MoMo太郎日記

MoMo太郎日記

2024年05月13日
XML
カテゴリ: フォトグラファー
國學院大學から次の目的地である白根記念渋谷区郷土博物館・文学館(→→→ こちら )に向かって歩いて行くと、丁度、その博物館の前に目立たない石碑がありました。

渋谷区教育委員会の設置した説明板を要約すると、
「もとこのあたりにあった皇室の御料乳牛場の構内に常盤松と呼ばれた樹齢約400年、枝ぶりのみごとな松がありました。この松は、源義朝の側室・常磐御前が植えたという説と、世田谷城主・吉良頼康の側室・常盤が植えたという説の二説があるのですが「常盤松」(→→→ こちら )と呼ばれていたそうです。
御料地になる以前に、その土地が島津家の持地だったことがあり、そのときに島津藩士によって石碑が建てられたということです」

こちらがそのその石碑になります。

碑文は、古代文字の1つ、篆書(てんしょ)で書いてあるようで、國學院大學の先生に頼んで解読してもらわないといけないです。
インターネットで検索すると、これを解読したサイトがありました(→→→ こちら )ので、知りたい方は、そちらを見て下さい。

(渋谷からお散歩のコース)

【つづく】

人気ブログランキング
人気ブログランキング

渋谷からお散歩(その7) 常磐松の碑





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年05月13日 00時10分14秒
コメント(26) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

MoMo太郎009

MoMo太郎009

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

もう6月! New! neko天使さん

夜の散歩 New! あきてもさん

今売れている「除湿… New! super☆makoさん

🍑新作「忘れな草を… New! 神風スズキさん

古代まほろば館「平… New! まちおこしおーさん

墓参・アメリカフウ… New! けん家持さん

今年は新茶がいっぱ… New! ヴェルデ0205さん

塚口駅・・・ New! あけやん2515さん

躊躇して手遅れにな… New! 歩世亜さん

【引き寄せの法則】… New! Mew♪さん

コメント新着

ヴェルデ0205 @ Re:春の羽村散歩(その9) 羽村取水堰(06/01) New! こんばんは。 本日はご挨拶のみで失礼しま…
Photo USM @ Re:春の羽村散歩(その9) 羽村取水堰(06/01) New! こんにちは(USM) 源氏物語〔帚木1〕を…
やすじ2004 @ Re:春の羽村散歩(その9) 羽村取水堰(06/01) New! こんにちは!! 今日は休日 ゆっくりでき…
コーデ0117 @ Re:春の羽村散歩(その9) 羽村取水堰(06/01) New! こんにちは 増水時の設計&仕組みがい…
し〜子さん @ Re:春の羽村散歩(その9) 羽村取水堰(06/01) New! こんにちは! ブログの地図も拝見してい…
神風スズキ @ Re:春の羽村散歩(その9) 羽村取水堰(06/01) New! Good evening.  真っ赤な太陽、微風の長…
いわどん0193 @ Re:春の羽村散歩(その9) 羽村取水堰(06/01) New! >玉川上水の水路を通って東京都内に水道…
心の美音 @ Re:春の羽村散歩(その9) 羽村取水堰(06/01) New! 江戸時代から羽村市にそんな古くから堰が …
Saltyfish @ Re:春の羽村散歩(その9) 羽村取水堰(06/01) New! 堰・・・・そんな工夫のあったものなので…
クレオパトラ22世 @ Re:春の羽村散歩(その9) 羽村取水堰(06/01) New! 取水堰歴史を感じますね。 日本の治水は、…

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: