2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全12件 (12件中 1-12件目)
1
振り返ってみると、一週間ぶりの日記になりました。なんだかんだ忙しい&書くネタがなかった日々でした。気が付けば、ゴールデンウイークですね。わが社のカレンダーは、4/29・30・5/1・5が休みになっています。3日と4日が世間の休みに反する出勤日。3日以上の連休にしてしまうと、なかなか大変な会社みたいなのでどうしても飛び石になってしまいますが6日(金)のあとの土日(7、8)はまた休みなので休み自体は、たっぷりある方ですね。休みなく働く方に比べたら、恵まれています。3日と4日、学校はお休みになる子供たちは旦那の実家に泊まりに行くと張り切っています。一晩、息抜きができる~!!(でもちょっと寂しい・・・w)今日は連休2日目。旦那はお仕事、子供たちは「よいこの部屋」へ行っているのでゆっくりPCで遊んでいます。急に暑くなってきたので、タンスの入れ替えをしないといけないのですが、やらないといけないな~・・・と思うと腰が重くなって、なかなか動きません。(実際、重いのです(≧m≦)ぷっ!)やらないといけないことがあるときって、なんでこうだらけてしまうのでしょう?よっぽど平日(お仕事の日)の方が、だらけていないかもしれません。よし、タンスの入れ替えは平日にやろう!!PCの方が、平日にはゆっくりできないしwというわけで、今日は新しいページを追加しました。よかったら見ていってください。連休3日目の明日は、いとこの結婚式にお呼ばれです。こうしてみると、3連休もあっという間ですね~・・・。やっぱりお休みは飛び飛びより、何日も続く方がいいなぁ。お詫び:更新してすぐに日記を読んでいただいて、ハイパーリンクからページジャンプされた方へリンク先を間違えていました。訂正してお詫びいたします。
2005.04.30
コメント(8)
昨日の午後から、旦那と息子が夜釣りに行き、今朝、帰ってきました。数は少なめですが、サイズがいい具合のが1匹釣れていました。小さい方はアジ、大きい方はチヌです。チヌは、片面をお刺身にして、もう片面は酒蒸し焼きにします。アジはそのまま塩焼きです。
2005.04.24
コメント(8)
今日は息子のお誕生日です。9歳になりましたぁ!!この子は、もしかしたら3月中に生まれていたかもしれない・・・。この子を妊娠中、3月の中旬頃、切迫早産で入院していました。それでなんとか4月に入るまで持ちこたえられて今の学年の中では、生まれ順にすると早い方なので、本人も嬉しそうです。おめでとう!
2005.04.22
コメント(10)
昨日は下の子、今日は上の子の家庭訪問でした。家庭訪問のときに、先生にお出しするものって何がいいと思います?やっぱり、お茶とお茶菓子が主流かな?私の小学生の頃の記憶で、何人もの家に訪問されているので、お茶の飲み過ぎで、おなか一杯で何も手をつけられないか、お茶は飲まれてもお菓子までは・・・というイメージがありまして・・・。仕事からダッシュで帰ってきたあとなので、「お茶は市販のアイスティに氷を浮かべるだけ」と、手抜きさせてもらいました。お菓子はですね~、超簡単クッキーを前の日の夜に子供と一緒に作りました。生地を作ってあげて、型抜きを子供たちにやってもらいます。すごく楽しんでやるんですよ~。先生に食べてもらえるのも嬉しいみたいで。これを先生にお出ししたら、やっぱり子供が作ったものだから是非にと、手をつけてくださいます。どちらの先生にも、なかなか好評でした。子供たちも、自分が作ったんだよ~と得意げでした。話すことがなくなって、間がもたなくなったときにもグッドです。(≧m≦)ぷっ!
2005.04.21
コメント(8)
今朝、起きたら両腕が筋肉痛でした。何でだろ~???昨夜、娘が夜中に眠れないといって、狭い布団にもぐりこんできたので寝疲れたのかな?と思いました。「あ~、なんでこんなに腕が痛いんだろう?」とつぶやくと息子が「鉄棒したけん?」ああっ!!そうか、そうだった!!日曜日に、学校の運動場でまだ「さかあがり」ができない息子と、鉄棒の練習をしました。私、昔は鉄棒が大得意だったのですがとても今では、昔のようにはできないだろうな~と思いつつ、さかあがりをやってみたら すんなりできたので「まだまだ捨てたもんじゃないでしょ~?」と得意になって息子に披露しておりました。それだ!ああぁ やっぱり年には勝てませんね。翌々日に筋肉痛になるとは・・・(;´д`)トホホ余 談朝、子供たちと旦那が出かけると、パートに行く前の私、少しだけ時間があくようになりました。お掃除をしたり、洗濯ものを干したり。支度が早く済むと、こうしてPCを立ち上げる時間もできました。日記は朝から書けそうw
2005.04.19
コメント(8)
今週はすごく忙しい週になりそうです。週明けの月曜日は、お仕事がたまっているので帰りまで押すことが多いです。火曜日は歯医者さん。水曜日は下の子の家庭訪問。木曜日は上の子の家庭訪問。金曜日はスイミング送迎・・・。パートが終わったら、毎日ダッシュの一週間です。今週は、PCタイムなさそうだな・・・。
2005.04.18
コメント(10)
22222ヒットおめでとうございます!(自分で言うしw)朝、出勤前に早々と支度をすませ、カウンタを確認したら「22219」だったのでこのまま自爆する前に・・・と落ちて今、会社のPCから覗いてみました。自爆しないように、まず管理画面からアクセス記録表示を確認。22222ヒットしてすぐでした。見知らぬゲストさん・・・でした。カキコも残ってないので、今回は記念品贈呈はナシ!ということで〆ます。次回は30000ヒットを予定しています。その前に何か企画を思いついたら、またやりますので皆さん今後ともよろしくお願いします。参考までに、その辺りのアクセス記録を貼らせていただきます。22223 2005-04-15 11:44:30 ももぶ~222さん 22222 2005-04-15 10:10:59 *.so-net.ne.jp 22221 2005-04-15 09:53:05 202.179.*.* 22220 2005-04-15 09:43:20 *.dion.ne.jp 22219 2005-04-15 08:13:11 ももぶ~222さん 22218 2005-04-15 08:13:09 *.dion.ne.jp 22217 2005-04-15 08:10:05 ももぶ~222さん 22216 2005-04-15 07:09:18 ***.bbtec.net 22215 2005-04-15 06:40:15 *.tnc.ne.jp 22214 2005-04-15 06:35:43 ***.inktomisearch.com 22213 2005-04-15 06:00:16 punisuke_kiria2さん 22212 2005-04-15 00:59:21 macha_masakoさん 22211 2005-04-15 00:53:46 *.nttpc.ne.jp 22210 2005-04-15 00:49:22 ***.bbtec.net
2005.04.15
コメント(8)
(ノ゜ω゜)ノ*.オオォォォォォォォーなんだか久しぶりに日記を書くような気がします。今週は、娘の入学式やそのあとの準備などなどで忙しく過ごしていました。自分のHPを覗くのも、ついついご無沙汰していましたが22222ヒットが近づいていますね~。私もみいたんやじゅんじゅんのように、記念企画をやろうかな~。。。っていうことで、22222ヒット記念企画やります!対象は、HP常連さん、ネカフェでお馴染みの方、並びにリアルでのお友達・知り合いの方にさせていただきます。ランダムのお客様や、見知らぬゲストさんは対象外にさせてくださいね。22222カウントを踏まれた方に進呈です。楽天ユーザーでない、またはログインしてなくてゲストさん表示になっておられる方は、掲示板に「踏みました~」のカキコをお願いします。記念品は、佐賀の特産物(?)の有田焼を予定しています。家庭もちの方にも、一人暮しの方にも使っていただきたい食器をお贈りいたしま~す。どんな食器かはお楽しみに!もし気に入らなければ、丁寧に包装しなおしてご贈答にしてもいいかもですよ!
2005.04.14
コメント(16)
少し前の話なのですが、思い出したら笑えるので書きます。私が娘を乗せて車を運転しているとき、シートベルト未着用で、止められたことがあるのです。1点減点で、罰金がなかっただけ幸いでした。娘に「このことは、父ちゃんにはナイショね!」とココだけの話にしてもらっていました。娘もこの手の話は、父親に知られると必要以上に私が怒られると なんとなく感じているようで、自分から「父ちゃんには黙っとくけんね!」と言っていました。(T▽T)その日の夜が、私が職場の飲み会になっていて旦那が子供2人を連れて、夕飯をファミレスで済ませてくれたのですが飲み会から帰ってしばらく話をして、一段落したときボソッと「で、いくら罰金だった?」と旦那。はっ!! (゜∇゜ ;) しっかり ばれてら・・・。ファミレスに向かう車の中で、助手席に乗った息子に旦那が「ホラ、ちゃんとシートベルトしとかないと、つかまるぞ。」と言ったときに後ろに乗っていた娘が元気良く「母ちゃんつかまらしたとよ!」と言ったそうです(爆)「でもね、父ちゃんにはナイショって約束したっちゃん。」って・・・。息子がすかさず、「お前、ナイショって全然ナイショじゃないやん!言いよるやん!」と突っ込むし!旦那は笑いながらそのときの様子を話してくれ、あんまり怒られずにすみました。すっとぼけた娘のおかげで、怒られなくてすんだのかも。減点より警察さんより、何より旦那に怒られることが一番怖いもんですから・・・。次、同じことしたら絶対怒られるな。それと罰金もつくかも。気をつけま~す!!
2005.04.09
コメント(12)
今日は、新学年の始業式でした。春休みの間、朝から夕方まで、「よいこの部屋」 (放課後学級)に行っていた息子と娘。今日から息子は学校で、放課後に「よいこの部屋」で過ごすことになります。入学式前の娘は、朝から夕方まで過ごしますがいつも息子と一緒だった娘が、今日から1人で大丈夫かな?と、とっても心配。息子は割と1人で行動できるので、あまり心配せずにすむのですが、娘は「1人でどこかに行く」とか、「1人で何かをする」とか本人も不安がるし、その行動を見ていても危なっかしくて、すごく心配になるのです。「よいこの部屋」だけのときは、8時30分に家を出るのですが、今日から学校の息子は、7時40分に家を出ました。「娘は1人でちゃんと行けるのかな、私がパートに出る前に少し早く家を出て、学校まで連れて行こうかな」などと、過保護な考えばかり。でも、そうやっていたらいつまでたっても1人で何もできないぞ!と娘の学校と私の会社への分かれ道で、ちゃんと分かれることにしました。娘は「ばいばーい!行ってきま~す」と、にこやかに手を振り学校へ向かいました。私は立ち止まって、しばらく娘の後姿を見送っていました。ときどき、振り返る娘。そのたびに娘は、にっこりして手を振ります。「あまり見てると、行きたくなくなるよね、ごめんね。じゃあ母ちゃんも、会社に行くね!」と、思い切って会社へ向かいました。娘の方が行くのをためらうかと思っていたのに、私の方が分かれ道でなかなか踏み切れない、なんだか切ない朝でした。こうやって、1人ずつ手を離れていくんですね・・・。
2005.04.06
コメント(10)
息子と娘が通う小学校の、放課後学級は「よいこの部屋」といいます。春休み期間中も、両親とも働く家庭のために家に保護者がいない家庭は、子供を預かってくれます。しかも、まだ入学式前だけど今年から新1年生になる子供もその対象です。うちは、新3年生の息子と新1年生の娘と、2人とも預かってもらっていて、すごく助かっています。新1年生で、この「よいこの部屋」に入級するお子さんが何人かいるそうですが春休み期間中から来ている新1年生は、うちの娘を含めて3~4人いるみたいです。慣れない娘は、息子のあとばかりついてまわっているみたいでお弁当を食べるときも息子の隣に居座って、息子が自分のお友達と一緒にお弁当を食べる約束をしていたのに、娘がダッシュで息子の隣を陣取るもので、約束したお友達は仕方なく息子の前の席に座って、後ろ向きで食べてくれるそうです。なんだかんだ言いつつも、息子は妹のめんどうをよくみてくれているようではあります。それも最初の頃の話で、娘も だんだんと新1年生のお友達ができてその子と一緒にいることが多くなったそうです。みんなより先に学校に慣れたり、たくさんお友達ができたり、ときには、先生が課外活動みたいに、お散歩に連れて行ってくれたりするのでほんといい環境だな・・・って思います。親も安心して働けるし。「よいこの部屋さまさま」です。毎日、3人分のお弁当を用意しなくてはなりませんが恵まれた環境だもの!そんなことは、なんのその!ですo(*^▽^*)o
2005.04.05
コメント(4)
金曜日は、職場のお花見会でした。久しぶりに宴会に参加するので、とてもるんるん♪でした。会場は、バイキングのレストランで飲み放題食べ放題だと3000円、食べ放題だけだと1300円です。女性はみんな、1300円コースだったので一人だけ3000円コースにするのは何だか、こっ恥ずかしいので他の女性に足並みをそろえました。それに、飲むといっても3000円分もは飲めないし、もったいないかも。もし飲みたかったら、単品で頼めばいいしw時間は2時間と限られているので、バイキングも思ったほど食べられず。(なんだかすぐ、お腹いっぱいになって・・・)デザート系は特においしかったので、おかず系よりもデザート系をしっかり食べてきました。満足♪しかも!お店の人にわからないように、飲み放題コースにしている男性の方からおすそわけのビールや焼酎が!!こっそりビール2杯、焼酎2杯、いただきました~♪昔は、旦那は私が飲み会に行くのはあまりいいカオをしていませんでした。元働いていた会社の飲み会は、よく欠席していました。今は同じ会社で、一緒に飲む人たちを良く知っているせいか、飲み会にも、すんなり行かせてくれます。ひさびさの飲み会、楽しかったです(*゜v゜*)
2005.04.02
コメント(8)
全12件 (12件中 1-12件目)
1