ロードバイクANCHORとVOLVO XC40 で巡る趣味の日記

ロードバイクANCHORとVOLVO XC40 で巡る趣味の日記

PR

Category

カテゴリ未分類

(1)

ライフスタイル【クラシックシェイビング】

(24)

ライフスタイル【人生について】

(7)

ライフスタイル【無駄遣い・爆買い】

(2)

ライフスタイル【運動と健康維持】

(20)

ライフスタイル【老後の楽しみ方】

(20)

ライフスタイル【料理・お酒】

(15)

ペットの話【オカメインコ】

(1)

自転車のはなし【全般】

(25)

自転車のはなし【電動アシスト自転車】

(12)

自転車のはなし【ロードバイク】

(37)

自転車のはなし【イベント関連】

(11)

自転車のはなし【練習・近隣ライド】

(12)

ロードバイク【ロードバイク女子】

(4)

ロードバイク【ANCHOR RL8D】

(8)

ロードバイク【軽量化について】

(12)

ロードバイク【小物】

(46)

ロードバイク【ライト】

(12)

ロードバイク【大物】

(5)

ロードバイク【サイクルコンピューター関連】

(27)

ロードバイク【レーダーテールライト】

(12)

ロードバイク【ホイール・タイヤ・チューブ】

(24)

ロードバイク【シューズ・ペダル】

(12)

ロードバイク【身に着けるもの】

(19)

ロードバイク【ヘルメット関連】

(10)

ロードバイク【空気入れ・パンク修理】

(11)

ロードバイク【メンテナンス】

(16)

ロードバイク【収納・格納】

(7)

ロードバイク【小物・爆買い記録】

(12)

ロードバイク【鍵】

(11)

ランニング【走ること】

(35)

ランニング【大会関係】

(29)

ランニング【グッズ】

(12)

よもやま話【ブログについて】

(7)

よもやま話【トピックス・ニュース】

(29)

よもやま話【つぶやき】

(28)

見聞録【観光・旅行】

(41)

見聞録【東北旅行】

(18)

趣味とグッズ【キャンプ】

(9)

趣味とグッズ【トレッキング・登山】

(6)

趣味とグッズ【スキー】

(14)

趣味とグッズ【気になるもの】

(29)

趣味とグッズ【IT機器・カメラ】

(20)

趣味とグッズ【腕時計】

(9)

趣味とグッズ【観葉植物】

(14)

趣味とグッズ【家庭菜園】

(4)

クルマのはなし【一般論】

(11)

クルマのはなし【クルマ選び】

(29)

クルマのはなし【カー用品】

(15)

クルマのはなし【車中泊】

(7)

クルマのはなし【プリウスα】

(11)

VOLVO XC40 〜 納車 & 記念日

(4)

VOLVO XC40 〜 機能

(19)

VOLVO XC40 〜 外装

(16)

VOLVO XC40 〜 内装

(8)

VOLVO XC40 ~ 走りについて

(9)

VOLVO XC40 〜 燃費

(7)

VOLVO XC40 〜 運転支援

(4)

VOLVO XC40 〜 安全装置

(7)

VOLVO XC40 〜 メンテナンス

(3)

VOLVO XC40 〜 用品

(21)

VOLVO XC40 〜 オーナーズレビュー

(11)

MINI~外装編

(7)

MINI~内装編

(5)

MINI~走り編

(8)

MINI~機能編

(9)

MINI~燃費編

(7)

MINI~いろいろ

(25)

MINI~納車まで

(14)

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

PVアクセスランキング にほんブログ村

Favorite Blog

まだ登録されていません
2023.07.01
XML
PVアクセスランキング にほんブログ村

こんにちは~!

今回はロードバイクのウェアの話です。
一人でふらっと乗るときだと、
別にどんなウェアでも構わなのですが、
イベントや大会参加となると、
何を身に着けるかは、
事前に気になったりします。

(まあそんなに迷うほど沢山は
 持っていませんけどね)



注)この記事は6/30に書いています

本日7月1日のイベント
(ぐるっとライドけんぶち)
が開催される日の天気予報は、
曇り、降水確率30%、最高気温21℃
となっています。

そこをふまえてウェアを考えてみました。

まずはメインとなるウェアです。



右は、半袖のサイクルジャージです。
これは先日、​ モンベルのアウトレットで購入 ​。
ロードは半袖が基本で気温や湿度に応じて、
インナーやアームカバーを付けます。

左は、ショートタイプのビブショーツです。
これは昨年、大枚をはたいて購入しました、
パールイズミの上下セパレートのタイプ ​です。
こちらも気温に応じてレッグカバーを付けます。

次にインナーです。



右はシームレスタイプの
インナーショーツです。
ロードのウェアは、
ノーパンか?パンツありか?
賛否両論あるかと思いますが、
インナーショーツを履いた方が、
履いていない時より何かと
「バランスがいい」

と思うので私はいつも着用しています。
何のバランスかはご想像にお任せします(笑)
こちらは​ パールイズミの商品で昨年購入 ​しました。

左は超サラサラ冷感触素材の
ノースリーブのシャツです。
以前、スポーツデポで購入したもので、
ランニングの時も愛用しています。
これを、
ビブショーツの下に着るか、
ビブショーツの上に着るか?
ちょっと悩ましい問題です(笑)

次に小物衣類です。



レッグカバー アームカバー ​は、
おたふく手袋の冷触感素材のもので、
去年Amazonで買ったものです。
付けていても気持ちいいし、涼しいし、
値段も当時は合わせても1500円ぐらいでした。
(ちなみに今だと合わせて1900円ぐらいです)

これ、冷触感とうたっていますが、
寒い時期に装着するとけっこう暖かいです。
一年中使えますのでお勧めですよ。



右下はモンベルで買った半指グローブです。
今は​ モデルチェンジしています ​が、
ちょっとお高いですけど、
ステンレスメッシュ素材で出来ていて、
夏でも涼しくて快適です。

そして、お天気が微妙な時には、
ウィンドブレーカーは必須です。



このウィンドブレーカーは昨年、
モンベルのアウトレットで購入 ​しました。

予め大雨と分かっているなら別ですが、
この時期の多少の雨程度なら、
レインウエア(カッパ)は不要です。
ウィンドブレーカーで十分です。
但し、
しっかりと事前に防水スプレーを
塗布しておきましょう!

次はヘルメットです。



ヘルメットは二つ持っています。
左は​ 2年ほど前に買ったもの ​で、
右は​ 先日Aliexpressで買ったもの ​です。

先日買った右のヘルメットなんですが、
実は幅が少し狭めなんですね。
インナーキャップを被るとキツイんです。
(インナーキャップは被りませんけど)

それに対し左のヘルメットは
サイズは丁度良くて、
おまけにツバがついており、
日差しを防いでくれたり、
雨が直接顔に当たるのを防いでくれます。

そんな訳で、見た目は地味ですが、
雨が降るかもしれませんので、
左のヘルメットにしようかと思います。

ヘルメットがくると、

次はサングラスです。
業界用語でアイウェアともいいます(笑)



去年、
Aliexpressで買った安物 ​ですが、
偏光サングラスで、中々優秀です。
自転車には自転車用の幅広のものがいいですね。
他のスポーツ用のサングラスだと、
上下左右から風が吹き込んで、
ドライアイになってしまいますから、
「アイウェア」は意外と重要です。

最後にシューズになります。



シューズをどうするか?
というよりも、
SPDにするかSPD-SLにするか?
という選択になります。

左は大昔に買ったSPD-SL用です。
時代を感じるデザインです(汗)

先日​ 小細工して踵を装着 ​しました(笑)

右は​ 去年買ったSPD用 ​です。
左と比べると今風のデザインですね(笑)

さてどうするか?

答えは写真の右端に写っています。

SPDにします。

理由は簡単、
今付いているペダルがSPDなので。
ペダルを交換するのが面倒ですから。

と言うことで、
今回はイベント参加時の
ウェアの話でした。

いつも読んでいただきありがとうございます。
このブログはにほんブログ村の
人気ランキングに参加しています。
宜しければポチっとお願いしますね!
  ↓
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.07.01 06:30:08
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: