全505件 (505件中 1-50件目)
2013年が幕開けしました。 皆様いかが お過ごしでしょうか さて私、ずうっと ずうっと ブログ休んで とうとう 今日「さよならページ」をかいてます うしろがみ ひかれてまあす でも PCの画面と お見合いしてる時間が なかなかゲットできなくなりまして・・・ ときどきでも アップしようかと思いつつ 半年以上も経過しちゃったので やっぱり ここで一区切りつけることに・・・・ たびたび ご訪問いただいて ありがとうございました 元気のでるコメントも たくさんいただいて感謝です。 むかばきばあばは 今年も相変わらずの田舎の毎日です アンチエイジング がんばりながら・・・ もしかして また PCの前の時間がもどったらと 再会の日を 夢見ながら さよならページ書いてます。 復活の日まで 皆様ごきげんよう。。。。
January 6, 2013
コメント(4)
今日はかなりあつかったですね。 体がだらんとして 年を感じちゃったです。 うちの周りの自然たちはといえば・・・・ 元気!元気! 今年も 適当な木陰と湿気を 味方にして 我が家の裏でも 向こうの法面でも 蕗がどんどん勢力範囲を広げてます。 今のうちなら すじをとらずに かるく茹でて 切って 煮込むだけでもOK。 薄味の佃煮風。 これなら 簡単と 三日続けて食卓に。 でも じいじは やっぱりすじをとったほうがいいと 敬遠。 めんどうなんだよねえ。。 ♪おべんとばこに、おにぎりおにぎり ちょっとつめて きざみしょうがに ごま塩ふって ニンジンさん ごぼうさん 「すじの通ったふ・き!」 って いうじゃん ねえ。 だれか お近くの方 蕗とりに 来てくださいな。 お好きなだけ お好きな時に どうぞ!ですよ。 我が家は もうすぐ 田植え準備モードで ご接待はいたしませんから どうぞ ご自由に。です!
April 24, 2012
コメント(6)
昨日今日の暖かかったこと! 我が家の水仙もいろいろ咲いて プリムラも咲き始めて・・・ それは 暖かさに感謝なんですが・・・・ まだまだ蕾と 思っていた桜の花が もう満開でした! 19日木曜日は町内会で 20日金曜日には 旧友さん?たちと ここでのお花見 計画してるのに・・・・! こんなはずではなかったに。 困ったチャンです。 そういえばカタクリの花は・・・? たいてい 桜とセットで楽しむ 近くのカタクリの自生地。 行ってみたら やっぱり・・・こちらもほぼ満開! おてんとさま お願い! 明日と あさってと しあさって だけ 桜とカタクリの花 散らさないでくださいな。 その後は 田植えの準備に困らない程度の 雨を お願いしまあす。 我が家の裏庭の もみじの赤も 鮮やかさを増してます。 若葉にも 赤とか黄緑とかあって 楽しめます。
April 16, 2012
コメント(9)
2週間のごぶさたでしたあ。 もう このまま 消滅か・とも思ったのですが・・・ こぼればえのビオラたちを集めて この花も「数回目の春」をむかえます ブログお休みの間に 紅梅が咲いてもう花吹雪です。 今は 数本の白梅が いい香りをはなってます。 ちまたでは さくらの花の満開だよりというのに むかばきの桜は まだ一輪も咲いてません。 19日に町内会でお花見会です。 時差の花見が楽しめますよ。 それまでには 二度目のぎっくり腰が 全快しますように。 ちょっと鍬仕事 はりきりすぎまして・・・・ トホホホホ・・・の数日すごしてます。 腰が痛くて へっぴりごしで歩いてます。 でも 花をみてまわると元気がでます。 蕾ががんばって開こうとしてるのなんて なおさらですね。 で またデジカメとりにもどって 雨の一日だったので 久しぶりのアップしました。 ことしも大輪の牡丹咲きますように ハウスに植えてた麦の穂が出てたので 外が暖かかったのでカメラがくもって・・・・ ヒアシンスに似たこの花 名前忘れました また 日記アップは しばらく プッチンかも・・・ 適当におつきあいくださいな。
April 11, 2012
コメント(6)
やっと我が家のクリスマスローズが 咲きました。 この花のネーミングには 疑問です。 我が家はいつも 「スプリング ローズ」なのです。 紅梅が見ごろになりました。 例年よりかなり遅い開花です。 天気がよいと ミツバチさんたちの羽音がきけるのに 今年はまだ数匹。 冬の間に 幹についた苔を かねブラシで落としてまわりました。 樹齢数十年の老木紅梅だから 苔に枯らされそうです。 数年前 七夕さんちから わけてもらった水仙も スタンバイしてます。 竹藪でスタンバイしてたものが! じいじが 今季初の 筍6本 掘ってきてくれました。 15センチほどの筍です。 頭まですっぽり 土の中でスタンバイしてたのを 足でさぐって 見つけたと! ためしに掘りたての根っこのほうを 生のまま スライスして かじってみました。 初めての味覚! えぐみはなくて 春実感!でしたあ。 我が家の周りには まだがっちりスタンばってるものたちが・・・ 招かれざる・・・もの・・・たち・・・ これから 数か月は あくなき闘いの日々・・・・ 多分 ブログアップどころじゃなくなります。 しばらく お休み・・・・・?
March 28, 2012
コメント(6)
暖かくなると 田畑の仕事が忙しくなります。 今はさしづめ 嵐の前の静けさ って感じ。 そんな3月はどういうわけか 毎年丸太をたくさんゲットします。 お風呂焚き用にと 近所のお仲間さんが くださるんです。 じいじが 運んで帰って チェンソーで丸太に。 でも 太すぎるので 斧で割って そのあと 薪割り機に。 4~5年前から 庭に置いてた丸太が古くなってたので 私は かっこいい丸太を ねらっては 転がしていって 庭に セット。 土の上にそのまま立てると 腐りやすいので 石を数個ずつ 下に敷いて 安定させます。 周りにビオラを並べて 「ガーデナー」気取りで・・・・ コーヒータイムのテーブルやいす代わりにもなります。 今頃の花ってビオラくらいしかないですが 寒さに耐えて咲くビオラは たくましくて好きです。
March 21, 2012
コメント(8)
週明けは2~3日寒いという 天気予報どおり! 今朝は ごらんの通り。 冷たいさむういかぜと 粉雪 ちらちらの一日でした。 外仕事が できないから ボランティア関係の 会計処理しました。 ちょっとのことだからと 電卓だしてきて よっとこしょと すわりついて アナログばあちゃん しました。 案の定 一発では収支が合わず ももぐりかえして・・・・ 昼食は かなり遅くまで おあずけ状態に。 で 午後は 残金ゼロにすべく 茶菓子買いに おでかけ。 でも ふだんのように 好きなものを適当に買うのじゃなくて 「スーパー価格で ちょうど3005円分、しかも 23人にできるだけ均等に分けられるように 」 という条件。 またまた 人目をはばかりながら こっそりメモしたり 電卓入れたり・・・・ ひとりでくるんじゃなかったなあ と 思いつつ おばちゃんのあつかましさで クリヤー。 なんと 2段階で ピタリの額! たわいもないことで 感激しちゃった 半日でした。 数領域の脳みそがびっくり の一日だったかも!?
March 12, 2012
コメント(8)
今日やっと 地域の「〇〇たより」の原稿を書き上げて しばらく重かった気分が すかっとしました! 仕事してた頃にも よく似たことがあったなあ。 目のうえのたんこぶみたいに ずっと気にしてるのに 肝心の仕事は とにかく 後回し。 逃避 逃避で たんこぶは消えず。 いつも 締切日間際に がんばった 苦い思い出。 気分がよかったのと いい天気だったのとで いつのまにか 咲き始めてた我が家のクロッカスが すごく 輝いてみえましたねえ。 クロッカスって 時々ひとりでに 引っ越ししてるんですよ。 で その 逃避?クロッカスを 掘って ちゃんと元の仲間の鉢植えに入れてやりました。 紅梅も ようやく2分咲きくらいに。 でも また寒波もどりがあるらしいので 紅梅林でみつばちの羽音がきけるのは まだ先みたいです。
March 10, 2012
コメント(4)
3月に入って むかばきも 少しずつ暖かくなってきました。 外の水道管のカバーをはずしても大丈夫になって お風呂の窓を 開けておいても 凍りつかなくなって ふきのとうも顔を出し始めて 昨日やっと ふきのとう味噌や 天ぷらに! ふきって花粉症予防にいい食べ物とか・・・ せっせと 山の幸利用しなくっちゃ。 そういえば 啓蟄の昨日 近くの林で うぐいすの鳴き声を ききました。 鶯って つい去年まで 渡り鳥だと思ってたんです。 去年の冬 野鳥に詳しい近所の人が 目の前に飛んできた小鳥を指さして 「おっ そこの枝に 鶯がとまったぞ」と 言われた時は ちょっとしたカルチャーショック?でした。 だって それまでの私には鶯って 「人里には姿をみせない渡り鳥」だったんです。 紅梅もちらほら 咲き始めました。 さあ 春ですよ。 ガーデニングの草取りばあちゃん 忙しくなります。
March 6, 2012
コメント(8)
この前の土曜日 孫ファミリーと友達ファミリーが スキーの帰りに 我が家に お泊りでした。 初客さまを 大歓迎しました。 HCの花買ってきて あちこちに かざって 台所だけでは狭いので リビングも「物置」状態から 変身させてお食事部屋に。 オードブルもお刺身も 猪肉のスペアリブ炭火焼も 好評で よかったです。 大きな田舎家だから 部屋数は充分! いつもは がらんとしてるとこに かわいい子どもたちや若いパパママの 元気な声。 楽しい二日間でした。 今もまだ 余韻に 浸っています。 おふとん干して シーツ洗って 移動していたふだんの物を もどして・・・・・ 今日はみぞれ雪で 寒いので また 別の魔窟コーナーの かたづけしました。 初めてのお客様を迎えるというので 2月後半は 魔窟コーナー解消の日々でした。 おかげで 我が家 どんどん すっきりしてきてまあす! 「だれかお泊りに来るなら このきれいな間に頼むよなあ」 と 魔窟コーナー解消の日々にかりだされて 少々 お疲れ?の じいじ。
February 29, 2012
コメント(11)
天気予報どおり 一日中 雪 吹雪 あられ・・・・ 今日も魔窟の部屋の 変身作業してました。 朝ドラの糸子さんに感化されて? 物置部屋から ミシンを引っ張り出して 台所の棚のカーテンを 縫い直して ため込んでた 文書整理して・・・・・ 「リユース」作業も 結構楽しいです。 ああ すっきりした! といいたいけど まだまだ ・・・・ そうそう 今我が家の台所に 水仙がいい香りを 放ってくれてます。 10日くらい前に 外から救出してきたんです。 何回もの雪のせいで 葉っぱも蕾も ぽきぽき・・・ せめて 蕾のついてる数本だけでもと 持ち帰ったのが 恩返し?してくれてます。
February 18, 2012
コメント(4)
今日は久しぶりの雨。 2週間後 かわいいお客様たちを迎えるので 「魔窟」状態になりつつあるリビングの かたづけをしました。 雨の日は 外仕事のことを考えなくていいので 一日中 「魔窟」打破にむけて がんばりましたよ。 といっても 古いベンチチェストを 眠りから目覚めさせたのと 新しい棚を組み立ててもらって そこへ 収納しなおしただけ。 私的には 半減くらいを めざしたけど 結局 捨て上手にはなれず・・・・ まあそれでも 「魔窟」状態からは ぬけだせたと。 ちょっと休憩に ハウスの苺の 写真撮ってきました。 12月末に 露地で花が咲きだした数株を 1月中旬にハウスの中に入れて ハウス内に もう一つトンネル状にビニールかけて 耳かきで人工授粉した あの苺が・・・・ ほんの数個ですが 色づいてきましたよ! これぞ ばばの執念! さあ このあと ど う し た も ん べ か ?
February 13, 2012
コメント(8)
このところ毎日のように「凍結注意」の寒さです。 おととし菌を植え付けたという 我が家の原木シイタケ 12月ころから 生え始めてます。 きのこって 秋のものって感覚なんですが 冬にでてます。 この冬は 遅くまで暖かかったからかと思ってましたが この寒さでも 少しずつ 大きくなってます。 すごいです。 夜なんか 冷凍庫状態なのに・・・・・ でも おかげで お鍋で あたたまれます。 ・・・・・・楽天ブログの「変革」?で BBS機能もなくなり もうすぐプロフィール機能も 消される?とか なにやら そっけなく つっぱなされてるようで そうでなくても 日記アップ率がダウンの一方のわたし そろそろ 消え入り時かと・・・・・
February 9, 2012
コメント(7)
寒い中でがんばってる じいじと電動の薪割り機です。 チェンソーで挽いた薪を 手前におくと 黒い部分が 向こうのくさびの方へぐうっと押して ベギベギッと割ります。 どんどん 割り木の山がたまるので 私はせっせと その薪を運んで 積む仕事。 単純作業のようですが なかなか技術がいるんですよ。 曲がってるのもあるし 長さがふぞろいだし 太さも いろいろだから。 垂直に面をそろえて プロフェッショナルきどりで くずれないように 独り言を言いながら 積みますよ。 数か月ほどほして お風呂をわかすのに使います。 というと 五右衛門風呂?と思われるかもしれませんが ちょっと ちがいます。 台所のはしっこコーナーに 給湯器くらいの大きなタンクがあって その下の焚口で 薪を燃やして わかします。 タンクの湯は 壁の向こうのお風呂の蛇口から出して 浴槽に入れたり シャワーに使ったりします。 お風呂わかすと 台所がじわっとあったかくなります。 だんろのような 感じです。 ああ スローライフ! 家周りの 雑木がかたづいて 自然エネルギーとして いきるし 冬の運動不足解消にもなるし・・・・・ ふたりとも元気でいる間は 冬の我が家の風物詩です。
February 5, 2012
コメント(6)
今夜も 寒いです。 でも去年の今日は もっともっと寒かったですよね。 あちこちの水道管が破裂して 業者さんが なかなか 修理にきてくれなかったし HCの修理グッズも売り切れで・・・ そのこと思えば まだ今のところ今年は・・ でも 北の地方では なだれで亡くなった方 雪下ろし中に転落された方 側溝に流されて 亡くなった方・・・・・ ほんとに お気の毒です。 うちのあたりの 寒さや雪は 足元にも及ばないです。 それでも こちらでも また雪がしんしん しんしん・・・ 今 すでに 3センチくらい 積もってるかな? 屋内の水道は 凍結防止に 少しずつ出しっぱなしにして 廊下の鉢花たちも 窓際よりずっと内側によせて 何鉢かは 大きいビニール袋をはかせて 外のメダカたちにも 厚めのビニールで防寒 もちろん外の水道は 発砲スチロール他でがちがちに囲って これでだめなものは あきらめるしか ないと。 昨日 庭の片隅で見つけました。 クリスマスローズが蕾をつけてました。 がんばれ!
February 1, 2012
コメント(11)
「牛乳豆腐」つくりに チャレンジしました。 近所の人が 酪農家さんからたくさんもらったから と 牛乳の「初乳」を 4リットルくらい くださったんです。 すごい量です。 前にも一度もらったことがあります。 その時は 失敗作だったので 今日はちゃんと ネット検索して・・・・・! 「初乳」って 子牛が生まれて5日目くらいまでの 濃い乳です。 免疫物質もあって 高たんぱく。 体には いいはずなのですが 売り出されないのだとか。 初乳で作る牛乳豆腐は いわゆる 「酪農家さんのまかない料理」。 もちもち食感あって チーズぽいです。 豆腐といっても 牛乳と酢だけで 作るんです。 今回は ばっちり うまくいったのですが なんせ 量が半端じゃない。 それに 保存できるのは3~4日間くらい。 今日は かつおぶしとお醤油で 和風に。 明日は ポテトサラダ風に 明後日は 麻婆豆腐に ジャムといっしょに パンにつけて・・・・・ と いろんな風に アレンジして いただくつもり。 だって 子牛さんの分 失敬して いただくんだからねえ。 これも 「田舎の贅沢」!?
January 29, 2012
コメント(10)
雪が降ってすごく寒い毎日です。 このところ 梅の剪定 苔とり もみじの剪定です。 キウイフルーツの剪定も すんでます。 例によって 剪定した枝の中から かっこいい枝拾ってきて ちょっこと 花買ってきて お正月花を ひっこぬいて 更新しました。 冬は寒いから 花持ちがよくて たいてい 1月中はほっとくのだけど お客様が来られるというので ちょっとだけ 気分を変えて・・・・ 剪定枝の紅梅が あったかい応接間では 一輪また一輪と 開いて かわいいです。 外は まだまだ かたい 蕾です。
January 25, 2012
コメント(8)
昨日の日曜日 地域の「歩け歩け大会」でした。 町内の新年互礼会を かねた 一日です。 人集めもあって となりの町と合流しての 「恒例行事」です。 「高齢」行事にもなりつつ・・・ 今年は 1歳~保育所のちびちゃんたちも数人参加で なごみました。 86歳あたりの元気なおじいちゃんたちも 例年どおり 立派に健脚ぶりを披露。 60台の「わきゃあ衆」も がんばりましたよ。 あっちこっちで いろんな人とおしゃべりしながら きょろきょろしながらの 約2時間 1万歩のコースでした。 約100人の参加者だったとか。 歩いた後は お決まりの「豚汁」とおむすびとお漬物。 のぼり坂あり 下り坂あり カメラ片手に急ぎ足ありで 大きな声で言いたくないけど 今朝は やっぱり 足が・・・・・ じいじは なんともないって言ってます。 「そりゃあきっと あさってあたりに筋肉痛よねえ」なんて 負け惜しみを・・・・ でも 昨日は 歩き始めたら いい天気になったので よかったです。 今日はうってかわって 雪まじりの冷たい雨です。 車で通りすぎる時には気づかないものを 発見しましたよ。 5メートル四方にたくさん! うらの竹藪からうまれた?
January 23, 2012
コメント(10)
我が家の蝋梅が咲き始めてました。 植えてから 3年目。 去年より 花が二倍くらい ふえました! 大人の背丈ほどにはなりましたが まだ 剪定は 控えています。 一方 紅梅や白梅は 今 せっせと剪定作業中です。 梅の剪定は いつも この時期なので 鼻水すすりながらの 寒い作業ですが 剪定しただけ たくさん 花を咲かせてくれる(だろう)から 嫌いな作業ではないです。 今年は 剪定作業に加えて 苔とり作業も してます。 苔がつきだしたら 木が弱って 実がならなくなるし 最悪 枯れ木に・・・ということを しきりに 聞くようになったのです。 お正月の生け花には 苔梅も貴重ですが 実や花を楽しむには 敵! 少々では落とせないのでかねブラシで。 ペンキ塗りの前の さび落としに使う金属製のぶらしです。 ごしごし ごしごし ・・・・・・ びっしりついた苔を この枝 あの枝・・・・と。 木の下に 落とした苔が 雪がふったみたいです。 明日は 地域の 「歩け歩け大会」 約 2時間 10000歩 の 野こえ 山こえの コースです。 完歩したら おむすびと豚汁! 完歩なるか!?
January 21, 2012
コメント(6)
「(かそ)過疎を逆手に取る」 そして 「お肌かさかさの(かんそう)」乾燥も逆手にとって・・ 今年も 切り干し大根つくりしてます。 乾燥注意報の昼は 外で干して 夜は凍結注意なので 室内とりこみ。 めんどうですが さすが 乾燥注意報の日々。 3日目で 半分くらいに かわいてきました。 どおりで お肌も順調?に かさかさに。 世の中 そうそううまい話ばかりは ころがってはいないですねえ。 焦るときは 4日目くらいで ファンヒーターの前で 急乾燥。 そうすると 部屋中が干し大根アロマ。 「あらまあ」になります。 じいじとばあばの 気ままな田舎暮らしだから こんな「あらまあアロマ」も 許されます。 どうしたものか 今日は いつものようには 写真添付できません。 楽天さん 最近ごきげん悪くなっちゃったのかも・・・・? もう ねむくなっちゃったので 写真の枠だけのこして アップします。 ごめんなさい。
January 15, 2012
コメント(8)
12月の初め 苺の親株に かわいい白い花発見! 苺の花って 春に咲きますよね。 春にはほんの少ししか 実をつけなかったんです。 それが今頃 花を・・・・ もしや 暖かくしてやれば 実をつけるかも・・・・と ビニールハウスの中に 引っ越しさせてみました。 ハウスといっても 加温してるわけではないので 春の暖かさには ほど遠いんですが トンネルビニールもかけて 水やりもして・・・・ そして 耳かきをさがしてきて 白いふわふわの部分で 受粉ばばちゃん してます。 無理でしょうね。 赤い実なんか 期待しても だめでしょうね。 夜は-4℃とかにも なるんですものねえ。 と 言い聞かせては みるものの ほら こんなに 花が 咲いてるんですよ! あああ~~~~やっぱり 期待しちゃうなあ。 結果発表は まだ 1か月くらい先になりそうですねえ。
January 12, 2012
コメント(4)
あけまして おめでとうございます。 今年も よろしくです! 年末は少し暖かかったのですが 年明け むかばきは また 寒いです~ お勤めの人は たいへんでしょうが ・・・・・ こんな風情も いいものですよね。 家の中は まだまだ お正月気分で のんびりしてます。 年末(といってもほんの1週間前)には 春に咲くはずの つつじが蕾をつけ 椿が咲いて マサキが赤い実をつけていました。 去年から お花のおけいこ ずっと休んでるので 正月花も それらの庭の花や木で 質素に。 じいじにHCで買ってきてもらった少しの花が ちょっとだけ華やかさを 演出してくれたかな? じいじのお仲間さんから もらった古木は 今年のヒットだったです。?! 山仕事していて見つけて きれいに磨いたものです。 うちの 千両と こけ梅と ごよう松を あわせただけ。 近所の人だから 早くこのコラボみてもらってお礼いいたいです。
January 5, 2012
コメント(11)
もう3日も冷たい風と雪。 外仕事はオアズケで 正月迎える準備もお休みしてました。 のんびりしてる間に もう明日は27日。 雪がやんだら 少しは暖かいでしょう。 さあ そうなると 忙しくなります。 今日は 生芋こんにゃく作りましたよ。 明日は 餅つき用のもち米洗いです。 あちこち親戚へ配る分も含めて 7臼分! 1臼は 約2升ですから・・・・! 正月花いれたり しめ飾りの小物飾りを仕上げしたり お正月のメニュー決めて 野菜のとりこみしたり 買い物に行ったり そうそう 窓みがきも 台所のかたづけも・・・・ 残ってましたあ。 というわけで もう明日あたりからは ブログどころじゃなさそうです。 コーラスの忘年会の景品のカランコエを載せて 今年のおしまい日記にします。 みなさま よいお年を! 来年が幸多い年になりますように・・・・・
December 26, 2011
コメント(4)
天気予報どおり 朝から 雪。 外仕事できないので この前ならった さがりのあるしめ縄 つくってみました。 神棚の下とかに はる縄です。 わらごみがいっぱいでるのに 寒いから あったかい台所にもちこんで 奮闘。 ちょっとは 技術 あがったかも。 息抜きに 夕方 外に出てみると! 積雪1センチ? 我が家の 例の 三つのソーラーイルミネが 雪化粧と いい感じに チカチカしてました。 イルミネはうまく撮れないのは 自負してるんだけど それでも もしかして今日は と デジカメもって・・・・ どうぞ 想像力かきたてて ごらんくださいな。 今日は日照時間少なかったのに 4時間以上 楽しめました。 ソーラー 大好き! 赤と緑の点滅イルミネーション 左下の白い□がソーラーパネル さつきの葉っぱの中に イルミネーション見つけてくださった方 感謝状あげたいくらいです。
December 24, 2011
コメント(14)
数日前のことです。 昔の職場仲間Nさんちで 「ホームフレンチディナー」しました。 海老のパスタ仕立て (米粒みたいなパスタが おもしろい歯ごたえ) 12月も「忙しい」を連発する私の都合を最優先して 「出張フランス料理の会」を してもらえたんです。 シェフさんは当家の台所でせっせとお料理つくって 運んでくださるんです。 久しぶりに会った私たちは ひたすら おしゃべり。 広いお庭のイルミネーションと おしゃれなテーブルセッティングにも いつもながら なごみました。 1年分の うさも 癒されました~ キスのエスカベッシュ イカソティーと長芋のサラダ ソーセージとインゲン豆のトマト煮 テーブルのサンタハウス スズキのポワレ(トッピングのくわいが美味) もう写真載せきれないです。 牛肉のポトフは お肉がとろけるようなやわらかさ キャラメルのアイスクリームと チーズのムースは いうまでもなく!! 一昨日晩 アップ寸前で オフライン攻撃受けて 1時間分の日記 全滅させられて・・・・ぎゃああああ~~~でした 今日こそ リベンジ!
December 20, 2011
コメント(6)
むかばきのいきいきサロンで こんなのの 作り方を ならいました。 これって 正式名称 なんというのでしょう? しめ縄? 玄関飾り? 松飾り?・・・ 暮れの28日ごろから 1月のとんど焼きの時まで 玄関に飾るものです。 歳神様を お迎えする しるしです。 31日なんかに飾るのは 一夜飾りだからいけないと。 畏れ多くも 神様をお迎えするのに たった一夜のお迎えなんかでは 失礼とか・・・ 地域によって 家庭によって 形はさまざまのようですね。 今日はむかばきの「その道のプロ」の方々から 「わきゃあ衆」も手ほどきを受けて まずは ポピュラーなメガネ型の飾りを ならいました。 とはいえ「わきゃあ衆」は まだまだ ひたすら簡単な 縄ない練習から。 それでも 先輩方々は 喜んで 後輩に技術伝授! ちょっと 熟練の衆は 3束ずつで編みこんだ 右縄ないと左縄ないを めがねの形に合体させて いろんな飾りつけをして 完成! さらに熟練の プロ衆は さがりのある細長い しめ縄の編み方研修。 もちろん 材料の藁は 地元産の藁! うちも コンバインの時代だけど ちゃんと 青そうな藁を日陰干しして 用意しましたよ。 それぞれに もりあがったサロンの一日でした。 ♪もう いくつ ねると お正月~~~ でも 我が家は お正月様をお迎えするには まだまだ 山積みの準備が・・・・・トホホホホ・・・・
December 14, 2011
コメント(4)
昨夜から一段と寒くなってきました。 今朝は 屋根にうっすら 雪! 初雪です。 暖房の部屋から廊下に出るのがおっくうです。 でも この寒さの中 外で頑張って 咲いてる花たちがいます。 買ってから3年目の冬をむかえる ガーデンシクラメン。 普通のシクラメンは ずっと前に 廊下入りなのに この子は 屋根の下とはいえ まだ戸外です。 ちょっと 八重のようにも みえます。 つぼみもいくつか スタンバイしてます。 たくましくて 大好きです。 やっぱり もう 室内にいれて やりたいですね。 カモミールも 元気です。 夏の花と思ってましたが・・・・ さわると ちゃんと いい香りです。 今夜は 皆既月食。 あした ミカン狩りにいくから 早くねなきゃいけないのに 見たくもあり・・・・・ あったかいベッドにもぐりたくもあり・・・・・ みなさん 見られましたか?
December 10, 2011
コメント(4)
今年も地域の集会所に かわいいイルミネがともりました。 田舎の暗闇と静寂のなかに このイルミネは 存在アピール度 かなり高いです。 町内会の恒例行事です。 「高齢」と変換しそうになる地域ですが やっぱり この時期 ちっちゃくても 見る人少なくても ほのぼのする 灯りです。 一方 じいじは 今日 「あそびで 買ってきた」と ソーラーイルミとやらを ゲットしてきました。 なにやら わけありかも?! ソーラーで充電する電池が入っていて 最高6時間点滅するとか・・・ ちっこいちっこいライトが150球分! 私も ソーラーイルミは「遊び」心 ゆさぶられます。 「おてんとさま」任せは 気まぐれだけど はてさて どんなに 光り輝くのかな?・・・・ ずっと前に 通販で1万円もする ソーラーライトが たった2晩だけ ついて 3晩目から ぱたっと つかなくなった 苦い経験を 思い出しながらも 明日 天気になあれ と ちょっぴり 楽しみに してます。
December 7, 2011
コメント(7)
12月に入ってやっと 柚子みそ 第一弾作りました。 1月ころだったか 低温が続いて 今年の柚子は 全滅かと いうほど 花が咲かなったです。 でも 色づき始めてみると けっこう なってました。 20キロキャリーに 2杯くらい。 例によって あちこち配りまくりましたよ。 我が家も 1キロ分のゆず味噌 やっとつくりました。 柚子酢もしぼりました。 で 柚子風呂も ・・・・ ところで 今年初めてゲットした情報なんですが 柚子の種って 神経痛の薬に なるそうです・・・・! 種をとりだして 洗わずにそのまま 天日干し。 からからに乾いたら ごく 弱火で 黒くなるまで 煎って 粉にして 少しずつ 湯に入れて 飲むんだそうです。 粉は 苦いそうです。 お四国巡りのあるお寺に 「ゆずっこ」とかいうネーミングで 売られてたとか・・・・ 我が家では 種は 化粧水に入れるか燃やして処分するしかないので かなり 興味ある情報です。 やってみる価値ありそう!
December 4, 2011
コメント(6)
むかばきも きれいに染まってきました。 毎日 台所から見上げてる 我が家の裏の林です。 もみじ群です。 黄色が一番に染まってきて だんだん 赤も色づいてきました。 むかばきの高台からの 田舎町の景色も抜群なのですが なかなか いいタイミングに 写真撮りに出かけられないです。 いくらきれいに紅葉してて 肉眼で楽しめても 写真に撮る時は 太陽の位置とか 霧(ガス?)の加減で うまく 撮れないものなんですねえ。 ・・・・・と 腕のまずさは 棚にあげといて・・・・・・
November 29, 2011
コメント(8)
数日前 蒟蒻いもを 掘りました。 おもしろい形のがありました。 蒟蒻芋って 3年くらいかけて 食べれる大きさにするんです。 1年目はビー玉くらいの大きさ 2年目はテニスボールくらいに。 3年目はソフトボール大に。 毎年 めんどうでも 掘り上げて 植え替えるんです。 もっと掘らずに土の中に放っておくと 小ぶりなカボチャ大にまで! そして 花も咲きます。 花といっても ちょっと不気味な花です。 カラーの花を 縦長くして木質化したような・・・ で 今回掘った中の これらは 3~4年物? ちょっと きゅうすの形に似てますよね。 取っ手のように見える部分と注ぎ口に見える部分は 蒟蒻の子だそうです。 映画「ET」の指にも 見えますよね。 蒟蒻のつくりかたを 教えてもらうまでは 邪魔者だったのですが 一昨年から 大歓迎のコンニャクイモです。 さあ ぼちぼち 12月にはいったら 手作り蒟蒻 始めましょうかね。
November 21, 2011
コメント(10)
明日 あさっては 地域の公民館祭りです。 今年は いろいろあって 多忙なので 玉すだれも 生け花出品も パスしました。 それでも コーラスと 三味線は 「出演」します。 バザーのうどん係も します。 今年から忙しくて お花おけいこお休みしてるんですが 久しぶりに生け花のお仲間さんのとこへ行ったら なつかしくて もらって帰ったお花で 玄関に生け花 いれました。 夕食の準備もそっちのけで・・・・ 今日明日は 雨予報。 雨があがると 急に冷え込むとか。 富有柿がおいしいです。 田んぼのあぜ道に りんどうの花が咲いてました。 家の近くの野山に咲いてるのを みるのは 初めてです。 10日くらい前の様子だから 次の 寒波がきちゃうと 傷んでしまうでしょうね。 でも 根っこはちゃんと ふんばって また来年 同じとこに りりしい花を 咲かせるそうです。
November 18, 2011
コメント(6)
10月の中ごろだったか 裏の林の 山茶花の木の下で こんな もの 見つけましたよ。 たしか ギンリョウソウ ですよね。 ネット検索してみると 別名 ユウレイタケ とか。 透き通るような 白で ばっちりのネーミング! でも 私が見つけたのは ネットの写真のように 透き通った白ではなかったです。 だけど 形はそっくりだから たぶんギンリョウソウです。 背の高いのでも せいぜい5センチくらいです。 枯れ葉の中から ちょこっと 顔をだして なんだか つくしみたいです。 50センチ四方に 10本くらい ありました。 あれから 行ってみてないけど どうなってるかな?
November 10, 2011
コメント(9)
数日前 島の ハウスレモン農家さんのとこへ 藁を運んできました。 田んぼに 数日干してました。 遠目に見ると 誰か集会してるみたいでした。 島には田んぼが少ないから 藁は歓迎だそうです。 そのかわり レモンやら みかんやら 安政柑やらが いっぱい!! 大きなハウスの中には レモンの薄紫のかわいい花も咲いてました。 毎年いただく 柑橘は ハズレなく美味です!! うれしいうれしい「物々交換」なんです。 うちのハウスには トウガラシ(タカノツメ)が ずらり。 かわいい赤い とんがり帽子です。 去年のとうがらしの一つから 種をまいたんです。 発芽率よかったです。 初めて育てるので 途中だめになることも考えて 10本だけ 植えました。 そしたら 夏の後半から 元気出してきて 全部スクスクと。 それぞれに 何十個の実を つけてます。 みあわせもない!と だれかさんに にらまれてますう。 無農薬栽培の時の 虫よけに使えるとか。 これは 朗報!
November 4, 2011
コメント(8)
数日前 サツマイモを掘りました。 近所のお仲間さんは 2週間くらい前に掘られて たくさん 大きいのがなったから と 20個くらい 持ってきてくださったのです。 色も形も大きさも立派で 感激! 孫たちのとこへも 送ってやりました。 パパさんが そんならと その日のうちに 「魔法の焼き芋器」なるものを 買ってきたとか。 結構 手軽にできて 重宝してる とのメールでした。 それ聞いて 新し物好き?の じいじも うちの サツマイモを掘るずっと前に その「魔法」にとりつかれて? もう買ってきちゃってます。 大事に 箱入りに。 で うちの 畑のを 期待して掘ってみたんですが・・・・ 蔓返しやらを しなかったせいか 雨がよく降ったせいか 小さい芋ばっかり・・・・・ 葉っぱが元気だったし お仲間さんとこのはあんなに立派だったのに・・・ ハウスのかたすみに植えた 3本の残り苗の芋のほうが立派でした。 それでも せっかくの 収穫物! 蒸したり 甘煮にしたり・・・・ 寒さでだめになる前に 大量消費策 必要です。 この前 「ポテトサラダ」にしたら 美味でしたよ。 ジャガイモの代わりに サツマイモで作るだけ。 大量消費のためには 意外とおすすめ!
October 30, 2011
コメント(10)
富有柿もそろそろ渋みがぬけて甘くなってきました。 ちょっと柔らかくなりかけが はずれなく甘くて 好きです。 若いころは がりっと硬いのが よかったですがね・・ 秋の恵みといえば イチジクも! おととし じいじが苗木を植えてくれて 去年から なりはじめました。 5センチくらいの小粒で 見た目もあまり派手ではない品種だけど 意外にこれが 甘いんです。 もぎたてはなんでも おいしいですけどね。 昨日は 私が7個 採ってきてたら ご近所さんが通りかかられて 道端で イチジク食べながら 話しました。 今日は じいじが イチジクの大きな葉っぱに 10個 載せて 帰ってきました。 早速二人で 外テーブルで仲良く! 柿もふんだん イチジクもそこそこ! ビタミンCたっぷりの果物たちとはいえ カラスと勝負して 採ってきては 食べちゃうので このところ お腹に成果が ありありと!です。 このイチジクの木 数か所にきな粉のようなものが。 多分カミキリムシが 住み着いてます。 何か対策してやらなくちゃ 来年はアウトかも。 「お礼肥」も「お礼世話?」も ・・・・・
October 28, 2011
コメント(6)
少し涼しくなって 近所のあちこちの軒下に 吊るし柿が みられるようになりました。 去年は気候不順で 柿は全滅でしたが 今年は 甘柿も渋柿も 鈴なり・・・・・・・! きのう じいじと2人がかりで 採りました。 柿の木の本数も 業者並あるんですう! うちだけではさばききれないので あちこち配ります。 あっちに 100個 こっちに50個 ・・・・と。 昨日の分だけでも 500個近く! 我が家も ベランダに 150個くらい吊るしましたよ。 先代が接ぎ木した「平核無し柿」という品種です。 「ひらたねなし」と読むんです。 名のごとく種がない 富有柿そっくりの平たい柿です。 うまくいくと 「西条柿」の甘さにも負けない 美味な干し柿になります。 種がないので 干すと半分くらいにちじみます。 問題は 天気。 からっと晴れてくれないと 表面にカビがわいて すべて 没 ということにも・・・ 最近は 若者や子どもたちだけでなく シニアも あまり食べなくなりましたよね。 自然食品だから 体にいいのだけど・・・ 柿にふりまわされてる間に コスモスも サルビアコルシネア?も 今は終盤です。 10日前は まだ こんなに きれいだったのに・・・ コルチカムも 今日見たら すっかり終わってました・ 例によって 球根植えた場所を忘れていて キャンディーポップが迫りくる中で がんばって咲いてくれました。
October 24, 2011
コメント(10)
お茶って 茶摘みのシーズンには 注目されるけど お茶の花って 意外に そっけなく扱われますよね。 ご存じない方も 多いのでは? 花が お茶の香りってことはないのですが スズメバチが よく花にもぐってます。 白い清楚な花です。 お茶のみどんぐり も かわいいです。 でも 昔のように茶摘みはしなくなったから 我が家では 最近は 茶の木は 邪魔ものの部類です。 このかわいい お茶のみどんぐりが 茶色になって 一つの実から 4つくらいの種がころげおちて 朝顔の種みたいに そこらじゅうに 芽を出すと 困りものです。 夏から咲き続けている マリーゴールド。 秋も深まって 黄色の一重のマリーゴールドも だんだんオレンジ色が濃くなってきました。 夕方のたそがれ時が 一番好きな色に見えます。 花がら摘みも 半端じゃないですけどね。 摘んだ花がらの数だけ 次の花が咲くので めんどうじゃないです。
October 18, 2011
コメント(4)
どんどん涼しくなって 本格的な秋になりましたね。 今夜は雨が強く降ってます。 がんばった我が家の夏の野菜たちも そろそろ 休暇をとりそうです。 ミディートマト「アイ子」は この夏の殊勲賞もの。 私の背をはるかに超えて 折り返しても まだ 実をつけてくれてます。 孫たちも大好きで ばあばの世話は尋常ではなかったのです。 見上げるほど伸びたオクラ! 手を伸ばしても届かない高さに 実をつけだすと放置です。 採り遅れて 角のように伸びてしまったオクラは 来年の種にしようと カラカラになるまで ほっときます。 となりの梅林へ進出したゴーヤ。 オクラと同じく 食べごろを逸したものは来年の種用に 放置です。 このあとは だんだん黄色く色づいて 中からまっかなゼリーに包まれた 薄茶色の硬い種がでてきます。 種はほんの5~6個あれば十分なのに この調子で いつも 20個以上種を採ってしまいます。 こんな感じで 自然相手の「気ままなばあば」してるときが 一番リフレッシュです。
October 14, 2011
コメント(4)
じいじたちが 休耕田に植えた 赤蕎麦の花が見ごろです。 白いそばは もう 花の時期は終わりかけ。 でも 赤いそばの花は 今が見ごろです。 NHKの朝ドラの白蕎麦のような 大パノラマ とまでは いきませんが・・・・ 県道ぞいの 休耕田5枚に (15a分くらいあるかな) 赤い蕎麦「高嶺ルビー」の花が 咲きそろいました。 香りは ないですが アップでみると とっても 可憐な花ですよ。 遠くから見ると ほんのりピンクのじゅうたんです。 まわりの草をきれいにとってやると もっと きれいかも・・・・ でも 闘って生きる植物は 強いって いうから 気のせいか 花にも たくましさが 感じられます。 ネットでしらべたところによると・・・・・ 赤蕎麦は1987年信州大学の氏原暉男教授が 標高3800メートルのヒマラヤから持ち帰り 品種改良されて 「高嶺(たかね)ルビー」と命名されたそうです。 赤蕎麦の実は 白そばの3分の1しか収穫できないので 貴重なのだとか。 むかばき産では 白そばしか 食べたことがないですが 赤そばももちろん 食べれるそうです。 ルチンが豊富で 風味よく コシが強いとか。
October 9, 2011
コメント(4)
お久しぶりです。 長いながあい ご無沙汰でした。 パソコンの存在に ほとんど気づかないような 多忙な毎日でした。 今は やっと少しこんな時間が もてます。 今夜は 1か月前の酷暑の稲刈りが 嘘のような 寒い夜です。 この一ヶ月 よく 働きましたよ! 台風の雨と風で 倒れまくりの稲を 一株一株 コンバイン様の 刈り取りやすい向きに 起こして回って やっと 新米にありつけました。 稲刈りの後は 秋野菜の植え付け。 農薬は使わない主義なので 今度は 暑さではなく害虫との 闘い。 種をまいて 毎日水をやって かわいい双葉に喜んでも いつの間にか 葉っぱは穴だらけに。 また 数日後 涼しくなったのを見計らって 第二弾の種まき・・・・て具合です。 庭先の切り株に ・・・ 9月終わりころからは 栗拾いの毎日です。 山にあるのは イノシシが出没して おいしそうな大粒の栗を ねらって食ってしまいます。 虫栗には目もくれず 茶色の鬼皮だけ残してくっていきます。 道路に面しているのは 車にひかれてぺっちゃんこに なってしまいます。 我が家の二人では まったく食べきれない量なので もらい手さがしの 秋です。 毎日 あっちこっちの栗を拾いにまわると いい運動になります。 また ぼちぼち アップしていきます。 よろしくです。
October 7, 2011
コメント(4)
今回の台風12号で 我が家の稲は 7割がた べたあっと倒れてしまいました。 こんなにあちこち倒れたのは ここ20年くらい ありません。 自然のおそろしさ つくづく感じさせられる 今年です。 いつもなら 2日半くらいで済む 刈り取り作業ですが 今年は稲株をおこしながら コンバインで刈り取り。 事前工作も含めると 5日以上! 人間さまが倒れるか 稲がもっと倒れるか・・・? まあ ぼちぼち やるしかないです。 せっかく ここまで育った稲だから。 下敷きになってる部分は かなり腐ってるようですが・・・ そんな中 我が家の こんな花たちは 元気です。 高価な鉢植えじゃなくても 元気さで 癒されます。 この組み合わせ 気に入ってます 芯を摘むので脇芽からの花がにぎやかです 「ルドベキア」でしたっけ? 「ホットリップス」でしたっけ? 早めですが いつもの 「農繁期休暇」に はいります。 で また しばあらく お休みします。 みなさま それまで ごきげんよろしゅうに。
September 6, 2011
コメント(6)
前の道の向こうの 堆肥場から こぼれ生えのかぼちゃが 生えました。 例のこぼれ生えのすいかと 同じころから つるをぐんぐん伸ばして とうとう こんな感じに! ここって 春のスイトピー用に残した垣です。 今年は寒さで スイトピーは まったくだめでした。 だから この垣根を カボチャに譲りました。 恩義を受け止めてか 堆肥がいい生育条件を備えていたのか ちゃんと実をつけて がんばってます。 大小 5個くらい! うちの田舎では カボチャをねらう悪者が 増えました。 小さな実はカラスがつっつくし 食べごろになると イノシシに やられます。 最近現れ始めた アナグマも? さあて 人間様には いくつ まわってくるか?
September 1, 2011
コメント(4)
目的地の野菜畑に つくまでに このところ なんども ストップです。 前道沿いの マリーゴールドの花がら摘みで足止めです。 摘みながら 下の畑にミディートマトを 採りに行ってること 最初のうちは ちゃんと覚えているんですが 花がら 摘みながら つい 癖で 1,2,3,4、・・・・と数え始めるんです。 たいてい 300以上 摘んではポイ 摘んではポイ します。 右手と左手 動かしながら ちょんちょん ちょんちょん 速いですよ。 この 単純作業は 大好きです。 無我の境地というか 執念の世界というか・・・。 で ふと 我に返った時には 初期の目的を 忘れてるってわけです。 トマト入れて帰ろうと 持ってきてた かごは 向こうのほうに 置きざり。 かごを取りにもどって 引き返してる時 また 花がら 見つけて 立ち止まっては ちょん・・・・ 花がら摘みは 他にも やるんです。 庭先の黄色コスモス。 ガレージ側の黄色い一重のマリーゴールド。 おしゃべりしながらでも できる作業ですが 話し相手は 時々とんでくる ちょうちょさんたち。 喧噪から逃れたい人は どうぞ 遠慮なくお越しくださいな。
August 31, 2011
コメント(6)
孫たちが 紫蘇ジュース好き! というので 今年は 紫蘇を 何本も ちゃんと世話して育てました。 いつもは こぼれ生えを 梅干しの中に 少し 使うだけです。 紫蘇ジュースは クエン酸がないから と 今まで 作ったことなかったのですが クエン酸のかわりに 食酢も代用可と いうこと知って・・・・ せっせと 作りました。 なんせ 材料は 山ほど!! でも じいじは すうっと コップを 返します。 「体にいい ポリフェノール いっぱいよ!」 「無農薬だし 採れたて安心 我が家の材料よ!」 「私が 作ったのよ!・・・・」 「おいしいよ!」」 「冷たいよ!」 と あの手この手で 迫るのですが・・・・勧誘ならず。 とうとう この夏 私は 「腹紫の人」に。 紫蘇ジュースに使った 葉っぱは 捨てないで 佃煮に しました。 結構美味なんですよ。 だ・け・ど・・・・ これにも じいじの箸は 近寄らず 「独り占め?」 「責任とって」 状態。 ちりめんじゃこを 胡麻油で いためて それへ 梅干しの果肉と 紫蘇ジュースに使った紫蘇と 梅干しの中の紫蘇を いれて いため 水分がなくなったら 炒り胡麻かけて 完成。 梅干しの味がパンチきかせて ごまの香りが 食欲そそりますよ。 ポりフェノール ポリフェノール ・・・・と あくなき 勧誘の日々が 今後も 展開されるでしょう・・・
August 31, 2011
コメント(6)
一雨ごとに涼しくなってきましたね。 いつもの夏の終わりなら この季節の移ろいは 歓迎なのですが 今年は もう 雨は こりごりですう。 だって 刈取りを 2週間後くらいに ひかえた稲が 一雨ごとに 倒れる範囲を 広げてしまってるんです。 10枚の田んぼのうち2枚は 半分くらい倒れてしまいました。 ご近所さんの田んぼには 全滅の倒れ方してるとこも。 よそのたんぼでも なさけなくなります。 何が それほど 深刻かって? 田んぼの土には まだ 水気が残ってます。 稲の 重い先っちょの部分が 泥で汚れたり 倒れた下の部分から どんどん腐っていくんです。 コンバインの先っちょで うまく すくいあげられないと キャタピラーで ふみつぶして ダーッと進むので その前に 人力で 一株一株 起こして回った時もあります。 長雨で 倒れかけたモミに いっぱい 発芽してたことも。 スズメ群が ちょこちょこモミをついばみに くるのもいけませんが 刈取りを 手伝う身にとっては とにかく すっと 立っててほしいです。 実った稲を 目の前で みすみす 踏み倒せないんですよねえ。 お百姓根性?しみついてます。
August 28, 2011
コメント(8)
珍しい野菜です。 花を食す「オクラ」です。 食べられたこ とありますか? 花びらが 傷みやすいから 市販はされてないでしょうね。 毎年ご近所様から いただきます。 とんがりぼうしのような実を食べる「オクラ」とは ちがうんだそうです。 花はそっくりです。 黄色い花びらの部分を ポン酢でいただきます。 やわらかい歯触りで かむと少し粘り気がでてきます。 ほかの夏野菜とミックスして胡麻ドレッシングも 美味。 普通の「オクラ」の花も ひょっとしたら 食べれるのかも? でも花の時に採ったら 実にならないから 採ったことはないです。
August 27, 2011
コメント(2)
我が家の庭先の花壇に 植えた覚えのない 西瓜が ! 去年のお盆に 庭先でみんなで 種とばししたのが こぼれ生えしたんです。 今年8月初め ご近所さんから 西瓜いただいた時 ようやく 雌花が咲いたので 受粉作業してみました。 6個くらい雌花が咲いたので 面白くて受粉してみました。 なんと そのうちの2個 実になりました。 1つはソフトボール大で 成長ストップ。 もう一つは 直径20センチくらいの 西瓜らしい姿に なりました。 カラスにほじくられないように 網をかけてやりました でも、数日前から つるがしおれてます。 調べてみると 西瓜は受粉から45日くらいたたないと 熟れないとのこと。 つまり 9月15日です。 つまり この蔓枯れは 長雨害でだめになったのかも。 つまり 期待も ここまでかと・・・・ おまけに 今夜も土砂降り雨。 あああ 大きいほうのは ちょっと期待してたんだけどなあ。 ちゃんと 接ぎ木苗を早めに買って いい時期に 植えてやらないと やっぱりむりだなあ。 自然の摂理にはむかおうなんて どだい やばい考えだなあ。
August 24, 2011
コメント(4)
一ヶ月ぶりに やっと 更新にこぎつけましたあ! 試しアップです。 ぎっくり腰とはまだちょっと おつきあい中。 田んぼのヒエ取りや畑の草取りで お疲れモードでしたが 雨の間 いい休息期間でした。 今日は 畑の野菜たちや花たちの様子見に。 ミディートマト「愛子」が 何十個もまっかにうれて こぼれ生えのかぼちゃが 元気にはいまわって 黄色の一重のマリーゴールド。ロードも 咲きそろって オレンジコスモスも 風にゆれてます。 でも ほうせんかは 巨大「新幹線虫」の害、 あと2週間もすれば 稲刈りの時期というのに 稲は雨になぎ倒されて・・・・・ 自然相手はのどか なんてものじゃありませんです。 ・・・・ むかばきのばあちゃんの8月の終わり報告です。 裏の庭に ホトトギスが 咲き始めました。 夏の盛りをすぎたなあと 思わせる花ですね。
August 24, 2011
コメント(6)
先週の土曜日 地域の壮年会メンバー21人ほどで 出雲大社に行ってきました。 暑い暑い一日で 松林の木陰の道は なんとか しのげましたが てんからぼしの駐車場の むこうの端っこのバスまでの遠かったこと! 大しめ縄の下で みんなが何やら盛り上がってました。 下からコインを投げあげて 真ん中の円錐形の部分の わらのすきまに すこっと 入り込ませてるんです。 落ちてこないと 願いがななうんかいなあと 数回チャレンジ。 5回目で 入りましたよ! 大した意味なかったのかも しれないけど みんなと じゃれて 楽しかったです。 大社参拝の前に 日御碕灯台に。 中の細いらせん階段を ぐるぐる ぐるぐる 歩いて登りましたよ。 ビルの10階の高さ分くらい登ったとのこと!。 後ろから 若い子たちが登ってくるけど 踊り場までは 追い越ししてもらえないし 手すりをぎゅうっと つかんで みんなに遅れないように 必死で 登りましたよ。 上まで登りきったら 涼しくて 眺めがよかったです。 おりるのも 足がすくみました。
July 24, 2011
コメント(9)
全505件 (505件中 1-50件目)