でじまみ

でじまみ

2014.09.01
XML
カテゴリ: 自作PC・PCパーツ
ASP310S3-64GM-C.jpg


サーバーとして使うためにセットアップした GIGABYTE BRIX GB-BXCEH-2955
最初 SSD を2.5インチの「Crucial CT120M500SSD1」にしてあったんですけど、ちょっと別に使う用途ができて、まあサーバーに120GBのシステムドライブもいらないか、ってことで別に64GBに交換することにしました。

新たに購入したのが ADATA SP310 64GB (ASP310S3-64GM-C)

DSC00241_R.JPG



この BRIX は、mSATA + 2.5インチドライブを組み込めるんです。
なので2.5インチの方は、1TBのHDDを今回バックアップ用のドライブとして組み込みます。


取り付けは、2.5インチブラケットに装着されていた元のSSDを取り外し、

DSC00233_R.JPG



代わりにHDDを装着

DSC00236_R.JPG



本体に mSATA SSD を取り付け

DSC00245_R.JPG



HDDを裏蓋に取り付けたら、SATAケーブルをつなぎ、蓋を閉める

DSC00251_R.JPG



実に簡単です。


BIOSでの認識

DSC00253_R.JPG



とりあえず Windows7 をインストールしてみて、速度を測定

SSD1.jpg



ついでに HDD の方(MQ01ABD100)も

SSD2.jpg



まあこんなもんでしょ。
比較的安価なmSATAなので、小型のサーバー向けにはいいかも。
特に起動に問題もなく、ちゃんと稼働しております。
ただいろいろテストしなきゃいけないことがあって、実質稼働はあと半年後くらいになるかな?






関連記事

GIGABYTE BRIX GB-BXCEH-2955 セットアップ・スペック等まとめ

GIGABYTE BRIX GB-BXi7H-4500 の組み立て









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.09.01 19:38:45
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space














気になるアイテム




































Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: