全11件 (11件中 1-11件目)
1
マイ箸って誰が始めたんだろう?と気になってちょっと調べてみることにすると、マイ箸って日本人なら大抵、家で使う箸は自分用のお箸があるが、この習慣って世界を見渡しても日本だけらしい。中国やベトナムなどではいくつかの箸をみんなで共用して使うのがあたりまえ。もともと、箸って言うものは日本でも使い捨てが常識で、その昔、箸は神様と人が共食するための祭器であって、神事に使う物だからいつも新調して、何度も繰り返し使うことはなかった物だったそうな。なんと言うか、正月飾りのしめ縄と似たような感じで、正月だけ飾って、役目が終わったら焼いてかどうかは分からないけど処分してまた新しく用意したということ。さらに江戸時代では、そば屋、うなぎ屋などの外食産業が盛んになって箸の需要が増え、酒樽の端材などを利用した使い捨て箸がたくさん作られるようになり、これが現代でも続いていて、箸は使い捨てが常識。他に理由として、使い回しをしていないのでとても衛生的だから使われている。じゃあ、箸は使い捨ての常識なのに、なぜ家庭内ではマイ箸が定着しているのかと言うと、平安時代に宮廷儀式用として銀製の箸が登場したり、鎌倉時代には漆塗りの箸など、工芸品として高級な箸が貴族の間で流行しはじめたのが始まりみたいで、自分だけの箸を持つということは、裕福である象徴の一つであったように考えられる。高級な自分だけの箸を持つと言う事は、テレビが超高級だった時代にテレビをもつことや、携帯電話が一台20万円していた時代に携帯電話を持つような感覚に近いものがある。だもんで、マイ箸を持つことに憧れるココロがあったのだろうでも、高度成長期の日本で、プラスチック製の箸や、科学塗料開発により、安くて丈夫で、デザインも豊富になった箸が大量にできるようになったことから、いままで共用していた箸などを贅沢の一つとして、家庭で、お父さん用、お母さん用など、個人専用の箸を買うことができるようになる。そして、家では「自分専用の箸」=「マイ箸」の習慣がより多くの人たちに定着していったものだと思われる。だから、家でマイ箸を使う文化は近代に入ってからのことで一般に広まってからの歴史は比較的浅いのですよ!ちょっとびっくり!
2006年06月15日
コメント(1)
昨日、せっかくマイ箸を買ったのだから使って見たいと言うことで、友達を数人誘いお食事に行ってきました。場所は、某大手居酒屋チェーンの「笑笑」二日市店に決定。みんなが集まって、入店飲み物や食べ物を注文し、まずは乾杯そこで、満を持してマイ箸を取り出す。「みんな!今日集まってもらったのは他でもない、すごいものを手に入れたので めちゃお披露目したくて召集かけたのさ!」との僕の声に、みんなは何だろう?じらさないで早く出せよと急かす。僕は、得意げな顔をして、かばんに手を突っ込み、「パカパッパッパパ~~♪マイ箸第一号~!」と、エメラルドグリーンの箸袋に包まれたマイ箸を取り出す!みんなの反応はと言うと、「なにそれ?」と、一様に不思議そうな顔、かお、カオ。箸といっても箸袋につつまれているので、一見して箸には見えないのであたり前か、そこで、箸袋をあけて、箸を取り出してみんなに見せる。「箸?」「箸だよね?」「箸だね」い、いや、まあ、そうなんだけどね。僕的にはもうちょっとリアクションがほしかったところなんだけどな。とにかく、気をとりなおして、マイ箸を買ったときの状況と1人が割り箸をやめて、マイ箸を使うようにするだけで、年間およそ200膳の割り箸が救えて、それが必要以外の森林伐採や、地球温暖化防止に役立つことを説明。最初は、すごい物と言って箸が出てきたので呆れ顔だったみんなも、次第に話を聞いてくれてそれぞれマイ箸を購入を考えてくれるとまで言ってくれました。マイ箸の使い心地はなかなかで、最初はちょっと恥かしかったけれど、友達の理解してくれたのもあったし、他の誰も持っていないことに優越感にひたりつつ地球環境に役立っている事実!なによりおしゃれ!マイ箸ってかっこいい!こんな感じマイ箸仲間をどんどん増やしていくぞっと
2006年06月14日
コメント(0)
マイ箸第1号です先日の、「107+1~天国はつくるもの~」の上映会場で、映画のパンフレットやてんつくマンの著書など販売していたのですが、その横でマイ箸の販売もされていました。なぜに、てんつくマンとマイ箸が関係あるかといいますと、WEBテンツクで、マイ箸のことを取り上げていて、マイ箸大作戦を実施しています。さっそく私も署名をして福岡県「のぼる55」で掲載されました。みなさまもぜひ、地球のためにマイ箸を持つことを志て署名してくださいねーでもって、てんつくマンに出会えた記念としてマイ箸を買っちゃいました箸袋とマイ箸あわせて1000円のセットとお買い得!記念すべきマイ箸第1号です。箸袋は、とっても綺麗なエメラルドグリーンでカンボジアのお母さんたちが内職で縫ったものだそうです。お箸は、深いグリーンの合成塗料で、木の種類は表記がなかったので分かりません。でも、とってもいい記念になりました。他に、てんつくマンに筆と墨を使った「あなたを見てインスピレーションで言葉を書きます」と言う“書き下ろしパフォーマンスを体験しました!書き下ろし中のてんつくマンものすごく、良いメッセージをいただきました。自分の本質を見事にあらわしていただいて、本当に人の本質を見ることのできる人なのだと感動しました。路上書き下ろし詩人の元祖と言っても過言ではないので、かなりおすすめ!機会があれば体験すべし!
2006年06月13日
コメント(2)
10日の上映会の午後の部でてんつくマンと、「こころからの深い満足感と充実感を感じる人生」をナビゲートする活動をしている、ライフワーククリエイト 代表 児島 朋彦さんと、共著書『天才たちの共通項~子育てしない子育て論~』(宝来社)などの本を執筆し、『天才たちの共通項~子育てしない子育て論~』教育研究家、日本メンタルヘルス協会公認心理カウンセラーとして教育の分野で、広く活動されている中村 多恵子さんの3人のトークセッションライブと言うイベントがありました。「動けば変わる」と言うテーマで、より具体的な行動とはふどうすればよいのかと言う内容で、笑いを交えつつとても濃い内容のトークライブショーでした。てんつくマンが映画を作るという行動をしたときにおこったさまざま人たちとの出会い、経験したことの話があり中村 多恵子さんの本を出すきっかけになったお話を聞きましたが、児島 朋彦さんのお話は、司会進行役だったのであまりなく、ちょっと残念でした。皆さんのお話は、とても分かりやすい内容で自分が響いたところを箇条書きすると・無理!とか否定せずひとまず受け入れる・チャンス(チャレンジ)を与える人になる・根拠のない自信・人に聞くのではなく自分に聞く・昨日の自分を越える・すべての物やことに意味がある・苦しみは学びのチャンス・世の中、がんばりすぎず、楽しみすぎるぐらいがちょうどいい・人をほめ、自分をほめろなどなど、これはほんの一部のメッセージですここではとても書ききれませんし、文字だけではニュアンスの違いが伝わらないので、少しでも興味を持っていただけた方は、著書などを読んでみてください。けれども、本だけでは物足りないと思いますので、今自分が悩んでる事や、必要としているテーマのセミナーやトークライブがあると思うのでぜひ足を運んで見てくださいきっと何かが変わりますよ。私は、今回のセミナーをきっかけに、いままで、人の言うことだけを聞いて、責任逃れをしていたことに気づけました。うまくい行かなかったら、意見を聞いた人のせいにしてしまえばらくですからね。ですから、、物事を最終的に決めるのは自分がやることで人が決め事事ではない、今日からは自分に聞いて物事を決めるようにココロがけていくようにします。とにかくかなり充実したトークライブでした。
2006年06月11日
コメント(0)
以前、紹介したてんつくマンに会いに行ってきました!ものすごい感動がありましたよ!「107+1~天国はつくるもの~」と言う映画の上映会で内容といいますと、『すべてはやるか やらないか あきらめるか あきらめないか、天国をつくろうとしたド素人たちの真実の物語(ドキュメンタリー)。死んでから天国にいって幸せになってもしょうがない。生きている現在(いま)を天国にしてしまおう!そんな呼びかけに、日本全国からアホな若者たちが大集合。天国の舞台は、美ら島(ちゅらしま)・沖縄。住むトコなし。お金なし。知識なし。経験なし。自信・・・・・・・?ナイナイづくしのド素人たちを持っていたのは、ちょっとの勇気と、でっかい想いだけ。合言葉は「動けば変わる。やっちまえ!」しかし目の前に現れたのは、想像を超えた難問ばかり。「やめろ!」「無理だ!」「死ぬぞ!」「アホか!」挑戦者たちに降り注ぐ否定の言葉の数、数、数。「絶対にあきらめない!」どんな逆境にもこたえないアホな若者たちの情熱に、沖縄のこどもたち、おじぃおばぁ、そして全国の仲間たちも動きはじめた。沖縄5ヵ月、海にでること1ヵ月、そして未だ混乱の続くアフガニスタンへ・・・・・・。天国をつくる挑戦ははじまった。』この映画は、人の思いと言うものがすごくて、肌で感じるくらい伝わってきました。やらせとか、過剰な演出はまったくなく、ありのままの気持ちがココロを揺さぶります。今、いろんなことで悩んでいる人、行動できずにいる人、なにかやりたいけど何をしたら良いのか分からない人、生きる目標を見失っている人などが見たら「ああ、生きるってこういうことなんだな」って、今生きている意味のヒントがたくさん知ることができると思います。私も、「自分が生きている意味ってあるんかなぁ?」ってよくへこんでいますけど、この映画のなかから生きている意味を探しだせそうです。ぜひ機会がありましたら、一度と言わず、二度三度見ることお勧めします。特に、TVやゲーム漬けで、いつも面白いことないかなと探している若者や、かっこ悪い大人を見て、大人になんかなりたくないと思っている子供には絶対に見てもらいたいですね。特別でもなんでもないかっこいい大人たちがたくさん出ています。映画の上映会のスケジュールはWBEテンツクでお知らせしてあります。
2006年06月10日
コメント(0)
お箸の勉強2毎日使ってるお箸はよく手になじんでる。その分、新しいお箸って使い始めはどうしても違和感があると思う。でも、しばらく使っていれば違和感はなくなって手になじむんでくるだろう。でもでも、新しいお箸を握り構えた瞬間に手にフィットしたらすごくいい感じになると思うな。ってなわけで、今日は自分の手にちょうどいい長さを調べてみました。お箸って、長すぎたり、短すぎたら使いにくい。やっぱり毎日使うから使ってて気持ちのいいものがいいしかも、自分にあったサイズを使うと正しい持ち方や、使い方、バランスも良く、お箸を使う手が綺麗に見えるそうすると、自然と姿勢まで正せて、周りの人も「なんて、正しい姿勢でご飯食べる人なんだろう!箸をもつ手に惚れるね!」となるにちがいない!そこから新しい出会いが生まれるのさ!!、、、たぶん。ま、とにかく、お箸の長さを測るにはいい目安があって、まず、お箸を持つ手の、親指と人差し指を直角に広げる。指鉄砲を作って気になるあの子にバキューンって要領。(はっ!年がばれる!)で、指を広げた時に、親指の先端と人差し指の先端を結んだ長さを「一咫(ひとあた)」と言います。そして、一咫の1.5倍の長さがちょうど良いお箸の長さって言う目安さっそく自分の一咫の長さを測ってみると15cm、、、指が短いことがバレタ(汗これの1.5倍だから22.5cmってことになるんだな。ちなみに、家で今愛用してるお箸の長さを測ってみると、、、お?、、、おおお!、、、おおおおっっっ!ぴったり22.5cm!確かに、今まで意識しなかったけれど、思えば、意識しないほど、使いやすいく自分にあっていたお箸なんだな。ってことは、この長さを目安にしてマイ箸を選べばまちがいなし!ならば、早速マイベスト箸を探しにいくぞー!おまけ。お箸の長さを測る別の目安がある。1、自分の足のサイズ2、身長の15%(身長×0.15)ってのもあるけれど、ここで取り上げたら、自分が足がでかいことや、身長がちっちゃいことが全世界にばれてしまうのでやりません!(ってもう遅い?)
2006年06月09日
コメント(0)
理想のマイ箸第一号をさがしてネットを徘徊してるときに面白サイトを発見したのでご紹介したいと思います!そのサイトとは、WEBテンツクです。てんつくマンを知っている方も多いと思いますが、どんな人かといいますと、もと吉本興業で、山崎邦正さんとTEAM-0と言うコンビを組んで、TVで活躍していた時に、映画製作という夢を見つけて引退し、現在は映画監督と路上詩人と言う顔で日々活躍されている方です。てんつくマンの名前の由来は、「死んでから天国にいくより生きているいまを天国にしてしまおう」と言うところからきているそうです。なかなか粋ですね!この方はすごい人で映画作って自主上映したり、内モンゴルに行って植林してきたりと、ものすごく精力的に活動しています。くわしいプロフィールはサイトで紹介されていますのでそちらを参考にしてください。私がてんつくマンを知ったのは、よく立ち読みしてる(コンビニの店員さんごめんなさい)雑誌ヤングサンデーで連載している「絶望に効く薬」山田玲二著絶望してる人は読むべし!を読んだからなんですけど、その時はまだ地球環境問題にそこまで真剣に考えていなかったので、てんつくマンのことはあんまり記憶に残ってなかったけれど、またこうして、てんつくマンのことを知る機会ができたかと思うと運命を感じられずにはいられません!(ポジティブシンキング!略してポジポジ!)で、なんでてんつくマンがマイ箸に関係があるかと言うとサイトの中にマイ箸のコーナーを発見したんです!「マイ箸大作戦」ってマイ箸ブームを広げるプロジェクトで、マイ箸署名運動をしているんですね!さっそく私は署名させてもらいました。(まだ、マイ箸を持っていないですけど)みなさんもぜひ署名して、マイ箸ブームのパイオニアになりましょう!追伸。6月10日に福岡で「107+1~天国はつくるもの~」の上映会とトークショーがあるので行ってきます!感想は後ほど報告させていただきますね!どんなすてきな一日になるのかわくわくです。
2006年06月08日
コメント(0)
お箸のお勉強第1弾まず箸の素材について勉強してみようと、いろいろサイトを見て回ってみました箸の素材として木・竹・プラスチック・象牙・銀・金があって象牙や銀、金製のお箸は、素材も高価であることからお祝いに贈ることが多いみたい。こんな高価なお箸でごはんを食べると高級レストランにでも行ったような気分が味わえそう!ごはんも数倍おいしくなったりして!、、気分だけいやいや気分は大事だな!それはそうと、現在はほとんど木材製。一言木材と言っても種類が多い!たとえば、1黒檀 古くから装飾・工芸品・楽器などの素材として使われてきました。 2紫檀 耐久性に極めて優れ、家具等に多く使われています。3南天桐 成長が大変早く、資材確保に適してる。4鉄木 鉄のような強度と耐久性を持つ。5白松 中国では庭木とされている。6朴 軽くやわらかい、そして材が均質。7翌檜 輪島塗の木地に使われ「漆器の木」として世界にも名高い。8紅木 紫檀の一種で、赤紅色が美しく耐久性にも優れている。9花梨 硬い木でありながら加工は容易で建築装飾材や楽器等の高級装飾に用いられる。10柚子 硬くて仕上がりが良いのが特徴。家具などに多く使用されている。11楓 家具以外にもバイオリンやギターなどの楽器に多く使われている。12桑 桑の木で作られた箸は、神聖で清潔なイメージと相まって正月の祝箸に使われてる。13桜 桜の幹は狂いが少なく彫刻などの加工がしやすい。14梅 梅の字の作りから安産を促すと言われ「母なる樹」とされてきた。15南天 南天の箸を使うと、病気をしない、長生きする、などの俗信がある。16竹 油を通さず、弾力性があり、折れにくく曲げに強く菜箸としてよく利用されている。17アオダモ 野球のバット材として最良。18ブナ 日本特産の木で樹皮は染料に、実は食用油になる。などなど、他にもローズウッドや備長炭(木かな?)などあげたら切りがない!この中の木ので選ぶなら「桜」かな?一年中春を感じれていいかも!(私の頭の中は年中春♪)でも、「南天」だと病気しない、長生きするって言うのも惹かれるなー俗信だろうけど、信じるものは救われるって言うしー迷う!優柔不断な僕にはすぐに決められない!ってな訳で、マイ箸第1号にふさわしい箸を求めて今日もネットをさまよってまいります!ちなみに、1~16までの漢字の読みをすべて読める方いますか?私はほとんど分かりませんでした(汗回答は↓↓↓1、こくたん2、したん3、なんてんぎり4、てつぼく5、しろまつ6、ほう7、あすなろ8、こうぼく9、かりん10、ゆず11、かえで12、くわ13、さくら14、うめ15、なんてん16、たけ
2006年06月07日
コメント(0)
まずは楽天市場で「箸」で検索をかけると23640件多い!一つ一つ見てたら日が暮れる!って今は夜だけど汗ん?よくみたら箸とは関係ないものがたくさんでてる!それもそのはず、検索はすべてを含むサイトで掛けていました(汗えーと、カテゴリを絞って キッチン・日用品雑貨・文具 > 和食器 > 箸 っと お!1587件これなら、朝日が昇る前にチェックができそううわーいろいろあるなーまさにピン切価格でソートをかけると、下は30円の訳ありお箸あすなろ材木地見せ細丸箸ワンポイント模様上は純金 夫婦箸 「総金」952000円すごいなーぶっちゃけ、いままで箸にこだわりがなかったから正直いろんな種類が多すぎて迷いまくり!でも、せっかくマイ箸を買うのだから自分が納得できるものを購入したいと意欲がめらめらと燃え上がってきました!!そこで、まずは箸のについて勉強してみることにしました。
2006年06月06日
コメント(1)
前回のつづきです。友達から聞いたそのクラブの名前とは「マイ箸クラブ」(今日、サイトにアクセスできなかったなぜ?)なんだか某秘密組織みたいな名前だなと思いつつ「マイ箸クラブ」のサイトを訪問してみる、、ふむふむ、、へ~、なんと!!わたくし、感服いたしました!まず、すごいと思ったのがコンビニの「ミニストップ」とエコ商品の通販「マザーアース・ネット」が共同でやっていることでした。やっぱり、大企業はすごいね!しっかり将来の地球環境のことを考えて実際に行動して実績を出してる!これはぜひ自分も「マイ箸」をもって地球にやさしくなろうと心に決めたのでありました!そして、まずはマイ箸使いになるために気に入る箸をいろいろ見てまわることに、、、
2006年06月05日
コメント(0)
のぼる55です。このブログは、普段何気なく使っている「お箸」をテーマにして私が個人的な観点からいろいろ勝手きままに書き込んでいくブログです。「なぜにお箸?」と、思われる方も多いと思いますがある日、私は衝撃的なニュースを目撃しました。弁当、コンビニ業界に新たな“中国リスク”と言うニュースで、日本の割り箸がどんどん値上がりしていると言うものです。このままの流れがつづけば、近い将来に飲食店やコンビニなどよく割り箸を使うお店から割り箸が使われなくなったり、有料化されたりする可能性もあると!これは困る!いつもコンビニでもらう割り箸は、友達と行くバーベキュウとか、家飲みする時に重宝してるのに!!、、、ちっちゃい悩み?そんな、こんなで、このニュースを友達に話したときにあるクラブの話を聞きましたそのクラブの名前とは、、、 つづく!
2006年06月01日
コメント(2)
全11件 (11件中 1-11件目)
1