全401件 (401件中 1-50件目)
奥薗式常識やぶり!フライパンひとつでおかず3品同時に完成!奥薗さんって大好き以前、確かー『3時間睡眠でなんでもできる』みたいな本を買って読んだのね感想は「凄い人がいたものだ! 努力家で楽天的、バイタリティがあって、元気をわけてもらえる人」笑顔がいい私は3時間寝ただけでは動けないので真似はしていませんが、この人の名前と笑顔はふかーく心に刻みつけられ今に至っているのです料理本は買ってないけど、私の手抜き(ほとんど料理しない)はケンタロウごはんのケンタロウさんのお母さん(○○勝代さんだった確か)の手抜き料理本が源流ねお二人とも基本はきちんと押さえているけど、その上でアレンジしている「守破離」の極意を実践しているところが凄い私のカウンセリングもこんなのがいい簡単なんだけど、おいしいやってみようかな、って思えるそっか、私が価値を置いているのは“基本に忠実な手抜き”なんだで、私のマーボーはにんにく2片 あれば長ネギみじん あればショウガみじん 豚ひき肉☆キムチのもと☆(これがポイント) 豆腐豆腐・キムチのもと・長ネギ以外は全部フライパンに入れて炒める次に残りを全部入れて炒めて、出来上がり~~~♪ (とろみが欲しい人には水溶きカタクリを入れると超中華屋さん風)簡単で、安価で、辛さも調節できて、体にいいのね
October 12, 2009
コメント(0)
ハンバーグって簡単よねそれでも、家事が嫌いな私は作らなかっただいたい肉をたんに焼いたり、できあいの惣菜をだしたり、ね仕事で全力投球だもの、家では脱力でいいじゃ~んでも、今日は3連休の真ん中ユーチューブと録画で韓国を楽しみ、バチスタも堪能、腰が痛くなるほど座っていたら息子に夕食でも作りましょうと殊勝にも思ったのですひき肉200グラム、半額でかったので、130円くらいだったかな?(あまり覚えてない)玉ねぎ1個 卵1個 豆乳少々 パン粉少々 塩コショウなんかを混ぜ始めたら、なんと手が痛いんです、肉が冷たくて、ヒェ~ご飯のしゃもじで混ぜたら、いいかんじフライパンにハンバーグのタネをのせて、しゃもじでフライパン全体に伸ばすケーキ台にクリームを塗る感じ私って、本当に、天才かも・・・、だってですよ、ご飯のしゃもじでこんな技を・・・そして出来たハンバーグの美味しいこと! 息子絶賛! そして安い!!もうひとつの方法は、玉ねぎ1個の荒みじん切りをパイレックスのボールに入れてレンジでチンそこへ豆乳と肉と卵とパン粉、塩コショウを入れて混ぜ混ぜする、そして焼くこれも柔らかくて大好評なんです私ってやればできるじゃん、ね明日はまとめてハンバーグをごーっそり作って、冷凍しようっと!
October 11, 2009
コメント(0)
〈森・黒沢のワークショップで学ぶ〉解決志向ブリーフセラピー交流分析の哲学の1つ「過去と他人は変えられない」があります。この前、この意味がよくわからないと感想文に書かれて、どうしたものかと・・・若い人には、この意味をわかれといっても無理なのかしら?続ける言葉は、本からの受け売りですが「だから自分の受け止め方を変える」かな・・・このところ解決志向ブリーフセラピーに回帰しています和田秀樹さんの「ビジネスマンのための心理学」で紹介された本を買ったら、その中にブリーフセラピーの森俊夫さんと黒沢さんの本も含まれていて、読み出したら、もうぞっこんです春の森俊夫さんと黒沢さんの研修には必ず参加しますやっぱりクライアントの援助ができるカウンセラーを目指すのが一番だと、当たり前のことに気付いたというか・・・解決志向ブリーフセラピーにぞっこん
October 11, 2009
コメント(0)
ただで韓国ドラマの1回目をみれる「KOREA何とか」でいっぱい見ちゃった「兄嫁は19才」は終わりの方をGYAOで見て、何だかおじちゃんとおばちゃんが怒鳴ってばかりのうるさいドラマだと思っていたけど、1話目は若い人中心で面白いわ。韓国ドラマって1話目は女の人は強くて、男を叩いたりするんだけど、3話くらいから泣いたり、めげたりし始める。そしてドロドロとなり、怒鳴り、泣きわめき、みたいな。「SOMEDAY」はドゥ・ペナンが日本語をちょこっとしゃべり、初めのうちは日本が舞台だったりして、今まで見たドラマとはちょっと違う感じ。精神科の院長が日本の漫画マニアなのも、すごいところに目をつけたと感心したわ。日本の漫画(日本語で書いてある)をずらっと並べた隠し書棚も面白い日本を意識しているよね、絶対。人探しのお兄ちゃんも苦労していて、かわいい。2話では、精神科の待合室で漫画を書いてみんなに囲まれる主人公の場面は、亡くなった中尊寺ゆつこさんが書いていた場面を思い出させました。アメリカでは漫画家ってものすごく人々の関心を呼ぶ人だそうです。漫画家って紹介されるだけど、人が寄ってくるとか、ね。だから「SOMEDAY」を企画したプロデューサーは目が利くと思う。「スクリーン」も1話の半分くらい見た。コンユがまだ出てこないから期待はずれ。「乾パン先生とこんぺいとう」も見た。何度見てもコンユはかわいいです。でも、やっぱり、高校生には見えないなー、26歳だったし。ものすごーく頭にくていたので、韓国ドラマの無料視聴をはしごしてました。はしごしながら「頭にきた」理由を紙に書いて分析、自分の強みを分析、これからの方針を立てました。さ、前向いていこう!!乾パン先生とこんぺいとう BOX-I / コン・ヒョジン/コン・ユ
October 3, 2009
コメント(0)
心が狭くて、人を許せない気持ちにドップリ浸ってしまっている数カ月。チャキチャキ仕事をしたら?!さっさと判断して!仕事は自分で探すもの!人に頼ってばかりではいけないよ!話しが長すぎる!果てには「うるさい!」オイオイ、そりゃないだろう。と自分で突っ込みたくなること度々。年をとったせいか、生来のものか、気が短い。話をゆっくり聞けない。カウンセラーとしては致命的な欠陥ですかねぇ。しかし、心理学を学びたい人は自分が変わっているから、という人が多いから、ワタシでもいいかも。さんざん人のアラを見続けて、突っ込み続けてきたけど、なんか変化したいです。カウンセリング受けたいなぁ。腕のいいカウンセラーはいないかな
October 2, 2009
コメント(0)
ケネディ大統領演説集今週は昼休みも仕事しちゃったなぁ、と。結局、好きなんですね、というか、おちおち休憩していられないというか。まあ、貧乏性です。ものすごく気分が落ち込んだ時、ケネディ大統領の演説を聞くと、嫌なことを忘れることができることを発見。嫌な気分とか、嫌な出来事が頭から離れなくて、どうしようっていう時。この演説を聞いたら、別世界につれていってくれました。何故なら、言っていることがほとんど解らないけど、メリハリのある話し方、落ち着いたトーン、でも説得力があって力強い。こんなに素敵な演説だったら、もっと早くに聞けばよかった。歴史に残る就任演説は、想像したよりもコンパクト。通勤の車内で3回聞けます。本の一部をコピーして荷物を軽くしたのも正解。気分良く聞けるのがいい。
October 2, 2009
コメント(0)
認知療法・認知行動療法カウンセリング初級ワークショップ認知行動療法の講座で知り合った人に教えてもらった伊藤絵美さんの本です。とても解りやすいDVDを出していると教えてもらいました。この本はDVDを本にしたものだそうで、噂の通り解りやすい。でもやっぱりDVDでも見たい!自腹で買うのは、ちょっと・・・、だけどそのうち買うかもね。あるいは、直接著者のワークショップに参加するとかね。すごく人気で混んでいるそうなので、参加したくても満員かも・・・。認知行動療法に特化したカウンセリングをしているだけあって、「コラム法」が「認知再構築法」なんて言われているのも知らんかった私の目を少し開いてくれました。著者はコラム法でいうところの「認知の歪み」っていう言葉が好きでなく、クライアントの認知の歪みを正す、みたいなコラム法には馴染めないそうです。優しいね。私は最近 「闘う偽カウンセラーのような人」みたいになっているから、優しくないなぁ。ということで、心優しい絵美先生の解りやすい本でした。
October 2, 2009
コメント(0)
情報整理術クマガイ式通勤車内でざっくり読む。パソコンを活用して情報を整理する方法が書いてあるのですが、おばちゃんには、ちょっととっつきにくいかな。でもイラストがあって、丁寧な感じがするので、休みの日に時間があったら挑戦してもいいかも。わざわざ疲れている平日にやろうとは思えないけど・・・。パソコン活用以外は、まあ、よく書かれていることかな。それを実行してクマガイさんのように目標を達成するのか、「読んで知ってる」と行動を変えないで現状維持か、それは本人次第。私は、どうしようかな?
October 1, 2009
コメント(0)
当面、平日は通勤タイムに1冊本を読む、を目標にしています。 プラス、ケネディ大統領の就任演説を聞く、も。 著者は団塊の世代。 彼は、「願望ノート」を大人になる前から書いている。 そして、そこに書いてあったことは、今では全部実現している。 私と似ているのは父親が在日米軍基地で働いていたこと。 基地内のPX(軍人家族専用スーパー)でアメリカものに触れて刺激を受けて、アメリカにあこがれたこと。 アメリカのチョコレート、ココア、ケーキ。 石鹸や香水、化粧品、スプーン、Tシャツ、下着・・・・、なんでもアメリカって凄いなって思って、アメリカ人になりたかった。 1960年代のアメリカ番組「パパはなんでも知っている」「サンセット77」「ルート66」「うちのママは世界一」も著者が憧れて見ていたように、私も時々見せてもらっていました。 たぶん、テレビが我が家にまだなかったかも。 著者の願望(夢)は、 「好きな時に外国に行ける身分になりたい」 「海外旅行の本を書く」 「鉄道模型博物館を建てる」 「外国人と結婚する」 そのどれもが、数十年後に実現している。 当時、日本国民の80%が農業に従事していた頃の願望(夢)。 著者は地味な経歴だけど、マイカル本牧あたりにあったPXや米軍関係の父というあたりで、がっしりと興味をひかれました。 私の高校は米軍基地が近くにあり、米軍住宅を見おろすロケーションで、いつもアメリカに憧れていたのも似ていて、懐かしい。 基地内のカーニバルで初めて食べたフランクフルトソーセージの美味しかったこと!!! 広い緑の芝生の庭に建つ、白い壁に緑の窓枠の家。 サングラスをしてショートパンツで芝刈りをする人。 憧れだったなぁ。 最近、ケネディ大統領の就任演説の本とCDをやっと購入、MP3に落としたので、やっと高校生の頃の目標に取り組み準備が整ったところでした。 楽天ショップではこの本は売り切れでした。図書館でパラっと見るのもいいかも、です。
September 27, 2009
コメント(0)
ビジネスマンのための心理学入門和田秀樹さんの本は好きです。この本で印象的だったのは、新しい情報を取り入れることが心理学を学ぶ上で大事だと言っていること。持論に凝り固まっている大学教授や研究者などを引き合いにだしていますが、心理学をちょこっと学ぶ人種も新しい情報を取り入れないとね、だそうです。これは借りたのでは不十分なので、買います!!!和田さんがビジネスマンにお勧めの6冊を紹介していますが、どれも役立つと確信。本を読むのって楽しいな、と思わせてくれた貴重な本でした。
September 26, 2009
コメント(0)
大切なことは60字で書ける不安症の人の話は長いです。なぜなら、「自分の話を本当にこの人は解っているのかしら?」と不安になってずっとしゃべり続けてしまうからです。そして文章も半端なく長い。話を要約する、堂々巡りしたら切る、文章は枝葉をバッサリとやる、ポイントを引き出す、そんな作業を一緒にしていく中で、相手とのコミュニケーションが深くなります。この本で一番印象に残ったのは『世界がもし100人の村だったら』の箇所。そうか、100を単位にして表現すれば解りやすいのか、と当たり前のことに気付いたこと。この前の研修で、パーセンテージで説明すれば解りやすい、と体験したばかりだったから。それに、コーチングでもソリューションフォーカスでも数値化って重要なことだし。文章が長すぎる人に本を見せたら引いていました。「えー60字?!」って。そのくらい強烈に入れ込まないと、なかなか、ねぇ。興味がある方は図書館へどうぞ
September 26, 2009
コメント(0)
知的ストレッチ入門一番興味をひかれたところ。「日本語で書かれたブログは、他の言語で書かれたブログより、その増加率の点で群を抜いている・・・・。とりわけ、35歳以上でブログを初めて嬉々としている方は、小遣いの多くを本代に費やしてしまい書物の置き場に困っている人々に違いない・・・。」別に私は「嬉々」としているつもりはありませんが、アウトプット飢餓症候群でしょうか・・、書きたくなります。だから、著者が言っていることに頷けるかな。断定的に自信満々に言いきっているところが、この著者の怖いもの知らずでいいところ?買ってまで読まなくても、と思いますが、図書館で見かけたらちょっと手にとって眺めてもいいかもしれません。
September 26, 2009
コメント(0)
なぜ美人ばかりが得をするのか7この本を「1日1冊読む」という今の目標のために読みました。初版が2000年10月、出た当初、少し話題になったかも。ハードカバーで270ページ、読むのがしんどかった。話題が次々と変わって考えたりすると、ぷっつりと切断されるように次に行ってしまう。ぎゅう詰めの満員電車、という感じかな。乗っているのは結構 清潔でよさそうな人たちなんだけど、ぎゅうぎゅうでお知り合いになる状況ではない、みたいな。もうちょっと、ゆったり書いてもらってもよかったかもね。ということで、さっくり斜め読みに走りました。斜め読みで思ったこと。・男が美人を好きなのは、守ってあげたい、優秀な種を残したいという本能。・美人の条件は、「未だ子供を産んだことがないことを示す”色白”“バラ色のほほ”・・・」 こらから自分の子供を産んでくれると予測できる女性の特徴として「色白」がある。あとは「白人優位ななぜか」「男の悩みハゲ」「女性が顔の上3分の1を整形するとびっくりしたような無邪気な顔になり、それは若くまだ感情をしらない女性の表情」・・・。とりあえず私は、富士フィルムのアスタリフトを使ってお肌を守りましょうかしらね。花王や味の素もなかなかいいです。その程度の努力で、人前に出させてもらいます。種の保存のタスクは果たしたからさぁ
September 19, 2009
コメント(0)
ストレス知らずの対話術1日1冊読むを目標にしてます。今日読んだのはこの本。210ページ、書いてあることはお馴染みのことだったのでスラスラと読みすすみ、読了。「読む」こと自体が目的でも、まあいいでしょう。必ず何かが頭の中に残っているはず。
September 17, 2009
コメント(0)
それは韓国だそうです。ちなみに日本は何冊だろう?ハングルは日本語の平仮名と同じ表音文字だから、同音異義の言葉に対応しきれないんだって。漢字ってなかなか凄い言葉で、そりゃ視覚情報が一気に多量に入るから、いちいち一粒づつお米を拾うような平仮名(ハングル)とは読書をしても入力の速度も違うし、精度も違うのは当然だと思った。というか、そのように著者の呉善花さんが書いていた。韓国人の70%を文盲に陥れたのはハングル政策だと呉さんは断定してます。結局、漢字が読めないということは、抽象的概念の言葉を持たず、考えることができない国民を作り出したと。日本人は漢字を取り入れた時に、音読み、訓読みを考案して、その上平仮名まで作り出したのだから、やっぱり凄いと呉さんは言う。韓国ドラマを見ていても、漢字で自分の名前を書けたりすると周りの人が尊敬のまなざしでみたりするものね。それに漢字が書けるとインテリみたいな扱いだったりね。今では漢字はほんの一部のインテリだけが扱える文字だそうで、すると、日本人ってすごいインテリ?国の政策はかくも国民に影響を及ぼすのですね。あー恐ろしい
September 14, 2009
コメント(0)
香山リカさんの『しがみつかない生き方』に登場する勝間和代さん。初めて勝間さんの本を買ったのは2年くらい前。何だか情報満載で窮屈な感じがしたけど、焦りを感じるというのとは違う、こんな風に効率的な生き方を追求していたら疲れるなー、っていう。でも、それをやったらスゴイ人になれるんじゃないかっていう期待感もあり、その後2~3冊買いました。どれもこれも、スンゴイ人だなぁとは思うのですが、真似はできないなと。私がお世話になったコーチの先輩格の方ともお友達になったそうで(本に書いてあった)、出来る寸暇を惜しんでいろんな物事を収集する方はお友達になるんだと納得でした。「類友」ですね。香山さんは「誰もが目標に向かって努力すれば達成する」という考え方が通用しない、というか「努力したいけど、その地点に至っていない人たちがいるのよ」と書いています。そう、努力する・しないの前に、努力できる環境にあるか、とかその人の「力」ではどうしようもない「運命」のようなものがあるって。「よきものは与えられる」という言葉があります。カントは努力して得たものだけに価値があると言ったそうですが、その反対に努力しなくても「受け入れる」ことができる人に「よきものが与えられる」という考え方もあるそうです。だから、香山リカさんがいうことが私にはスッと入ってくるのです。精神科医としてどうしようもない現実の中で苦しみ、努力するベースさえ失ってしまった人たちを目のあたりにして「努力すれば夢はかなう」みたいなことは言えないでしょう。一時期は「似非カツマーもどき」になりそうだった私ですが、今は「ゆるく行こうよ」となってます。「ゆるめる」ことをしたくてもできない人がメンタルの不調をきたします。ゆるくいこうよ、ゆるくさ~勝間和代成功を呼ぶ7つの法則
September 13, 2009
コメント(0)
カウンセリングって聴くだけじゃないもんね。限られた時間の中で、クライエントが一人喋り続けてもいいけど(1時間1万円とかの料金払っているならね)、会社の中でタダだったら何10分でもしゃべり続けてもいい、と思うのは間違いよね。最近思うのは、時間当たりのコストをちゃんと考えることが大事だということ。自分でお金を払うならカウンセリングの受け方も違うと思う。時間がたっぷりとあって、タダだだから、ゆるすぎるよ考え方が。それだとなかなか自律できないし、自立できない。だから私は論理療法を学びたい!認知行動療法も少し学んだし、これからも継続していきたいけど、加えて論理療法も学びたいのです!カウンセラーとして、私は生き残るのです!カウンセラーとして、経験を積んで、絶対に役に立つカウンセラーとして成長します!なんて、いつも前のめりに生きてますです、はい。
September 12, 2009
コメント(0)
今の楽しみはSS501をユーチューブで見ること。インタビューでちょっと違和感を覚えるのは彼らが言う「CD買ってください」「曲をダウンロードしてください」かな。商売っけが日本のタレントより多い気がして、ゆるめの私にはちょっと違和感が・・・。ジャニタレはあまり「買ってください」なんて言わない印象があるんだけど、どうかな?かわいい顔してダンスも歌も上手。でもって「中国株に投資して暴落しちゃった」とか「チキン屋を友達とやっている」とか聞くと何だかイメージが変わってしまう。タダのカワイイ子じゃなくて、一生懸命に働く若者っていう感じ。そう、王子様じゃないのですね。でもね、アイドルが「勤労青年」と「節約・貯蓄・投資」を見せちゃうとアイドルじゃなくなる気がするのは私だけ?もっと夢を持たせて欲しいな~、おばちゃんとしては。しかし、倒れるほど頑張っているんだから、仕方がないか。キム・ヒョンジュンが日本でインフルエンザで入院したのも、体が相当に弱っているからね、きっと。韓国の芸能事務所よ、子供たちを使い捨てのようにボロボロになるまで働かせてはいけませんよ。もっと子供たちを長い目で育ててあげてほしい。過労で倒れるまで使っては、子供たちがかわいそう。だから副業に走るんだから。もっと人を育てることも考えてね。SS501、がんばれ!東方神起、がんばれ!!SS501『僕の頭が悪いから』東方神起『Sky』
September 12, 2009
コメント(0)
しがみつかない生き方待ち合わせの時間用に買いました。香山リカさんの本、なんとなく好きです。共感できるところが結構あって、そうだそうだって思える。「しがみつかない」ってとっても大事なことだと、私には思える。お金でも人間関係でも、しがみつこうと思うからズタズタ、ボロボロになる。ケセラセラ、なるようになる、なるようにしかならない、ってね。思った通りにカウンセラーになり、自由時間を満喫、これは私が欲しかったもの、だよね。何だかよくわからないけど、こつこつやってきたら、こうなっていた。しがみつきたいこともあるけど、なるべくアッサリした自分でありたいと思っている。家族にもしがみつかないし、会社にも、友達にも・・・。人間はしょせん一人だから。かぁ~キム・ヒョンジュンがかわいい!!!山Pかわいい~~~!!!こうなると、うつみみどりと森光子と同類だわ。(しかし、あちらはお金がある)「しがみつかない」でこーんな反応しています。
September 12, 2009
コメント(0)
去年、キャリアコンサルタント講座で一緒になって友達になったMちゃん。講座の中で4人が特に親しくなり、試験結果はMちゃんだけが不合格。めげない力があるMちゃんは今年再度受験しました。テキストが去年と変わり、内容もボリュームアップ。ただでさえ2度目の受験はモチベーションの維持が大変なのに、テキストまで変わるとは!そんな悪条件の中、見事合格!!!!すごい、すごすぎるぞ。たくさんの出張をこなし、毎晩残業をして、早朝マックで勉強をしてきたんです。こんな仲間がいるからこそ、私もがんばれる。1年近くご無沙汰のこのブログですが、その間にカウンセラーとしてよちよちと歩き出し、社内にも知られるようになってきました。これからは社内でただ一人のコーチ・カウンセラーとして大活躍です!ステキな仲間と一緒に前進していきます。12月には温泉で自分たちを誉めてやりまーす!
November 1, 2008
コメント(3)
毎朝ラジオから「毎日あなたは86400受け取ります。 でもそれは貯めることができません。」という言葉が流れます。そう、時間のこと。 時間は貯めることができなくて、サラサラと流れていってしまう。またラジオから「愛がなければどんな美しい言葉も相手の心に響かない」。毎朝5時からラジオを聞いていると、毎日聞く言葉がある。毎朝 時間についての意識付け、人への接し方の意識を潜在意識に入れてもらっている感じ。ニッポン放送バンザイ。早起きは三文の得!朝日を見て、いい言葉を聞いて、清々しい空気を吸って、座れる確率が高くて、こんなにいいことはありません。 眠くなかったらもっといい!
November 13, 2007
コメント(0)
蓄財関係の本に引き寄せられる今日この頃、本屋で引き寄せられたのは、この本。書いてあることは今まで私が愛読してきた本、特に渡部昇一先生の本に重なる部分がとても多い。「心から欲するものは手に入る」ということ。「夢は実現する」ということ。そのキーは何か。それは、「潜在意識」のなせる業。 だから私は「ハッピーマップ」を信じる。そう、コーチングだって潜在意識にアクセスするツール。本当に欲しいるものは何か、それを鮮明にイメージするツールがコーチング。死ぬまでに欲するものを手に入れることができるでしょう。「幸せを感じる心」を。
November 9, 2007
コメント(0)
会社に朝7時20分に到着。 始業の1時間40分前。会社近くを散歩して身体と頭にいいことをすることにした。可愛らしい赤、オレンジ、白の花をつけている低木を発見、ちょうどそのお宅の奥さんがお庭にいたので声をかける。「きれいですね。 何ていう花ですか?」奥さんは笑顔で教えてくれた。「ランタナっていうんですよ。 一鉢200円くらいで買ったんだけど、すごく増えてくらたの」とのこと。初めてみる、可愛らしいお花と笑顔の奥さんに“ラッキー!”。抜けるような青空のもと、ルンルン散歩。バラが天に突き抜けるように咲いている。 なんて凛々しい、そして綺麗。きれいなお花や植木を見て歩いているうちに、迷子になった。さあ大変。 9時までに会社に戻らないと、遅刻だー!すると天の助け現る。私の会社方面に向かう人が見つかり一緒に移動してくれた。移動しながら私は話す。「本多静六って知ってますか? 東大の教授だったんですよ。」知っているという返事は99%期待していなかったが、なんと知っていた。私は嬉しくて、調子に乗って“四分の一貯金”の話を聞かせる。これもご縁というものだ。今朝は見ず知らずの方お二人と親しく話ができて、いい朝だったなー。
November 7, 2007
コメント(1)
今 猛烈に面白いのが渡部昇一先生の『財運はこうしてつかめ』です。明治の億万長者、東大教授・本多静六博士の開運と蓄財の話しなのです。7年半前、出版当初に読んだ時の数倍も面白く読めました。その理由は、『金持ち父さん、貧乏父さん』を再再読した直後だからです。『金持ち父さん』ではサラリー以外に収入をもたらす資産を持て、とキヨサキ氏は強調していました。不動産、株、ビジネスなどです。それと同じことを東大教授の本多静六氏が行って財を成し、教授としての収入以上に投資した株や土地からの収入があったということなんです。経済的に自立していると、仕事も思い切ったことができるから面白くなる。仕事が趣味のごとく楽しくなり、成果が上がる、ということも書いてありました。収入の四分の一は貯金する。 月末にはご飯にごま塩をかけて食べる生活になったが、絶対にお金を下ろすことはなかったそうです。 今朝、通勤のバスと電車の時間が短く感じられるほど面白く読み、マックで続きを読んでいると最近見かける若いサラリーマンが読んでいる本が目に留まりました。あの白い表紙、それは勝間和代さんの『収入を10倍にする方法』(確かこんなタイトル)です。「私もその本読みました。面白いですよね」と思わず話しかけ、勢いに乗って、今読んでいる本多静六氏の本を見せました。すると、なんと彼は「本多静六氏の本」を4冊も読んだというのです。いやー、これはシンクロでしょ!本多静六氏を知っている人に、朝のマックでめぐり合うなんて。彼とは情報交換をしましょう、ということになりました。 コーチ仲間の熟練FPに教えを請いに行けることになり、私にとって蓄財元年になりそうな2007年です。(まぁ、老後に備えたい、ということですね)
November 5, 2007
コメント(0)
5年半前にパートで入った会社。1年で契約社員に。入社したからずっと勉強が続いた。コーチング、カウンセリング、研修スタイル、・・・・。興味は拡がり、潜在意識、NLP、催眠・・・・。私が「ハッピーマップ」という目標を達成するツールに出会ってから、沢山のことを達成させてきた。京都で紅葉を見る、大阪で研修をやる、カウンセラーになる、痩せる、ダイヤをもらう、小金持ちになる(私基準ですから誤解のないように)・・・・。そして、契約社員の私が社員に研修をする、コーチングをする、という目標も実現。今日は、初めての本体の部長(上司)面談。 えーーーーっ!!!本体の部長ですから、5年半前にはまったく考えられなかったこと。その部長にコーチングしてもらっちゃって、なんて幸せ。コーチングができる上司だったんですね、すばらしい。「あたながやりたいことが出来るためにはどうしたらいいと思いますか?」なんてね。単に質問だけならできる人もいるけど、この部長は真剣に聴いてくれているのがわかる。それがスゴイ。なかなかいないんじゃないかしら、こんな部長?そんな人の下にいて、自由に勉強させてもらえること自体、私のハッピーマップの威力だと感じた。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・最近買って読んで面白かった本はこれ。 立ち読み中で、買うのを考えているのは、これ。 難しくって・・・。『ビジネスマンのための発見力養成講座』『おひとりさまの老後』『カリスマ大家さん』でよかった?かな。そして再再読中は『金持ち父さん貧乏父さん』。 何だか普通に働いていちゃあ奴隷だって言われると、ハタと困ってしまう。が、なるほど、と思わせてしまう本。今、ロバート・キヨサキ氏はどんな豊かな生活をしているのかしら?ちょっと気になる。
November 1, 2007
コメント(2)
共育コーチング研究会の大会で池谷裕二先生の講演を拝聴。1時間、本当にあっという間で、面白くて、わかりやすくて、興味深くて、最高の講演を聴くことができました。やっぱり「若い」っていい!というのが一緒に参加したカウンセラーとの一致した感想。「若い」そして「本当に頭がいい」人は、過去の話をあまりしない、自慢話をしない、説明がわかり易い、ネタが新鮮、軽い、のだとつくづく感じました。池谷先生は「可愛い」方でもあります。 東大の先生なのに「可愛い」というのもステキ! ステキな可愛い先生を呼んでくれた共育コーチング研究会は手弁当で出前コーチング研修をしてくれる素敵な「有能コーチ」の集団です。営利目的ではないところが魅力的。 教育関係者が多数揃っていて、こんな人たちにワークショップをやってもらったら先生やお母さんたちのモチベーションが上がること請け合いです。やっぱりコーチングって心を元気にするもの。だからコーチングは魅力的!ということで、今日は満足の一日でした。 ありがとうございました。
September 23, 2007
コメント(0)
試験が終わって、頭の上の重たい石と毎日持ち歩いていた重たい問題集とテキストから開放され、軽やかな気分になっています。お見舞い、ご機嫌伺い、勉強会と周りに気を使いながらの行動が終わって、やっと自分の世界です。テレビの「山田太郎物語」と「花ざかりの君たちへ」を毎週楽しみに観て、テーマ曲に合わせて踊り、声を出して笑う。「ジャンクスポーツ」の浜ちゃんが好き、チュートリアルが面白くて好き、となると軽い系ばっかり。NHKの「課外授業」では荒川静香さんが子供たちがスケートを通して、心を一つにすることをコーチングしていて、思わず涙。こんな楽しいテレビライフを満喫中。そして、昨日は近所にできたヨガ教室に初めて行きました。リラックスヨガのクラスで、腹式呼吸をしながら、ゆっくりと身体をほぐしていきます。なんと気持ちのいいこと。ヨガをやっていた思ったのは、身体が思いっきり固いということ。メンテナンスすれば身体が応えてくれる、と言った先生の言葉が身に沁みました。これからは、毎週ヨガで身体をメンテナンス、身体が固くちゃ心も固いぞ、と反省してヨガを継続することにします。「笑って」「ほぐして」細く長く、仕事も勉強も続けたいと思うのです。
September 9, 2007
コメント(0)
人の記憶はいい加減で、意識をしなくても都合のいいように記憶を書き換えて、新しいお話を作り上げてしまう、といろいろな本から知識を拾いました。そして、私は大好きな映画の小説家をみつけたら」(FINDING FORRESTER)の主役を間違え覚えていました。主役の二人はショーン・コネリーとマット・デイモンだと思い込んで。ところが、昨日久しぶりにDVDを見たら、マット・デイモンが出ていないのです。主役の男の子マット・デイモンとは全く違う子で、何で間違えて覚えていたのかとちょっぴ腑に落ちない気持ち観ていました。やっぱりこの映画はいいなーと思いながら。すると、DVDが終わる直前に出てきたのです、マット・デイモンが弁護士役で。これで納得。 私の脳には時間の経過とともに主役の一人が変わって記憶されたのです。主役のハンサムでスマートな男の子は全く記憶から抜け落ちてしまっていました。ほんの1分くらいだけのマット・デイモンを主役と思い込むほど、何か印象が深かったのか、他の映画の影響で記憶が変わってしまったのでしょう。こうやって、人は「記憶を作り変え、信じ込んで」生きていく動物のようです。だったら、自分にとってマイナスな記憶は書き換えればいいんですよね。だからセラピーやカウンセリングやNLPが機能するのでしょう。だって、人の記憶は曖昧だから。 絶対なんてないもの。沢山の人が言うことば「変えられるのは自分と未来だけ」ってね。どんどん記憶を都合のいいよう書き換えて、ずっと思い続けていると、それは自分の中では本当のことになります。人に言い続けていると、それも事実のようになります。学歴詐称のような事件にならないことだったら、自分の都合のいい過去を作り上げたっていいよね。ある意味、過去も「自分の記憶の中」では変えられるっていうこと。さてさて、どんな都合の過去を創り出しましょうか。
September 9, 2007
コメント(0)
話をたくさん聞いてもらうことで心の中が少し浄化され、エネルギーが上がったお陰で、先のことを考えられるようになってきました。すると「未完了」(コーチ21のマニュアル参照?)をやっつけたくなる力が湧いてくるんですね。そんなことで昨日はやりました、長年やら長日の「未完了」の完了。1つ目、「私は年金を受け取れるのか?」の問い合わせ。 暑いから事務所に行くのは面倒と電話する。 以前だったら門前払いの筈が、2週間後 くらいに郵送でお知らせいただけるとのこと。 トライしてみるものです。 ちなみに、300ヶ月(25年)以上年金をかけているから受給資格あり、とのことでし た。ホッ。 それに途中で取り崩ししていないことも確認。 ホッ。2つ目、郵便局からきていたお知らせ「長い間 引き出しやら入金ないね」のお知らせ。 そのお知らせも2年前に来たものです。 通帳もどこにしまったか忘れたし、どうやって解約するのか聞いて、実行あるのみ。 長期間放っておくと、国庫に収まってしまうんだ、確か。3つ目、「僕のソフトバンクからのキャッシュバック5000円の券どこやった?」と 息子からチクチク言われて頭にきていましたが、自分で動かない息子に代わり、再発行 をしてもらえること、その方法を、3回も電話をして聞き出しました。 あーーー、やっと息子の攻撃をかわせる。 何でも捨ててしまう私だから・・・。4つ目、「迷惑電話おことわり」登録をして10年。 毎月の支払いは700円。 これは契約してから1ヶ月ほどで利用する必要がなくなったのに、解約手続きが面倒 でそのままにしていたもの。 ざっと84000円のムダ。 これで毎月請求書を見るたびに「ムダだなー」と思っていたエネルギー消費を減らす ことに成功です! 塵も積もれば、84000円。 ということは、これから毎月700円貯金すれば 10年後には84000円溜まって、孫の大学入学祝いが出せそうです。ヤルゾー!5つ目、一人暮らしのオバ二人にそれぞれ電話。 ピアカウンセリングする。(世間話ともいう)6つ目、ずっと興味があったICレコーダーのカタログを見る、説明を聞く。7つ目、1ヶ月ほど切れたままになっていた蛍光灯を換える。 これってコーチ21のマニュアルにある「未完了」そのものなんですよ。 何ていうんですかねー、蛍光灯を換える気力さえない、他に気を奪われている状況 だったんですね。こうやって人から見れば何でもない「未完了」が自分のなかではヘドロのようにたまり、メタンガスを出し、エネルギーを奪っているのですよ。 あースッキリした。今日はいいエネルギーを使うのです。1つ目、毎月貯金することに決め、その手続きをする。2つ目、夜 励まし合う友達に、マッサージ券をプレゼントして一緒にリラックする。3つ目、大野裕先生の認知行動療法の本を注文する。4つ目、キャリコンの試験問題3年分をやる。5つ目、映画「キャプテン」「遠くの空に消えた」を観る計画を立てる。6つ目、通勤経路に「和太鼓教室」がないか調べる。7つ目、CD「ブラバン甲子園」を買う。なんだか1つ目が「貯金する」なのに、その下に結構お金を使うことが書いてある。やりくり、やりくり。
August 15, 2007
コメント(2)
運命の出会い、私の大事な恩師(自分で勝手に妄想している)の本。この時期に、この本を手にとることがシンクロ。この本の裏表紙に書いてあることは私の記憶から消えない、人生の応援メッセージです。「辛いなー」とくじけそうな今、この本を開いたことは運命だと感じるのです。<自分の運命を変える天からの“1本のロープ”>何か「これは」とおもうものをやろうとするとき、人は二つの壁にぶちあたる。それは、自分の能力的な壁と環境の壁である。能力的な壁とは、自分の問題、「内なる壁」と言っていい。自分の側の力不足であるから、これは自分次第でなんとでもなる。これに対して環境の壁は物理的な壁であり「外なる壁」と言ってよい。今の時点ではどうにもならないこともあるから、とりあえずは時機を待つことにすればいい。私の経験からいって、今はちょっと難しくてすぐに実現できずとも、「いつか必ず自分にはやれる」という気持ちを持って「やるための理由」を掲げて努力を絶やさない人には、不思議なことに、天の一角から“助けのロープ”が下りてくるものである。できない理由を押さえて、あえてやってみれば何とかなるということを信じられるかどうかは、その人の覚悟次第であるが、この覚悟によって世に言う「運命」も変え得るということを覚えておいてほしい。ウワァーン(泣)、さすが先生、すてき!と心で感涙。仰ぎ見る先生はいつも私を本で励ましてくれるのです。ありがたや、ありがたや。
August 14, 2007
コメント(0)
『アイデアのつくり方』の嶋浩一郎さんの方法、“情報を放牧する”に近いことをやっています。朝、ラジオを聞いて(森永卓朗さんの)「これは」と思ったことをメモ、テレビを見ていても同じことをします。昨日やっと整理しました。 嶋さんの本には、1ヶ月情報を寝かせたら別の手帳に書き移すというものでしたが、私はずーーーっと溜めてしまって・・・。試験が終わったら、書き留めたものを眺めながら、すごく気になる項目を調べて整理しようと考えています。今、放牧している情報。・オプラ ウィンフリー(誰だっけ?)・カーデザイナーであり山形市に事務所を構える奥山清行氏 テレビに映し出された奥山氏デザインの「紅葉」のジュータンの素晴らしいこと。 感動的ですらありました。 自動車のデザインとジュータンのデザイン。 どこに接点があるのでしょう? ・歌舞伎町の韓国焼肉店「とんちゃん」・ミスチル「君がいた夏」・サザン「オークラウディア」「栞のテーマ」・北原照久氏「夢の実現」 100人に語ると1人質問者がいる。 夢をいい続ける、思い続ける。 叶う、ということは口から十出すということ。 熱く、情熱的に楽しそうに話すことが大事。 今 ラジオに出演中。この方の話し方、声のトーンを聞いているだけで明るくなるー。 「大人の遊び方」・・・多くの趣味は50歳を過ぎてから「遊び」を始めた。 まずはウクレレ。次にエレキ。 56歳からサーフィン。 「サーフィン」は「タカラ」の佐藤けいた副社長に誘われて はじめた。1時間でできるようになった。 夕焼けに染まって闇を待っている自分に自己陶酔する。 ボードの上に立てた時の達成感がいい。 下手でいいの。 「ギター」は51歳から。 練習は絶対裏切らない。 1日3分から5分。 テレビを見ながらでもやる。 毎日触る。 週に1回1時間よりも毎日5分やる。 「コレクション」。 僕は「これいいでしょ?」が口ぐせ。 プレゼンテーションが上手。 「これいいでしょ?」と言う と人もいいと思う。 コレクションは自己満足。 多趣味の道は「三冠王」・・・「関心」「感動」「感謝」。・富士山温泉 富士急ハイランドのとなり・児童書『バッテリー』 20代から40代の女性に大人気 この映画、観たかった。 観ることを進めたソフトボールをやっていた同僚は泣いた と言っていた。・カリスマ書評家 土井英司氏・箱根宮ノ下 落葉樹林館 露天風呂・田尻悟郎氏 世界の100人の先生に選ばれた、素晴らしい英語教師。 この方の授業を見て、「教える」ということの素晴らしさを感じました。 「教える」は「引き出す」こと。 「education」は産婆さんの役割だ、と本で読んだのですが・・・合ってる?・千歳救難隊 救難の世界では「最後の砦」と言われていて、どの組織でも出来ないこと をやって人を救助するどうです。 かっこいいー!・竹岡広信氏 洛南高校 少しでも好きになってほしい。 語源から覚える。 英語の先生なのかなー?・坂本幸雄氏 得意なことをやる。 得意分野に集中する。 無駄な会議は全て禁止。 会議は1時間以内。・脳の中で熟成させた方がいい判断ができる。 目の前の現実をみつめる。 できることをやる。・『魔法使いハウルの火の魔王』 ビデオで「ハウルの動く城」を見て、ハウルのハンサムぶりにまいってしまった。 声は木村拓也。 キムタクの声がでしゃばり過ぎず、ぴったりと合って素敵なハウルに なっていた。 孫と娘とハウルにうっとり。 でも、ストーリーがよく掴めず、このシーンは何を言いたいのか、何が起こったのか、が よくわからなかったので、いつか本を読む。・小柴昌俊氏 「これをやりたいって思ったらできるんですよ」・武田信玄 家臣を思う心。息子に伝えた家訓。 「我が喉の渇きのごとく、家臣の身をうるおすこと」。 これはナンだったかな? とても心に沁みるのです。 「幾年かわが身一つの秋をへて 友あらばこそ風を見るまし」 53歳・病没。・メガチャーチ オスティーン牧師。 レイクウッド教会。 信者の間違いを厳しく正すことはしていない。 前向きな説教が人々をひきつける。 便利で時代にあった教会。 収入は年間100億円。 わかりやすくしゃべることが牧師の能力。と、こんな情報が放牧地から引き上げられました。もう少し熟成して、取り込んだり、行動したり、するのです。自分の傾向「教え上手な人」「明るい人」「人を助ける人」「部下を思いやる人」に惹きつけられるということがハッキリと出た放牧情報でした。やっぱりお盆休みっていいな~~~~。
August 14, 2007
コメント(0)
やってもらいました、無料の電話カウンセリング。やっぱりカウンセラーは違います。私の話を聴いて、ちゃんと私の考えを整理させてくれます。人を批判したり、評価したりせず、私のあり方に気づかせてくれました。こんな素敵なことを無料でしてくれるなんて、何て素敵なんでしょう、産業カウンセラー協会って。友達に話を聴いてもらうのと絶対に違います、カウンセラーは。 夜は人生の師におめにかかり、『鈍感力』を読むことを勧められました。人間、鈍感な方がいいんだよ、と嬉しいお言葉。私も会社生活では、小さな言葉ひとつひとつに反応しないで(カウンセラー、コーチ、講師は小さな言葉にきっちりと反応することが大事だと思うのですが)、「鈍感力」で乗り切っていこうと思います。猛烈な落ち込みから連日 友人、家族、恩師にアプローチ。皆が気持ちよく会って話を聴き、励ましてくれて、徐々に元気になりました。みんな、本当にありがとう。わたし、今以上に鈍感になって生きていきます!でも、皆にしていただいた親切には敏感ですよ。 そこが鈍感じゃシャレにならないもんね。
August 13, 2007
コメント(0)
ビックリしました!産業カウンセラー協会では無料で電話相談をしているんです。 知らなかったー。1回30分まで。今日、早速相談しちゃおっと!やったー!相談したい人は協会のHPを見るといいです。やっぱりカウンセリングって大事。ちゃんと人の話を誤解しないで、自分の意見を押し付けないで、説教しないで、批判しないで聞いてくれる人は滅多にいない。だからカウンセラーって必要。 ハァー。
August 13, 2007
コメント(0)
MコーチのMLでこんな質問がシェアされました。それは「今のあなたが未来を作っている」なんていう内容のメルマガ。そこにあった質問のいくつかは、「1ヶ月以内にあった人は?」「1ヶ月以内に読んだ本は?」「1ヶ月以内に見たDVD・テレビ・映画・・・は?」・・・・・と質問は続きます。結局あなたが考えていることは行動になり、それがあなたの未来を形作るということ。さて、自分自身を振り返ってみると、会ったのは「妹」「旧友」「仲間」。これから会うのは「旧友」「メンター」「戦友」「叔母」。今週は家族と旅行に行って、緑と温泉を満喫。読んだ本は「仕事関係」「カウンセリング関係」。読んだ雑誌は「アエラ」。見たテレビは「お気楽ドラマ」「ガイアの夜明け」たまに「クローズアップ現代」。聞いたラジオは「森永卓朗の朝はニッポン一番のり」「三宅ゆうじのベスト30」。今のこんな関わりが未来の自分を創っているんですねー。今年に入っていろいろな変化があって、忙しく、自分を振り返る時間をとらないままにきていました。「落ち着いて、落ち着いて」。「あなたが持っているリソースはなんですか?」 「あなたの理想的な未来の姿は?」「魔法のステッキを一振りして、どんな未来を手にいれたい?」「寿命が今年いっぱいだとしたら(残り4ヶ月半)何をやる?」こんな話を、マイコーチとしてみたい。人はどんなコミュニケーションをとってもらえるかで、生きる姿勢までもが変わると実感しています。ちょっとここいらで、コーチを雇わなくちゃ、かなー。カウンセリングを受けにいかなくちゃ、かなー。と、コーチングとカウンセリングの効用がわかってきた私です。どんな未来を創り出すのか、今書いているブログもその未来の一要素。さて、カウンセラー協会に電話をして、予約をしましょうか。
August 13, 2007
コメント(0)
「人脈」は大事だぞー、と言われ、私は人望もないし、人脈なんてないよ、と凹んでいましたが・・・。娘から「お母さんほど頑張っているおばさんはそうたくさんはいない。 お母さんは夢を実現できる人。 頑張って」とメールをもらいました。話を聞いてもらいたくて連絡したら、妹と旧友とカウンセラーの仲間ががそれぞれ一緒に食事をしてくれて、話しを聞いてくれました。ものすごい人脈はないけど、苦しい時にサインを出すと、ちゃんと応えてくれる人が回りを見回せばいた、ということに気づきました。身近な娘に認めてもらえるのは嬉しいことです。ハッピーマップに貼ったことは大体達成したので、視点をもっと先に延ばして新しい未来を見ることにします。到着地点にほぼ来たけれど、ちょっと自分が望んでいた方向と違う気がします。“コーチ”“カウンセラー”として自分を活かせる道、その道を歩んでいる自分を本当に望んでいるのか、その姿は自分が幸せだと感じることができる姿なのか、じっくりと考える時のようです。折角のお盆休み、自分を見つめましょう。キャリアコンサルタント試験まで、あと13日。 焦るなー。今は試験どころじゃない心境だけど、資格を増やすことは自分の将来の選択肢を増やすことだから、やっぱり頑張らなくちゃ。よしっ、人に気に入られようと汲々としないで、自分を磨こう!!元気をもらった曲はこれ! ジャニーズ系の曲は元気が出るから好き。 ♪オリジナルスマイル♪
August 12, 2007
コメント(0)
数ヶ月前まで契約社員の私が社員相手に研修をやるなんて、考えられなかったこと。でも、私のハッピーマップには「社員に研修をする」と貼ってあった。先週、社員に「ビジネスマナー研修」と称して、発声、笑顔、姿勢、挨拶などなど身体を動かす実践型研修をシリーズで実施。今週は「コーチング研修」を実施する。ハッピーマップに貼ったことがちゃんと実現している。社内カウンセラーとして働き、コーチングもする、それも自分が思い描いた未来。今年中には大阪でコーチング研修も呼ばれ、社内でも名指しでカウンセリングの依頼が入る、予定(私が描いた未来)。休暇を利用して孫と旭山動物園に行く。まずは、8月25日目指して頑張ろうー!
August 5, 2007
コメント(0)
新しい職場になって1ヶ月と5日。朝は6時少し前に家を出て、職場近くの駅に7時15分頃到着。駅の隣のドトールかマックでコーヒーを飲みながら1時間と少し受験勉強。これは松山真之介さんの本「早朝起業」を参考に始めたことだが、少々眠いことを除けばなかなかいい生活パターンではある。と、無理に自分を納得させていたのだが、この前の木曜日カウンセラー仲間との同窓会の帰り、駅のトイレでもどしてしまった。 それも2回も。タクシーで何とか家にたどり着き、またまたもどすこと4回、最後はナント!血まで吐いてしまった。 ナンじゃ、このまま死んでしまうのか、と大袈裟に思ったが無事に眠りにつくことができたのは幸いだった。同窓会は新宿の餃子専門店。全体に油の多いメニュー。 去年の1月から始めた「ナチュラル・ダイエット」系の食事で肉、油類を抑えた食事を心がけてきたので、急な油攻撃に胃が耐えられなかったのか?待て、6月の送別会、7月の歓迎会などなど乗り越えてきたではないか。すると、もどした原因は「つ・か・れ」。いくら念願の職場で念願のカウンセラー職になったとはいえ、気の張りだけでは身体はもたないってこと。最近、やっと食生活も元に戻すきっかけを掴み、昼の外食を辞退してトマト2個と食パン1枚のお弁当に復帰、身体の中がきれいで軽くなった気がする。野菜とくだもの中心はやっぱり身体にいい。早朝出勤は自分のためにとってもいいこと、と「心から思う」と疲れが違ってくる筈。自分で思い描いた未来を掴んだのだから、次の未来も思い描こう。(動詞でpictureって言うんだって。未来を絵を描くように鮮明にってコーチングの鉄則だものね、面白い)8月25日の試験まで朝勉は続く。(現在、5年分の過去問の平均点は90点超。)その後は、多読に走る。行動を変えると人生も変わる、と信じている。
August 5, 2007
コメント(0)
「後ろばから見ていたら前にあるものが見えないよ」「自然は変わる」「心配しないで食べ物を愛する人に食べ物はやってくる」これは私が映画を観ながら忘れないように必死で覚えてきたセリフです。メモとペンを持っていないことが悔やまれました。子供向けと思っていた映画なのに、本当に素敵な言葉がたくさんあったからです。これは「レミーのおいしいレストラン」ディズニーの映画です。 人間との付き合い方を型どおりに守らせたいレミーの父親。「自然は変わらない」という父親にレミーは「自然は変わる、だから僕も変わる」と言います。そう、自然だって毎日変化しているんですよね。後ろばかり見ていたら、車の運転だってできない。 だって前が見えないんだもの。なんて当たり前なことでしょう。 このセリフに敏感に反応したのは、毎日 明日へ向かってチャレンジしている人たちと接しているからです。この人たちに3分間で心が沸くようなメッセージを送りたい、と毎日考えていました。3分間スピーチのネタ、1つもーらい。今度 映画に行くときは、防寒グッズのほかに、メモとペンを忘れずに用意します。忘れたら勿体無い。
July 29, 2007
コメント(0)
泣かないぞ、と決めていた職場での最終日。でも「泣き」が入ってしまいました。思いもよらない研修生からの手紙。思いもよらない仲間達からの「手作り」「心のこもった」寄せ書きのアルバム。思いもよらない以前に受講してくれた人からの手紙。思いもよらない素敵な花束。思いもよらない暖かい言葉。なんて素敵な職場にいたんだろう、と思わず涙がこぼれてしまいました。「感謝」することが大事だっていうこと、心からそう思えるようになったのは、この職場で勉強させてもらえたからです。人は周りにいる人に影響される。けれども、もっと影響を受けるのは自分が張ったアンテナに引っかかった人たち、本だと思います。コーチング、カウンセリングで知り合った仲間、たくさんの本を紹介してくれる先輩、同じ方向を見ている仲間、そして指導者と巡り会い、そんな中で「感謝」することの大きな意味を心の底から理解しました。「感謝する心」の本当の意味を学んで仕事をしていると、職場を去る日に「思いもよらない」こんな「変人の私」へも「皆からの心」をいただけると知りました。 さて、今日から気持ちを切り替えて、私を待ってくれている職場、人にも心を向けましょう。今日はキャリア・コンサルタント受験に向けての試験対策作戦会議。まずは仲間が予約をしてくれたフレンチレストランで満腹となり、仲間の部屋で作戦タイム。月曜日からは早朝出勤(「早朝起業」の松山真之介さんを見習って)をして、朝の時間を受験勉強にあてます。絶対受かるぞー! Oh!!!
June 30, 2007
コメント(3)
尊敬する渡部昇一先生の近著「95歳へ!」は先生が今までおっしゃってきたことを、解りやすく一層噛み砕いて、教えてくれるものでした。中でも潜在意識について書かれている箇所は、私がハッピーマップに魅力を感じる下地になっていたのだと確信するところでした。人は読んだ本や尊敬する人の話に大きく影響を受けるものだと、再認識。ハッピーマップだ!と思ったところ:●鮮明なイメージ(願望)を持っていると、その人の人生は自然にそちらに向かっていく。 紆余曲折、時には後退しながらもだんだん近づいていくものです。 先生はご自身がイメージした池のある庭、書庫付き書斎、を手に入れていらっしゃいます。●何かイメージを持ち続ければ、いずれはそれは実現する、潜在意識がそこに導いてくれる、 とマーフィーが繰り返し主張した。 何かを達成したいなら、そのイメージを持ち続けなさい、とマーフィーは述べている。 先生はマーフィーを日本で初めて翻訳をしました。●あなたが本当にやりたいことも、潜在意識の中にはしっかり保存されている。 それを引き出してみればいい。 方法は、夜 睡眠に入る直前にウツラウツラしている時、あるいは朝、目覚めてまだ ボーッとしている時に「何をしている時が楽しいだろう」と思い浮かべてみる。 内なる声を聞くには、顕在意識が活動を休止あるいは低下させている状態が一番。 「内なる声」は先生の著書で初めて知った表現でしたが、その後いろいろな本を読んで 何度となく同じ表現に出会っています。 もしかしたら、渡部先生が最初に使った表現かもしれません。 コーチングを学び始めてからの「内なる声」に似た表現に沢山出会いました。 やはり、道はコーチング・カウンセリングに繋がっていたようです。今日はここまで。また素敵な本に出会えたことに感謝!!!●
June 5, 2007
コメント(2)
ハッピーマップを作って半年の方たちの集まりがありました。半年の間に彼女達に起こったこと。それは、わくわくするような楽しいこと。潜在意識に目的地を入れると、ちゃんとそこに連れて行ってくれるんだと改めて確認できました。この半年で私に起こった変化も普通では考えられないようなシンクロの連続。やはり「意識を向ける」「毎日意識付けをする」そんなことが大きく影響を与えてくれるんです。 簡単でお金がかからない、そして目的地に行ける、そんなハッピーマップは私が出会った最強ツールだと思っています。「本を読む」「感謝する」「ハッピーマップを作る」で素敵な初夏を迎えています。
June 3, 2007
コメント(0)
この本の広告を新聞から切り取り、ノートに貼っておくこと約1ヶ月。昨日、お見舞いの本を探しに行った本屋で発見。買って正解。「速読」ではなく「多読」を勧める著者の言うことにいちいち納得。一日一冊「ビジネス書」を読むための方法が本の終わり近くに書いてあります。多読を目指す人はその数ページを読むだけで用は達せられるでしょう。気に入ったポイント:●本は自腹で買い、線を引き、書き込みをして使い倒す●読んで1週間ねかせたらポイントをまとめてA4にプリントアウトし空き時間に何度も読む●数ページ読んで線を引かない本は「読まない勇気」を持つ●同じジャンルの本を複数の著者で読んで同じことが書いてあればそれは真理●多読したことは知らず知らずに自分の身になるよく「これって何度も読んだことがある」と思うことが度々。それは「真理です」と言ってもらえると心強いな。何度も読むことで自分の考え方の影響を受けるようです。これからは一歩進めて、何度も読み返すエッセンスをまとめるレバレッジメモを作ることに決めました。やっぱり本を読むといいことがあります。同じようなことが書いてあったのは、この本。
June 3, 2007
コメント(0)
若い友達が言いました。来年の3月までの目標をたてて、それに向かったやっていく、と。彼女から「目標」なんて聞いたのは初めてのような気がします。私がバカの一つ覚えのように「目標目標」と言うので影響されたのかしら、と嬉しくなる。「それじゃ目標を紙に書くといいよ」とまた一つ覚えのことを言う。昨日のブログでも私が実践していること「紙に書く」を書いたばかり。やっぱりこれもシンクロだーい!熟年の友達が言いました。「挨拶をしてもほとんど返事を返さない人に大きな声で挨拶をすることに決めたの。仕事中も声をかけて、彼女がやりやすいように仕事を回すの。彼女の良いところを声に出して認めることにした。 神様が私に与えた修行の場だと思うの。」と。素晴らしい友達を持っています。本当にありがたい。
May 28, 2007
コメント(0)
以前読んだ本をパラパラ見ていたら、これ私がやっていること、を発見。 この本を読んだからやっているのかも知れない。 (コロンブスの卵?)これからの私を作るのもこんな行動だと感じる。それは、☆行動を紙に書くことで意志を固め、行動のステップのリストをつくる。☆小さなステップを重ねることで安心感を得る。☆あなたの行動があなた自身ではなく、他の人にどう役立つかを考える。☆小さな成功を祝う。☆個人の能力を高める講座を受講する。☆常に(ここはちょっと違うけど)ベストを尽くして仕事をする。これからもやっていこう!とヤル気が出た。本は買うのがいいな、読み返しができるから。
May 28, 2007
コメント(0)
キャスターの八塩圭子さんに注目していました。口角があがった笑顔が魅力的。単なるアナウンサーかと思ってみていたら、コメントがなかなかいいじゃない、と感心。この前 雑誌「メイプル」に普通に街を歩いている姿が載っていて、それがまた素敵。さり気ないおしゃれ、知的に見える。どんどん興味が湧いてきて調べました、ネットで。ほおー、上智大学法学部。 30過ぎて大学院に入った。MBA。 ふーーん。そして彼女の本を楽天に注文。そしてまた驚いた。 楽天はとっても便利。 今頃知ったのは遅すぎ。コンビニで受け取ることにして、大満足。 注文した本は、 a 2fbook%2fi%2f12040813%2f" target="_blank">30歳から95歳、年齢差はなんと65歳。 おもしろい! 早く読みたい!
May 26, 2007
コメント(0)
1年前、来年は野望を果たしている、とブログに書く。そして、その野望を果たすまで、あと一息のところまできた。なんという運のよさ。なんというシンクロ。なんという恵まれ方。こんな幸せを分けてあげたい、と思う。そこで、職場でハッピーマップ講座を開こうと画策中。5年4ヶ月お世話になった置き土産です。この職場で学び、実践し、出会いに恵まれ、今の私があります。人間は何歳になっても成長できるんだと、教えてくれた職場。私の置き土産、歓んでもらえるだろうか?とりあえず恩返しのつもりで提案してみましょう。
May 25, 2007
コメント(0)
今日は別の階の同期と夕食を食べながらおしゃべりしたいなー、と思いつつロッカーを出るとなんとバッタリその同期出会う。「お茶して行こう」これはシンクロ。 それぞれが別の階で残業して同じ時間にロッカーに行くのなんて、シンクロ以外にありましぇん。最近よく「好都合な偶然」が起きるんです。“絶対 私はツイている”と思うことにしています。どうやら人間は自分が思ったようになるらしい。“ツイている”と思えばそうなのです。
May 25, 2007
コメント(0)
自分でも恐いほど目標達成をしつつあり、この達成率は何なんだ?とビックリしているこの頃。感謝し、目標を定めて努力していると叶うんだという実感があります。先ずは家族と自分の健康、毎日働けることへ感謝。なんでも「ありがたいな」って思えるように考え方を修正していると、段々思考が「ありがたい」に偏ってきます。マイナスな言葉が頭に浮かんでも、自分で突っ込みを入れて思考の軌道修正を始めています。きっとこれが習慣になりつつあると思っています。根っからのマイナス思考の私に後戻りしないように粘り強く、コツコツやっていきます。最近本当に感謝したいことがいっぱい。 そのことにも感謝!
May 20, 2007
コメント(0)
今年も羊山公園の芝桜を見に行きました。名物のコンニャクの味噌おでんやきゅうりの浅漬け、山菜の天ぷら、たけのこの焼き物、しいたけの焼き物と美味しいものが勢ぞろい。どの屋台でも値段は同じですが、ちょっと高台にある屋台は値段も高め。今年はそこでたくさん食べまいました。それは、屋台が用意している即席の椅子から公園の芝桜が一望できるからです。心地よい風に吹かれながら、美味しいものを食べる。な~んてしあわせ。秩父駅の仲見世では行列ができる蕎麦屋さんで天ざるをたべ、大満足。こうして幸せで満腹な一日を過ごしたのですが、会社に行くと同僚がいいました。「羊山公園にいったけど、人工的だし、思ったより狭いし、人ごみだし、一回いったら充分ね。もう行かないわ」感想は人それぞれです。私は来年も行くと思います。 きゅうり、しいたけ、たけのこ、てんぷら、ざるそば・・・。
May 14, 2007
コメント(0)
友達が言いました。「あの子は社会人になれないかも知れない」。私、「そう思っているあなたの気持ちが子供に通じるよ。 あなたも自分の言葉『社会人にはなれない』に縛られる。 『あの子は社会人になれる」って思おうよ」。そんな話を1時間ほどして、電話を切りました。数日して会った友達が「昨日あの子にあったら、元気にしていたわ。」と明るい表情で教えてくれました。彼女が言った言葉。「あの子は大丈夫」。週に1回のピアカウンセリング。彼女は「あなたはいいカウンセラーね」と言ってくれました。苦しい人の話を聞かせてもらう。自分が学んでいることで役に立ちそうなことを伝えるチャンスをもらう。有難い。
May 14, 2007
コメント(0)
全401件 (401件中 1-50件目)