もとちゃん

もとちゃん

PR

プロフィール

moto,jc

moto,jc

カレンダー

お気に入りブログ

お腹がゴロゴロしな… New! じゃここうこさん

景色3つ New! パパゴリラ!さん

パエリアぢゃなくて… New! monmoegyさん

朝の散歩途中に雨が… New! marnon1104さん

交流戦で巨人がソフ… New! 楽天星no1さん

コメント新着

じゃここうこ @ Re:久しぶり(05/31) New! おはようございます 時差ボケになるのは仕…
marnon1104 @ Re:久しぶり(05/31) New! 昔夏休みが終わって学校へ行くのが おっく…
パパゴリラ! @ Re:久しぶり(05/31) New! 時差ボケってどうすると早く回復するんで…
monmoegy @ Re:久しぶり(05/31) New! 時差16時間でしたっけ? この時差が難関…
moto,jc @ Re[1]:経験(05/30) New! marnon1104さんへ おはようございます コ…
2023.12.20
XML
テーマ: たわごと(26809)
カテゴリ: 出来事


​​17日にヒーターについて書いたがこちらの一般的な家やアパートの暖房器具は 壁に温風の吹き出し口がありその上とに温度を設定するダイヤル式スイッチが有る スイッチはデジタル式で暖房温度やタイマーがついているタイプも有る 各部屋やダイニング、リビングについていて誰も使っていない部屋などは個別にオン、オフできる






コンセントに差し込んでどこにでも運べるタイプも有りこれは小型 足元が冷えるので机の下においている人も多い


石油ストーブ これはあたしが随分前に買っておいたもの 芯使い終わり火がつかない状態 アマゾンなんかで芯を売っているが変え方がわからない 米国では自動車のディーゼルエンジンの軽油や灯油はめちゃくちゃ高い 
 あたしも万一停電になったとき困るので近くの日本で言うところのDIYショップで買ったものだがいつの頃からかは店頭では見なくなった その店のHPやアマゾンなんかでは売っているのでそちらから注文するようになる


あとは暖炉 随分前に建てられた家やアパートに寄ってはに薪をくべる暖炉がついているところもある あたしも家を購入したとき新築だったのでオプションでガスを使う暖炉を付けてもらった が22年一度も使ったこと無く使い方もよく分からず宝の持ち腐れ ホコリがだいぶ溜まっているのでもし使うときはホコリを取り払わないと焼けてかなり臭くなってしまう 一番最初に書いた壁から温風の出るタイプも11月すぎに寒くなって使うと溜まったホコリが焼けて最初の何分かは臭い 



エアコンつけていてそれで暖房する人ももちろんいるがそれも電気 こちらでは重油を使うボイラーは商業用のオフィスビルなどでも見ない 電気かガスで冷暖房を行うのである
小型ヒーターの写真は拾ったものでサイズを合わせるのを忘れて大きくなってしまった






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.12.20 23:51:50
コメント(10) | コメントを書く
[出来事] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: