ロードバイクANCHORとVOLVO XC40 で巡る趣味の日記

ロードバイクANCHORとVOLVO XC40 で巡る趣味の日記

PR

Category

カテゴリ未分類

(1)

ライフスタイル【クラシックシェイビング】

(24)

ライフスタイル【人生について】

(7)

ライフスタイル【無駄遣い・爆買い】

(2)

ライフスタイル【運動と健康維持】

(20)

ライフスタイル【老後の楽しみ方】

(20)

ライフスタイル【料理・お酒】

(15)

ペットの話【オカメインコ】

(1)

自転車のはなし【全般】

(25)

自転車のはなし【電動アシスト自転車】

(12)

自転車のはなし【ロードバイク】

(37)

自転車のはなし【イベント関連】

(11)

自転車のはなし【練習・近隣ライド】

(12)

ロードバイク【ロードバイク女子】

(4)

ロードバイク【ANCHOR RL8D】

(8)

ロードバイク【軽量化について】

(12)

ロードバイク【小物】

(46)

ロードバイク【ライト】

(12)

ロードバイク【大物】

(5)

ロードバイク【サイクルコンピューター関連】

(27)

ロードバイク【レーダーテールライト】

(12)

ロードバイク【ホイール・タイヤ・チューブ】

(24)

ロードバイク【シューズ・ペダル】

(12)

ロードバイク【身に着けるもの】

(19)

ロードバイク【ヘルメット関連】

(10)

ロードバイク【空気入れ・パンク修理】

(11)

ロードバイク【メンテナンス】

(16)

ロードバイク【収納・格納】

(7)

ロードバイク【小物・爆買い記録】

(12)

ロードバイク【鍵】

(11)

ランニング【走ること】

(35)

ランニング【大会関係】

(29)

ランニング【グッズ】

(12)

よもやま話【ブログについて】

(7)

よもやま話【トピックス・ニュース】

(29)

よもやま話【つぶやき】

(28)

見聞録【観光・旅行】

(41)

見聞録【東北旅行】

(18)

趣味とグッズ【キャンプ】

(9)

趣味とグッズ【トレッキング・登山】

(6)

趣味とグッズ【スキー】

(14)

趣味とグッズ【気になるもの】

(29)

趣味とグッズ【IT機器・カメラ】

(20)

趣味とグッズ【腕時計】

(9)

趣味とグッズ【観葉植物】

(14)

趣味とグッズ【家庭菜園】

(4)

クルマのはなし【一般論】

(11)

クルマのはなし【クルマ選び】

(29)

クルマのはなし【カー用品】

(15)

クルマのはなし【車中泊】

(7)

クルマのはなし【プリウスα】

(11)

VOLVO XC40 〜 納車 & 記念日

(4)

VOLVO XC40 〜 機能

(19)

VOLVO XC40 〜 外装

(16)

VOLVO XC40 〜 内装

(8)

VOLVO XC40 ~ 走りについて

(9)

VOLVO XC40 〜 燃費

(7)

VOLVO XC40 〜 運転支援

(4)

VOLVO XC40 〜 安全装置

(7)

VOLVO XC40 〜 メンテナンス

(3)

VOLVO XC40 〜 用品

(21)

VOLVO XC40 〜 オーナーズレビュー

(11)

MINI~外装編

(7)

MINI~内装編

(5)

MINI~走り編

(8)

MINI~機能編

(9)

MINI~燃費編

(7)

MINI~いろいろ

(25)

MINI~納車まで

(14)

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

PVアクセスランキング にほんブログ村

Favorite Blog

まだ登録されていません
2024.02.26
XML


​​​ PVアクセスランキング にほんブログ村
こんにちは~!
何時も訪問頂きありがとうございます。

今回はロードバイクのサドルを
ショートノーズサドルに交換して、
更なる軽量化を狙おうという話です!



昨今のロードバイクのサドルでは
ショートノーズタイプが
サドル形状スタンダードとなっており、
多くのメーカーの完成車でも、
ショートノーズサドルが標準装着されています。

ショートノーズサドルのメリットは、
短いノーズにより股間の圧迫が軽減され、
幅広の座面によって圧が分散されます。
そのため骨盤でしっかりと着座できて、
長時間乗っても痛みが出にくい
とされています。




また、サドルの長さがこれまでのタイプよりも
5cmほど短くなっていますので、
その構造によっては軽量化も可能となります。

私が今のロードバイクに乗り替えた時に
最初に行った軽量化がサドルの交換 ​でした。



この写真のサドルがそうなのですが、
従来の「縦に長~い」タイプでした。
当時はこれがスタンダードだったのですが、
今となっては何だか古さを感じてしまいます。



それでもこのサドルは重量がわずか148gであり、
この交換だけで約150gの軽量化を達成しました。
これにより「サドル沼」に嵌ることもなく、
快適なライドとなっているのですが・・・・・

「時代のスタンダードがショートノーズ」
と聞かされてしまいますと、
ついついそれが気になってしまうのが
ローディの悲しい性 といものなんです(笑)

サドルというのは決して安いモノではありません。
普通にショップ等で買うとウン万円してしまいます。
しかし、AliExpressなどの海外サイトでは、
超お買い得価格でゲット出来てしまいます。



なんと、重​ さ89gのショートノーズサドル ​が、
たったの3800円程でゲット出来ます。
但しこの写真を見る限りは、
かなりのウスウスでちょっと心配です。
いくら軽くても、
お尻に激痛が生じるのでは無理です。

しかし、嬉しいことに同じサイズで、
パッドが入ったものもあるようです。


座面に15mmの
ソフトパッドが入っていますので、
かなりソフトな座り心地になるのではないか
と想像出来ます!



なお、座面のサイズ的には、
厚さ5mmのものも、15mmのものも、
まったく同サイズになっています。

そこで気になる重量のほうなんですが、

15mmのパッド入りの方が110gであり、
5mmよりも21gほど重たくなっています。
それでも110gというのは、

そうとうな軽さだと思いますね!

鉄のお尻をお持ちの方は5mm厚の89gを、
そうでない方は15mm厚の110gを
選ぶのが正解だと思います!

もし私が買うのなら もちろん後者のほうで、
交換により、38g(現状148g-110g)
の軽量化が可能になるということです。

春のライドシーズン前にまでに、
検討してみる価値はありそうですね!


最後まで読んで頂きありがとうございます!
このブログはにほんブログ村の
人気ランキングに参加しています。
よろしければポチっとお願いします!
  ↓
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.02.26 13:49:17
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: