MoMo太郎日記

MoMo太郎日記

2024年05月14日
XML
カテゴリ: フォトグラファー
こちらが、白根記念渋谷区郷土博物館・文学館になりますが、

その前に建物の回りの敷地にも珍しいものがあったので紹介します。

まず、こちらの樹木です。

幹の樹皮が白いのがちょっと変わっています。

白松(はくしょう)という樹木で、松の仲間として分類された中国原産の植物で「しろまつ」とも呼ばれているそうです。この松は、大正の末ごろ、中国北京から持ち帰ったもので、内田治氏のご好意により昭和53年(1978)1月、区に寄贈されまということです。

また、板碑というのも置かれているのですが、博物館に保管している三基の板碑と説明文にありましたが、

MoMo太郎が確認できたのは、この一基だけです。残りの板碑は博物館の建物の中にあるのでしょうか。
いずれにしても渋谷区内で発掘されたものだそうです。

また建物の脇の植え込みの陰に置かれている石像群。

説明板によると、五輪塔、傘屋の碑、聖観音、そして阿弥陀一尊図像板碑とありますが、
ここに見えるのは、五輪塔、傘屋の碑、聖観音です。

右が五輪塔です。五輪塔は、中世以降につくられた墓で、これはもと神宮前1丁目(旧竹下町)にあったものだそうです。
左にあるのが、傘屋の碑です。もと千駄ヶ谷にあったといわれ、江戸時代に土地の傘問屋の仲間がつくったものと思われます。金王八幡宮から寄贈されました。

こちらの2体の聖観音は、もと恵比寿橋から明治通りにでる左角にあったもので、言い伝えによるとある大名の奥方がこのあたりで急死し、その供養のために建てられたものといわれています。
戦後、しばらく、ごみの中に埋まっていたのを、齋茂一氏が保管され、齋巌氏から区に寄贈されたそうです。

また、博物館の正面左側の一角にも3基の石碑があります。
両端のものが庚申塔です。右端の庚申塔は根元が折れて上部は後ろの植え込みに立てかけられています。
真ん中の板碑は、阿弥陀一尊図像板碑になります。

庚申塔 (→→→ こちら )は江戸時代に盛んであった民間信仰の庚申講に関連するもので、60日ごとに集まって念仏を唱えて、徹夜する集まりの庚申講を3年18回続けた記念に建立されることが多いものです。
左側の角柱型の庚申塔は、かつて桜丘町29番にお住まいだった個人の方から寄贈いただいたそうで、右側のものはかって道玄坂1丁目(旧大和町)にあったものです。玉川通りが建設される際、処分されそうになったものを五島慶太氏(→→→ こちら )が引き取り保管していたものを、息子の五島昇氏(→→→ こちら )によって渋谷区に寄贈されたものです。

また下の説明板にある「 松崎慊堂(まつざきこうどう)宅地跡 」とあるのは、この 白根記念渋谷区郷土博物館・文学館 は昭和50年(1975年)に渋谷区議会議員の故白根全忠より寄贈された宅地、邸宅をもとに整備されたものですが、その前は江戸後期の有名な儒学者であった松崎慊堂(→→→ こちら )の宅地だった場所だったということです。


(渋谷からお散歩のコース)

【つづく】

人気ブログランキング
人気ブログランキング

渋谷からお散歩(その8) 白根記念渋谷区郷土博物館・文学館にある石像





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年05月14日 00時10分13秒
コメント(24) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

MoMo太郎009

MoMo太郎009

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

大罪の結果の果てに… New! 歩世亜さん

傘 レディース 大き… New! お買い物中毒【悪女】ハイブランド購入品♪さん

東京からルドベキア… New! dekotan1さん

阪神のベストオーダ… New! クラッチハニーさん

コクチナシ 香り振… New! ヤスフロンティアさん

ディズニーシー New! ゆういん2000さん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

今日の散歩 New! やすじ2004さん

ジャジャン麺ハ… New! 心の美音さん

慣用句「あ」202… New! 風鈴文楽さん

コメント新着

し〜子さん @ Re:三ノ輪の浄閑寺(その1) 投げ込み寺(06/08) New! こんばんは! ここは映画「吉原炎上」の…
神風スズキ @ Re:三ノ輪の浄閑寺(その1) 投げ込み寺(06/08) New! Good evening.  小雨、霧雨の一日。 寒…
Photo USM @ Re:三ノ輪の浄閑寺(その1) 投げ込み寺(06/08) New! こんにちは(USM) 源氏物語〔帚木9〕を…
いわどん0193 @ Re:三ノ輪の浄閑寺(その1) 投げ込み寺(06/08) New! ●ここが時代劇で有名な「投込寺」なんです…
心の美音 @ Re:三ノ輪の浄閑寺(その1) 投げ込み寺(06/08) New! 投げ込み寺、浄閑寺 いわくつきで呪われそ…
Saltyfish @ Re:三ノ輪の浄閑寺(その1) 投げ込み寺(06/08) New! 吉原、この辺りだったのですね。
クレオパトラ22世 @ Re:三ノ輪の浄閑寺(その1) 投げ込み寺(06/08) New! 浄閑寺は、時代小説で吉原がでてきたら必…
ゆういん2000 @ Re:三ノ輪の浄閑寺(その1) 投げ込み寺(06/08) New! コメントありがとうございました。 ディ…
dekotan1 @ Re:三ノ輪の浄閑寺(その1) 投げ込み寺(06/08) New! 投込寺と言われたのですか。 昔の風習が…
MoMo太郎009 @ Re[18]:孤独のグルメ いろり庵きらく(06/07) New! ヴェルデ0205さんへ コメント&応援📣&い…

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: