コメント&応援📣あり…

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: