ロードバイクANCHORとVOLVO XC40 で巡る趣味の日記

ロードバイクANCHORとVOLVO XC40 で巡る趣味の日記

PR

Category

カテゴリ未分類

(1)

ライフスタイル【クラシックシェイビング】

(24)

ライフスタイル【人生について】

(7)

ライフスタイル【無駄遣い・爆買い】

(3)

ライフスタイル【運動と健康維持】

(20)

ライフスタイル【老後の楽しみ方】

(21)

ライフスタイル【料理・お酒】

(15)

ペットの話【オカメインコ】

(1)

自転車のはなし【全般】

(26)

自転車のはなし【電動アシスト自転車】

(12)

自転車のはなし【ロードバイク】

(37)

自転車のはなし【イベント関連】

(11)

自転車のはなし【練習・近隣ライド】

(12)

ロードバイク【ロードバイク女子】

(4)

ロードバイク【ANCHOR RL8D】

(8)

ロードバイク【軽量化について】

(12)

ロードバイク【小物】

(46)

ロードバイク【ライト】

(12)

ロードバイク【大物】

(5)

ロードバイク【サイクルコンピューター関連】

(27)

ロードバイク【レーダーテールライト】

(12)

ロードバイク【ホイール・タイヤ・チューブ】

(24)

ロードバイク【シューズ・ペダル】

(12)

ロードバイク【身に着けるもの】

(21)

ロードバイク【ヘルメット関連】

(10)

ロードバイク【空気入れ・パンク修理】

(11)

ロードバイク【メンテナンス】

(17)

ロードバイク【収納・格納】

(8)

ロードバイク【小物・爆買い記録】

(12)

ロードバイク【鍵】

(11)

ランニング【走ること】

(35)

ランニング【大会関係】

(29)

ランニング【グッズ】

(12)

よもやま話【ブログについて】

(7)

よもやま話【トピックス・ニュース】

(30)

よもやま話【つぶやき】

(29)

見聞録【観光・旅行】

(42)

見聞録【東北旅行】

(18)

趣味とグッズ【キャンプ】

(9)

趣味とグッズ【トレッキング・登山】

(6)

趣味とグッズ【スキー】

(14)

趣味とグッズ【気になるもの】

(29)

趣味とグッズ【IT機器・カメラ】

(20)

趣味とグッズ【腕時計】

(9)

趣味とグッズ【観葉植物】

(14)

趣味とグッズ【家庭菜園】

(4)

クルマのはなし【一般論】

(11)

クルマのはなし【クルマ選び】

(29)

クルマのはなし【カー用品】

(15)

クルマのはなし【車中泊】

(7)

クルマのはなし【プリウスα】

(11)

VOLVO XC40 〜 納車 & 記念日

(4)

VOLVO XC40 〜 機能

(19)

VOLVO XC40 〜 外装

(16)

VOLVO XC40 〜 内装

(8)

VOLVO XC40 ~ 走りについて

(9)

VOLVO XC40 〜 燃費

(7)

VOLVO XC40 〜 運転支援

(4)

VOLVO XC40 〜 安全装置

(7)

VOLVO XC40 〜 メンテナンス

(3)

VOLVO XC40 〜 用品

(21)

VOLVO XC40 〜 オーナーズレビュー

(11)

MINI~外装編

(7)

MINI~内装編

(5)

MINI~走り編

(8)

MINI~機能編

(9)

MINI~燃費編

(7)

MINI~いろいろ

(25)

MINI~納車まで

(14)

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

PVアクセスランキング にほんブログ村

Favorite Blog

まだ登録されていません
2023.05.22
XML
PVアクセスランキング にほんブログ村

こんにちは~!

みなさん趣味を楽しんでますか?
自転車、ランニング、登山、
キャンプ、旅行、物欲(無駄遣い)、
などなど、
楽しい趣味をあげればキリがありません!

​しかし 自分だけ 楽しんでませんか?​
プロでもないのに、
毎週トレーニングに明け暮れたり、
仲間とライドに出かけたり、
休みを使って 地方の大会に 出かけたり、
​趣味の 無駄遣い ばかりしたり、​

いかがですか?
心当たりあるでしょう?
私も昔はそうでした。(今は大丈夫!?)

例えば、

マラソンのタイムを上げたくて、
毎週のように朝から夜まで走りに出かけて、
長~い距離を調子に乗って走って、
その後で仲間と遅くまで飲んだり。
一年に何足もランニングシューズを買ったり。
1万円もするサングラスを買ったり、
それだけならまだいいのですが、
仲間だけで地方の大会に泊りがけで出かけたり、

プロのレーサーでもないのに、
小遣いでは買えそうもない自転車を買ってみたり、
GPS付の超高価な
サイクルコンピューターを付けたてみたり、

気付けばサドルが部屋に 沢山 あったり、
自転車のライトを何個も持っていたり、
さほど良さも分からないくせに、
カーボン第一主義になっていたり、
100gの軽量化の為に何万円もかけたり。
「軽さは命」なんて念仏を毎日唱えたり。

私、こんな人達を何人も知っています(笑)

しかしそんな人たちの多くが
ほぼほぼ寂しい人生を迎えてますね。
それは何故かというと・・・・
家族にソッポ向かれちゃいますから~!

ソッポ向かれるだけならいいのですが、
独りぼっちになってしまったら、
もう目も当てられません(泣)

この話を聞いて
「ドキッとしている」あなた!

「自分は違う」と言っているあなた!
ホントに大丈夫でしょうか?

大丈夫と思っているのは、
自分だけではありませんか?

そうなる前に何とかしましょう。
まだまだ間に合いますよ。

という事例が頻発していますので、
大好きな趣味を続けつつも、
尚且つ家族円満に
毎日を過ごす方法を考えてみましょう。

そうする為の私からの3つの提案です!

「提案その1」
夫婦間(家族間)で共通の趣味を持つ

・自転車の場合
 先ずは一緒に乗りましょう。
 最初はママチャリでもいいと思います。
 一緒に乗っているうちに必ずや、
 クロスバイク、ロードバイクへと進化します。
 自転車の場合はランニングと比べると、
 上達が早いので、
 すぐに同レベルになりますよ。


・マラソンの場合
 とりあえず一緒に走りましょう。
 相手が走れない場合はウォーキングからでもOK。
 スタート場所とフィニッシュ場所を同じにして
 それぞれのペースで同時に楽しむといいですよ。
 「1時間後にここで集合ね!」




・登山やトレッキングの場合
 必ず一緒にやりましょう。
 マラソンやロードバイクと違って
 靴とウェアを買えばすぐに始められます。
 登山は必ず二人で一緒に登りましょう。
 最近は​ クマさんが大量出現 ​してますので、
 一人よりも二人の方が安全です。
 緊急の事態でも二人一緒がいいですよね。

・共通点として
 大会(イベント)に出る時は一緒に行きましょう。


走った後のビールとか、
 旅先での料理とかを一緒に楽しみましょう。
 感動は一緒に味わうようにしましょう。

「提案その2」
必要なグッズは基本的に一緒に揃える



これはとても重要です。
同じ趣味を持つことが大前提なのですが、
それに使う道具も一緒に買いましょう。

趣味のグッズって、
自分に興味のないものに関しては、
基本的に理解出来ないものです。
それは無駄遣いにしか見えないのです。
興味の無いモノにお金をかけるなんて
あなた、許せますか?
でも共通の趣味のものを一緒に買うのなら、
逆に喜ばれますよ。

でもそこで自分だけ高いモノを買うと、
後で恨みを買うこともありますので(笑)
出来れば二人で同じものを買いましょう!

「でも俺はレベルが違う・・・」
なんて言っている方もいるかと思います。
そんなにあなたのレベルが高いのなら、
逆にそのレベルの高いグッズの良さを
奥さん(旦那さん)にも体感させてあげましょう!
値段が多少高いかも知れませんが、
そこは夫婦ですので気持ちよく
プレゼントしてあげればいいじゃないですか。

ちなみに私の場合ですが、

・​ ロードバイクは一緒に同じもの ​を買いました


アンカー(カーボン・105モデル)ですが、
 その後の​ ホイール交換 ​も含めると、
 2台で80万円ほどでしたが。
 80万円も出せばですね、
 アルテグラのDI2モデルとかも買えましたが、
 そこはグッと堪えて我慢しました。

 あとはこっそりとバレない様に、
 自分だけ

 ​ ハンドル ​とか​ サドル ​とかをカーボン化
 しちゃえばいいんですからね。
 (バレちゃ駄目ですよ・・・笑)

 ​ サイコン ​・​ ボトル ​・ボトルゲージ・
 ​ ライト ​などの小物は原則同じものです。

・ランニングに関しては、
 年に2度ほど​ 新しいシューズ ​を買います。
 ​ カーボンプレートの入っている ​、
 15000~20000円程度のものを
 一緒に買うようにしています。
 二人とももう若くないので、
 足腰のダメージ防止の為にも、

 シューズだけは良いモノを買っています。



 サングラスとか帽子とか、
 その他の新しいグッズも欲しくなります。

 これも同じタイミングで新調しています。

・マラソンやロードバイクの大会やイベント
 には同じ種目でエントリーしています。
 今では、スポーツ系は何をやっても、
 奥さんには敵わなくなってしまってますが、
 なんとかそれに喰らいつく為に努力するのが、
 老化防止になると信じて頑張ってます(笑)

「提案その3」
相手の意見を尊重・最優先する

最後の提案になりますが、
これが最も重要です。
趣味のイベントに出かけるもの、
買い物をするのも、
相手の意見を尊重・最優先しましょう!
「趣味」は楽しむことが目的 ですので、​
その為に喧嘩しては元も子もありません。
もし相手の意見に賛成出来ない時でも、
「グッ」と堪えましょう!
5分も経てば気にならなくなりますよ。
それでも自分の意見を言いたいときは、
やんわりと、
「こういうのはどうだろう?」
て感じにですね、
優しく探りを入れてみてはどうですか。


家族円満の秘訣は、
「相手の意見を尊重して、
 話をよく聞いてあげて、
 決して感情を荒げないこと」
が肝心です。
何だか会社にいるみたいですが(笑)

ということで、
今回は
「趣味を家族円満に楽しむ方法は?」
について書かせていただきました。

趣味は楽しく元気に楽しみたいものです!

このブログはにほんブログ村の
ランキングに参加しています。
よろしければポチっとお願いします!
  ↓ ​​​​​​​​​

ブログランキング・にほんブログ村へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.06.23 13:58:45
コメント(0) | コメントを書く
[ライフスタイル【運動と健康維持】] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: