只今、山椒の葉っぱにつくアゲハチョウの芋虫と戦っています。

いつの間にかいるんですよね ・ ・ ・

そのドクガの幼虫にも毒はあるのですか?刺されないようにしてくださいね。

(2011年06月03日 11時51分43秒)

暇人主婦の家庭菜園

暇人主婦の家庭菜園

PR

Calendar

Free Space


献立に困ったら 楽天レシピ



写真: 栽培士免許
☆美味安全野菜栽培士☆
日本園芸協会


問い合わせ先★


ご覧頂きまして、
ありがとうございます。
ランキングに参加しております。
ご訪問の際には、
是非ポチっ♪と
応援をお願い致します。
毎日の更新の励みになります。




家庭菜園ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村





初めてさん歓迎!「ベランダガーデニング」を楽しむための10のQ&A
pacoma

菜園ナビ|家庭菜園SNSの菜園ナビ























ただ今調整中~!
ご迷惑をおかけいたしております。
すみません。

QLOOKアクセス解析

Category

お話

(110)

収穫祭(料理・一品おかず)

(349)

小さな菜園(8坪農園)

(128)

畑栽培:ホームファーマー

(920)

葉山農園(サポーター)

(1215)

農園主のつぶやき

(496)

ハーブ(ルッコラ・バジル・紫蘇)

(139)

水耕栽培/スプラウト栽培

(50)

干し野菜・野菜の保存方法

(26)

勝手に食べログ

(80)

トマト(アイコ・ミニ・大玉)

(81)

とうもろこし

(55)

サツマイモ・安納芋

(48)

ブロッコリー(茎・カリフラワー)

(132)

ニンジン・ゴボウ

(75)

さといも

(46)

落花生・枝豆・ささげ

(76)

ピーマン・ししとう・トウガラシ

(72)

ハクサイ

(36)

ナス・米なす・白なす

(43)

きゅうり

(39)

キャベツ(芽・赤)・プチヴェール

(108)

オクラ・花オクラ

(41)

スイカ・メロン・ペピーノ

(45)

春菊・菜の花

(37)

ほうれん草・スイスチャード・ビーツ

(58)

かぶ・コールラビ

(72)

にら

(21)

大根(ラディッシュ・聖護院・コウシン)

(75)

じゃがいも

(65)

たまねぎ・ネギ

(107)

いちご

(61)

ツルムラサキ・オカワカメ

(12)

サヤインゲン・モロッコ・シカクマメ

(59)

ズッキーニ・そうめんカボチャ

(54)

アスパラガス

(11)

かぼちゃ・コリンキー

(57)

ゴーヤ・キワーノ

(23)

他(アシタバ・モロヘイヤ・ワカメ)

(10)

小松菜・チンゲン菜・からし菜

(63)

レタス

(72)

菜園計画・土のリサイクル・自然農薬

(20)

ソラマメ・ヒヨコ豆

(60)

サヤエンドウ・スナップエンドウ

(69)

自然薯・長芋・ヤマイモ

(28)

健康野菜

(341)

果実(ブルーベリーなど)

(90)

葉もの野菜(ミズナ・タアサイ)

(71)

イタリア野菜

(2)

ベランダ

(16)

モニター

(144)

畑の虫タチ・敵タチ

(8)
2011年06月03日
XML

おはようございます

我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~



ナス
<ナス科>


夏の食卓には、かかせないナス。

こんなことわざを知っていますか?


「親の意見と茄子の花は、千に一つも無駄がない」

(茄子は実を結ばないような無駄な花はない、の意味)


なすの花は咲けば必ず実をつけます。
親の意見も同じように、すべて子のためになってむだがないということ。
子を思って話す親の意見は聞くべきであるという~ありがたい教え。


ナス1
ナス1 posted by (C)根岸農園


4月末頃?に植えつけたナスが、無事成長しています。

この間の台風2号(温帯低気圧にかわりましたが・・)で、

数本の茎が折れてしまいましたが~

なんとか・・ガンバってくれています。

ナスの花
ナスの花 posted by (C)根岸農園


ナスの花も、しっかり点検して~

水分が十分足りているか、チェックしましょうね~

「ナスの花は、あっかんべ~」 ですよ


詳しくは ナスのお花の健康診断


ナス3
ナス3 posted by (C)根岸農園


ナスは肥料食いで、水分が大好きで・・乾燥が苦手。

こまめにナスの花をチャックして育てれば、失敗なく実を結びます。

ほらっ

もう~一番果の準備ができているようです。

楽しみですね



ところが・・・

が~~~~~~~~~ん

白ナスの葉っぱが、ボロボロに・・

誰の仕業なのか・・よく見てみると~


ナス害虫1
ナス害虫1 posted by (C)根岸農園


ヒメシロモンドクガの幼虫

<体長40ミリ 体は黒褐色、背面には幅広い黒色縦帯がある>

ナス害虫2
ナス害虫2 posted by (C)根岸農園


去年は、ブラックベリーの葉っぱにも・・

似たような虫を何匹もいたのを思い出しますが・・


昨年のマイマイガの幼虫被害は コチラ



今年はブラックベリーには寄り付かず?

ナスの一部の品種だけに~被害の方が多いです。

農薬は使わずに手袋をして取り除いたり~

割り箸を使って捕まえては、潰していますが・・

新しい新芽まで食べられてしまうのでは?と毎日心配で点検をしています。


発生時期は4月~6月なので、
これからもっともっと増えていくのかと思うと~心配です。


ナス害虫3
ナス害虫3 posted by (C)根岸農園



しょんぼり



「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、
ランキングに参加しています。
ポチっとクリックをおねがいします。

いつも皆様の応援に感謝しております。
そして
毎日の励みとなっています


にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ



blogram投票ボタン
blogramランキング参加中!













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年06月03日 09時53分30秒
コメント(31) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


ナスの花の健康診断☆ナス害虫、葉がボロボロ(プランター栽培)   
ミー さん
ナスは水を沢山あげなくちゃいけないんですね。
もう一番果が・・・楽しみですね。
白ナスの葉っぱの被害は酷いですね。憎き毛虫だね。
白ナスの葉っぱが好みの味なのかな?
私のナスのしっかり監視しなくっちゃ~アドバイス有難う~ (2011年06月03日 10時12分55秒)

Re:ナスの花の健康診断☆ナス害虫、葉がボロボロ(プランター栽培)(06/03)  
koharumusasi  さん
台風でなすの苗、、斜めに、、、でも、、大丈夫そう、、、。
虫、去年、オルトランをまいたら、、だいぶ、、今年は少ないみたいですが、、、ベランダ住まいの虫さん、、、うーん、、ある意味、、貴重ですね。
畑の野菜、、芽が出てきましたよ。
もう、、何を植えたか、、忘れてしまいましたが、、、多分、、カブと春菊かな?
ネームプレートつけなきゃ、、だめですね。 (2011年06月03日 10時33分28秒)

Re:ナスの花の健康診断☆ナス害虫、葉がボロボロ(プランター栽培)(06/03)  
おはようございます♪
うわぁ~、せっかくの白なすの葉が残念な事に...
白なす、とろ~としていて、美味しいですよね!!!
茄子は、どんな茄子でも、大好きな私ですが、やはり、虫に食べられちゃうと、可哀想...
負けずに頑張って欲しいなあ~
応援してます!!!
白なす様... (2011年06月03日 11時19分24秒)

Re:ナスの花の健康診断☆ナス害虫、葉がボロボロ(プランター栽培)(06/03)  
はな花ゆう  さん
こんにちは
お勉強になりました!
これからの季節は虫も活発に来るので油断すると
餌になってしまうのねーー;
無農薬は大変だけど、やっぱり安心が一番
気が抜けないですね
人と虫の競争は壮絶・・・ (2011年06月03日 11時26分02秒)

Re:ナスの花の健康診断☆ナス害虫、葉がボロボロ(プランター栽培)(06/03)  
 こんにちは

やはり台風で被害が出てしまっていたんだ、悔しいね。

その上虫にまで、面倒が掛りますね、だから出来た時の喜び

があると言うものなのですね。

茄子スライスして、油でいためアツアツのうちに生姜醤油で

又味噌汁・お新香に美味しいですね、沢山実の祈ってます。 (2011年06月03日 11時27分46秒)

Re:ナスの花の健康診断☆ナス害虫、葉がボロボロ(プランター栽培)(06/03)  
ジュラ2591  さん

Re:ナスの花の健康診断☆ナス害虫、葉がボロボロ(プランター栽培)(06/03)  
有難う御座います。
菜園ノートに赤ボールペンで記入して
永久保存しました。今から一番花のしたの
2芽残して他は処理してきます。 (2011年06月03日 12時35分31秒)

Re:ナスの花の健康診断☆ナス害虫、葉がボロボロ(プランター栽培)(06/03)  
接写のナスのお花素敵~♪
淡いナス色が綺麗だわぁ(^^*

あららぁ。。
葉っぱ
なんとも可愛そうなお姿になっちゃったのね(><)
毛虫・・・退治頑張ってくださいね-! (2011年06月03日 14時51分08秒)

Re:ナスの花の健康診断☆ナス害虫、葉がボロボロ(プランター栽培)(06/03)  
sakuranbonoki  さん
こんにちは~
ナス楽しみですね~^0^
虫さん多くなりますね~
毎日チェックですね! (2011年06月03日 14時54分34秒)

Re:ナスの花の健康診断☆ナス害虫、葉がボロボロ(プランター栽培)(06/03)  
この虫、今日見ました。
嫌だわぁ~、大発生かしら。
見つけたら捕まえないとだめなんですね。^^ (2011年06月03日 15時12分24秒)

Re:ナスの花の健康診断☆ナス害虫、葉がボロボロ(プランター栽培)(06/03)  
根岸農園  さん
ミーさん
>ナスは水を沢山あげなくちゃいけないんですね。
>もう一番果が・・・楽しみですね。
>白ナスの葉っぱの被害は酷いですね。憎き毛虫だね。
>白ナスの葉っぱが好みの味なのかな?
>私のナスのしっかり監視しなくっちゃ~アドバイス有難う~
-----
( ̄▽ ̄;)!!ガーン
なんで白ナスばかりに着いていたのかは、不明ですが・・
置いた場所が悪かったのかな??
毎日点検・・そして撤去!!日課になっていますよ。
やんなっちゃう~
(2011年06月03日 16時45分21秒)

Re[1]:ナスの花の健康診断☆ナス害虫、葉がボロボロ(プランター栽培)(06/03)  
根岸農園  さん
koharumusasiさん
>台風でなすの苗、、斜めに、、、でも、、大丈夫そう、、、。
>虫、去年、オルトランをまいたら、、だいぶ、、今年は少ないみたいですが、、、ベランダ住まいの虫さん、、、うーん、、ある意味、、貴重ですね。
>畑の野菜、、芽が出てきましたよ。
>もう、、何を植えたか、、忘れてしまいましたが、、、多分、、カブと春菊かな?
>ネームプレートつけなきゃ、、だめですね。
-----
台風の被害少なくって良かったですね~
私もたまにプレートつけるの忘れて、発芽して成長してから
始めて知るってこともありますよ~♪
楽しい菜園ライフを・・(゚∇^*) テヘ♪
(2011年06月03日 16時49分07秒)

Re[1]:ナスの花の健康診断☆ナス害虫、葉がボロボロ(プランター栽培)(06/03)  
根岸農園  さん
まひまひゆかりんさん
>おはようございます♪
>うわぁ~、せっかくの白なすの葉が残念な事に...
>白なす、とろ~としていて、美味しいですよね!!!
>茄子は、どんな茄子でも、大好きな私ですが、やはり、虫に食べられちゃうと、可哀想...
>負けずに頑張って欲しいなあ~
>応援してます!!!
>白なす様...
-----
( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ・・・
ナスちゃんに応援ありがとうございます!!
どんなに葉っぱ食べられても・・無事復活することを信じて頑張ります~☆
(2011年06月03日 16時52分05秒)

Re[1]:ナスの花の健康診断☆ナス害虫、葉がボロボロ(プランター栽培)(06/03)  
根岸農園  さん
はな花ゆうさん
>こんにちは
>お勉強になりました!
>これからの季節は虫も活発に来るので油断すると
>餌になってしまうのねーー;
>無農薬は大変だけど、やっぱり安心が一番
>気が抜けないですね
>人と虫の競争は壮絶・・・
-----
虫ちゃん~どんどん活発化してきています。
気温は高くなってほしいけど・・
これからは毎日戦いですね( v ̄▽ ̄) イエーイ♪
お互い負けないよう~頑張りましょう☆
(2011年06月03日 16時54分06秒)

Re[1]:ナスの花の健康診断☆ナス害虫、葉がボロボロ(プランター栽培)(06/03)  
根岸農園  さん
ますおさん25さん
> こんにちは

>やはり台風で被害が出てしまっていたんだ、悔しいね。

>その上虫にまで、面倒が掛りますね、だから出来た時の喜び

>があると言うものなのですね。

>茄子スライスして、油でいためアツアツのうちに生姜醤油で

>又味噌汁・お新香に美味しいですね、沢山実の祈ってます。
-----
わ~い!(*≧∀≦)/
>茄子スライスして、油でいためアツアツのうちに生姜醤油
普通だけど・・これが1番美味しい食べ方かも♪
ぴっかぴか~のキュウリ、早く収穫したいです。
そして・・食べたい! (2011年06月03日 16時57分45秒)

Re[1]:ナスの花の健康診断☆ナス害虫、葉がボロボロ(プランター栽培)(06/03)  
根岸農園  さん
ジュラ2591さん
>只今、山椒の葉っぱにつくアゲハチョウの芋虫と戦っています。

>いつの間にかいるんですよね ・ ・ ・

>そのドクガの幼虫にも毒はあるのですか?刺されないようにしてくださいね。
-----
(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
全くね~どこから、やってきたのでしょうか?
って聞きたくなっちゃいますね。
ただただ・・排除するだけですが、ガンバっています。
(2011年06月03日 17時00分00秒)

Re[1]:ナスの花の健康診断☆ナス害虫、葉がボロボロ(プランター栽培)(06/03)  
根岸農園  さん
☆☆。。えっこ。。☆☆さん
>有難う御座います。
>菜園ノートに赤ボールペンで記入して
>永久保存しました。今から一番花のしたの
>2芽残して他は処理してきます。
-----
( ̄  ̄;)ハッハッハ
虫嫌いなえっこさんには、辛いお話だったかな?
これからの時期、どんどん虫ちゃんが発生してきますが、
めげずに、頑張りましょうね♪
(2011年06月03日 17時01分29秒)

Re[1]:ナスの花の健康診断☆ナス害虫、葉がボロボロ(プランター栽培)(06/03)  
根岸農園  さん
chocomamaさん
>接写のナスのお花素敵~♪
>淡いナス色が綺麗だわぁ(^^*

>あららぁ。。
>葉っぱ
>なんとも可愛そうなお姿になっちゃったのね(><)
>毛虫・・・退治頑張ってくださいね-!
-----
ヾ(≧∇≦*)ゝ ~でしょう♪
ナスの雄しべ・雌しべを接写して写したかったから~
ガンバってみました。
何枚も撮って・・目がよっちゃったよ~☆(笑)
(2011年06月03日 17時03分17秒)

Re[1]:ナスの花の健康診断☆ナス害虫、葉がボロボロ(プランター栽培)(06/03)  
根岸農園  さん
sakuranbonokiさん
>こんにちは~
>ナス楽しみですね~^0^
>虫さん多くなりますね~
>毎日チェックですね!
-----
梅雨の長雨もイヤですが~これから、どんどん
虫の被害が出てくるかと思うとガッカリしちゃいますね~
お互い菜園頑張りましょう~(゚∇^*) テヘ♪
(2011年06月03日 17時04分39秒)

Re[1]:ナスの花の健康診断☆ナス害虫、葉がボロボロ(プランター栽培)(06/03)  
根岸農園  さん
ゆうちゃん5702さん
>この虫、今日見ました。
>嫌だわぁ~、大発生かしら。
>見つけたら捕まえないとだめなんですね。^^
-----
( ̄▽ ̄;)!!ガーン
ゆうちゃんさんちでも、見かけましたか??
この時期から見かけるなんて、今年は早いような?
毎日駆除していったら、少しは減りましたが・・
困っちゃいますよね~。。
さすがに素手では取れないので・・いちいち手袋しなくっちゃいけないし・・・大変な手間です。 (2011年06月03日 17時06分57秒)

Re:ナスの花の健康診断☆ナス害虫、葉がボロボロ(プランター栽培)(06/03)  
戦いですね~負けるなーーーー!!頑張れーーーー!! (2011年06月03日 18時17分02秒)

Re:ナスの花の健康診断☆ナス害虫、葉がボロボロ(プランター栽培)(06/03)  
kabekoro7802  さん
白ナスは虫さんがよくつきますね
なんでか知りませんが経験的に言えますね
(2011年06月03日 19時05分25秒)

Re[1]:ナスの花の健康診断☆ナス害虫、葉がボロボロ(プランター栽培)(06/03)  
根岸農園  さん
いもようかん♪さん
>戦いですね~負けるなーーーー!!頑張れーーーー!!
-----
w( ̄o ̄)w オオー!
力強い応援メッセージをありがとうございます♪
虫なんかに~負けないわ!!(笑)
(2011年06月03日 19時13分44秒)

Re[1]:ナスの花の健康診断☆ナス害虫、葉がボロボロ(プランター栽培)(06/03)  
根岸農園  さん
kabekoro7802さん
>白ナスは虫さんがよくつきますね
>なんでか知りませんが経験的に言えますね
-----
(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
やっぱり品種改良とかしている分。。
弱いのかしら???
今年は綺麗な白ナスを収穫したいです♪
(2011年06月03日 19時14分57秒)

Re:ナスの花の健康診断☆ナス害虫、葉がボロボロ(プランター栽培)(06/03)  
知識と経験があれば、どんな野菜も収穫に持っていくことが出来るんですよね・・・わたしには遠い道のり~^^
ナスは害虫の被害が多いと小耳に挟んだので、今年は断念しました。
でも、ナスは新鮮さが命!!家庭菜園ならではのおいしさ味わってみたいものです。
今年も豊作になりますように♪ (2011年06月03日 20時54分36秒)

Re:ナスの花の健康診断☆ナス害虫、葉がボロボロ(プランター栽培)(06/03)  
★haruharu★  さん
そうそうあっかんべぇですよねぇ
他の野菜も、これくらいわかりやすいといいですよねぇ (2011年06月03日 21時45分13秒)

Re[1]:ナスの花の健康診断☆ナス害虫、葉がボロボロ(プランター栽培)(06/03)  
根岸農園  さん
3匹の子豚mamaさん
>知識と経験があれば、どんな野菜も収穫に持っていくことが出来るんですよね・・・わたしには遠い道のり~^^
>ナスは害虫の被害が多いと小耳に挟んだので、今年は断念しました。
>でも、ナスは新鮮さが命!!家庭菜園ならではのおいしさ味わってみたいものです。
>今年も豊作になりますように♪
-----
ワァオ~~(>▽<)ーーーーイ!!
励ましのお言葉、ありがとうございます♪
ナスの栽培は、まだまだ始まったばかりなのに・・
もう虫の被害があって落ち込んでいましたが、おかげで元気になりました。
\(*⌒0⌒)bがんばっるぞ♪ (2011年06月03日 22時07分34秒)

Re[1]:ナスの花の健康診断☆ナス害虫、葉がボロボロ(プランター栽培)(06/03)  
根岸農園  さん
★haruharu★さん
>そうそうあっかんべぇですよねぇ
>他の野菜も、これくらいわかりやすいといいですよねぇ
-----
ププッ ( ̄m ̄*)本当ですよね~
他の野菜1つ1つになんか~いい「言葉」捜してみたいですね~♪楽しくなるかも☆
(2011年06月03日 22時09分29秒)

Re:ナスの花の健康診断☆ナス害虫、葉がボロボロ(プランター栽培)(06/03)  
aoiaoi004  さん
御無沙汰しています~(*^_^*)

茄子の花可愛い~実も一生懸命大きくなっているところですね。いじらしい。

ことわざ素晴らしい!メモって子供に聞かせます~絶対♪

そして来年は茄子にもチャレンジしちゃおうかしらん…と思ったんですが…
ずいぶん恐ろしげなお客様がいらっしゃるんですね。。゛(ノ><)ノ ヒィ
(2011年06月04日 00時06分30秒)

Re:ナスの花の健康診断☆ナス害虫、葉がボロボロ(プランター栽培)(06/03)  
プクリンママ さん
ギョギョォ~~@@
我が家のナスの葉っぱ、こんな状態です。
でも、良~く見ても虫さんが見つかりません
(逃げ足早い?)
このマイマイガの幼虫、ゴーヤに付いていました。
ブラックベリーもあるので、要注意ですね!! (2011年06月04日 09時20分46秒)

Re[1]:ナスの花の健康診断☆ナス害虫、葉がボロボロ(プランター栽培)(06/03)  
根岸農園  さん
プクリンママさん
>ギョギョォ~~@@
>我が家のナスの葉っぱ、こんな状態です。
>でも、良~く見ても虫さんが見つかりません
>(逃げ足早い?)
>このマイマイガの幼虫、ゴーヤに付いていました。
>ブラックベリーもあるので、要注意ですね!!
-----
Σ( ̄ロ ̄lll)
ナスの葉っぱが・・犯人誰でしょう?
早く捕まるといいですね。
マイマイガの幼虫がゴーヤに?
私も点検しなくっちゃ~
(2011年06月04日 12時15分10秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: