暇人主婦の家庭菜園

暇人主婦の家庭菜園

PR

Calendar

Free Space


献立に困ったら 楽天レシピ



写真: 栽培士免許
☆美味安全野菜栽培士☆
日本園芸協会


問い合わせ先★


ご覧頂きまして、
ありがとうございます。
ランキングに参加しております。
ご訪問の際には、
是非ポチっ♪と
応援をお願い致します。
毎日の更新の励みになります。




家庭菜園ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村





初めてさん歓迎!「ベランダガーデニング」を楽しむための10のQ&A
pacoma

菜園ナビ|家庭菜園SNSの菜園ナビ























ただ今調整中~!
ご迷惑をおかけいたしております。
すみません。

QLOOKアクセス解析

Category

お話

(110)

収穫祭(料理・一品おかず)

(349)

小さな菜園(8坪農園)

(128)

畑栽培:ホームファーマー

(920)

葉山農園(サポーター)

(1215)

農園主のつぶやき

(496)

ハーブ(ルッコラ・バジル・紫蘇)

(139)

水耕栽培/スプラウト栽培

(50)

干し野菜・野菜の保存方法

(26)

勝手に食べログ

(80)

トマト(アイコ・ミニ・大玉)

(81)

とうもろこし

(55)

サツマイモ・安納芋

(48)

ブロッコリー(茎・カリフラワー)

(132)

ニンジン・ゴボウ

(75)

さといも

(46)

落花生・枝豆・ささげ

(76)

ピーマン・ししとう・トウガラシ

(72)

ハクサイ

(36)

ナス・米なす・白なす

(43)

きゅうり

(39)

キャベツ(芽・赤)・プチヴェール

(108)

オクラ・花オクラ

(41)

スイカ・メロン・ペピーノ

(45)

春菊・菜の花

(37)

ほうれん草・スイスチャード・ビーツ

(58)

かぶ・コールラビ

(72)

にら

(21)

大根(ラディッシュ・聖護院・コウシン)

(75)

じゃがいも

(65)

たまねぎ・ネギ

(107)

いちご

(61)

ツルムラサキ・オカワカメ

(12)

サヤインゲン・モロッコ・シカクマメ

(59)

ズッキーニ・そうめんカボチャ

(54)

アスパラガス

(11)

かぼちゃ・コリンキー

(57)

ゴーヤ・キワーノ

(23)

他(アシタバ・モロヘイヤ・ワカメ)

(10)

小松菜・チンゲン菜・からし菜

(63)

レタス

(72)

菜園計画・土のリサイクル・自然農薬

(20)

ソラマメ・ヒヨコ豆

(60)

サヤエンドウ・スナップエンドウ

(69)

自然薯・長芋・ヤマイモ

(28)

健康野菜

(341)

果実(ブルーベリーなど)

(90)

葉もの野菜(ミズナ・タアサイ)

(71)

イタリア野菜

(2)

ベランダ

(16)

モニター

(144)

畑の虫タチ・敵タチ

(8)
2013年11月29日
XML

おはようございます

我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~


ショウガ
<ショウガ科>


昨日28日に、福岡では今シーズン九州では初となる「初雪」が!!
Σ(・ω・ノ)ノ! びっくりっ!
福岡での「初雪」は、平年より17日、昨年よりは8日早く観測だったようです。

今後、日本海側の地域でも、断続的に冷たい雨や雪が降る予想で、
晴れる太平洋側でもほとんどの所で、平年を下回る寒さとなる見込みの予想。

ってことは・・・Σ(T▽T;) ぐわわぁぁ~ん!
風邪やインフルエンザ・ノロウィルスなど、ますます心配な季節になりました。


写真: ショウガ栽培6


先日、収穫した生姜の登場です!!

ここ数年、ショウガブームが続いていますが、

咳を鎮め、痰を切り、嘔吐を抑えるほか、解熱や消化器系の機能亢進、

腹痛、胃痛や便秘の解消など、実に様々な効能が知られていますね。

そんな生姜も「乾姜」のほうがより温める力が強いといわれています。

*生のものをそのまま乾燥したのを生姜(ショウキョウ)
*表面の皮を取り去り、蒸して乾燥したものを乾姜(カンキョウ)


<ジンジャーシロップの作り方>


1.生姜を綺麗に洗います。
ショウガ収穫5

新ショウガの場合なら、皮着きのままでもOK。
(色が白っぽく艶やがあり、茎の切り口付近が綺麗な紅色の生姜)
ひねショウガの場合でも、皮つきのままでもOKですが、
気になるようなら、スプーンなどで皮をそぎとりましょう。
(一般的な生姜のこと、表面はやや茶色)


2.生姜を薄くスライスします。
写真: 生姜レシピ2

たっぷりの水に15~20分漬けてアク抜きし、
辛いのが苦手の場合は、2~3回水替えを繰り返す。


3.鍋に、生姜、水、砂糖(グラニュー糖)を入れて火にかける。
写真: 生姜レシピ3

生姜に対して、1:1:1
煮立ったらアクを取る。
中火で10~20分ほど煮ます。
(煮る時間が多いほど辛さは抜けます)


ザルでこしたら~ジンジャーシロップの出来上がり♪

写真: 生姜レシピ4
写真: ジンジャーソロップ2


ジンジャーシロップは、お湯で割って生姜湯にして♪
もちろん、紅茶に入れても・・
寒い~日には、身体が芯までポカポカしますよ☆


写真: ジンジャーシロップ


更に、炭酸水で割れば、自家製ジンジャエールの出来上がり。
お子様も楽しめますね(= ̄▽ ̄=)V やったね!

さぁ~次は、
ジンジャーシロップを作った残りで?今度は生姜糖を作りましょう♪


<生姜糖の作り方>


1.残った生姜に、さらに砂糖(グラニュー糖)を入れます。
写真: 生姜レシピ6

火にかけてしばらくすると、水分が出てくるので~
根気よく焦がさないよう混ぜて水分がなくなるまで煮詰めていきます。



2.グラニュー糖を敷いた皿にあげて、手早く混ぜあわせます。

写真: 生姜レシピ9
写真: 生姜レシピ10


最初はかなり熱いので、やけどしないよう注意しましょう。
面倒ならば・・グラニュー糖を入れた袋などで、まぶしてもOK。



3.キッチンペーパーやクッキングシートにのせて乾かす。
写真: 生姜レシピ11

重ならないよう並べて・・乾かします。


写真: 生姜糖1


生姜には脂肪燃焼効果があるので、ダイエット対策に。

また喉痛や日々疲れた身体や脳に、リフレッシュなツマミ食いにぴったり!!

生姜の独特なぴりっとした味がくせになります。



一度に2品できる生姜レシピは、お得度満点だね☆
ついつい手が出てしまうほど~生姜糖って美味しいですよ♪
ぺろり





「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、
ランキングに参加しています。
ポチっとクリックをおねがいします。

いつも皆様の応援に感謝しております。
そして
毎日の励みとなっています


にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村



プランター菜園 ブログランキングへ



レシピブログのランキングに参加中♪ 
よろしければクリックしてくださいね♪





今日、午前01時15分頃地震がありました。

震源地は千葉県北西部で、地震の規模(マグニチュード)は4.8と推定。

関東で震度3!我が神奈川でも震度3~2の揺れ。

ここ数週間、また地震が活発化してきたのでしょうか?
怖いですね(TωT)ウルウル







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013年11月29日 09時03分31秒
コメント(38) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ショウガの保存方法☆ジンジャーシロップと生姜糖 レシピ(11/29)  
オスン6757  さん
おはようございます。

立派な生姜の収穫、おめでとうございます。
我家ではまだ掘り上げていませんが、そろそろと思っています。生姜糖のレシピありがとうございます。
早速ね収穫し作ってみます、、、、 (2013年11月29日 09時45分58秒)

Re:ショウガの保存方法☆ジンジャーシロップと生姜糖 レシピ(11/29)  
ko☆nami  さん
おはようございます(^o^)丿

この時季は特に生姜を常備しておきたいですね。
そしてシロップがあると助かります。
私も以前シロップ作ってました。
あとは、生姜ジャムとか生姜味噌とか...。
体を温めるだけじゃなく体にも良くて色々調味料も作れて保存がきくし便利ですね。
これが自家製の生姜なら更に美味しいでしょうね。

ウチは九州ではありませんが、西日本の日本海側なので一昨日から雪が時折降って非常に寒いです(>_<)
こういう時は生姜で温まってパワーアップしたいですね。 (2013年11月29日 10時04分09秒)

根岸さん  おはようございます  
maria...monica  さん
  どちらも 美味しそうです 一度 作れば 暫く楽しめますね 我が家は スーパーで買ってきた生姜を 擂って そのまま紅茶に入れるか 黒糖と一緒に 生姜湯にして 飲んでおります (2013年11月29日 10時47分48秒)

Re:ショウガの保存方法☆ジンジャーシロップと生姜糖 レシピ(11/29)  
 お早うございます

宅では、新生姜はそのまま、エシャレットと同じ様に、味噌を

着けてご飯のオカズや酒のつまみに、根生姜は豆腐や刺身・素

麺等の薬味やスライスして甘酢漬けで戴いています、栽培はし

ていないので、生姜糖は現物そのものを入手しています。

一度に沢山食べる物ではないがハジカミの様に口直しや、爽快

感が好きです。
(2013年11月29日 10時53分33秒)

Re:ショウガの保存方法☆ジンジャーシロップと生姜糖 レシピ(11/29)  
ねぴねぴ*  さん
こんにちは( ´ ▽ ` )ノ

生姜はこれからの季節に大活躍ですね。
シロップのあとの生姜で生姜糖、ナイスです。
根岸さんのお台所は野菜クズがないのでは?

(2013年11月29日 12時24分56秒)

Re:ショウガの保存方法☆ジンジャーシロップと生姜糖 レシピ(11/29)  
ミー  さん
大量のショウガですね。凄いです。ジンジャーシロップとショウガ糖の作り方…さっそくメモメモしなくっちゃ~
これからの風邪予防にいいですね。温まりそうです。
私は細く切って佃煮にしましたが、今日はジンジャーシロップを作ってみようかな~
根岸さん、いつも健康の話と色んなレシピ有難うね~ (2013年11月29日 12時37分01秒)

Re:ショウガの保存方法☆ジンジャーシロップと生姜糖 レシピ(11/29)  
ジュラ2591  さん
生姜湯は海水浴の海の家、生姜の砂糖漬けはお祭りの屋台を思い出します♪

美味しくて体に良いスイーツになるんですね。

こちらは今日は季節風が強くて寒いです。

(2013年11月29日 12時51分51秒)

Re:ショウガの保存方法☆ジンジャーシロップと生姜糖 レシピ(11/29)  
*ろびん*  さん
生姜大好きです♪
が・・・家の物が嫌いだから買うこともほとんどなく、チューブで済ませてしまいがち(笑)

シロップいいですね~
温まりそうです。
昔、結構高い蜂蜜にスライス入れらた・・・
発酵してガスが発生して捨てました(>_<")

砂糖がついた方も美味しそうです♪
おやつにつまみたーい♪ (2013年11月29日 14時36分33秒)

Re:ショウガの保存方法☆ジンジャーシロップと生姜糖 レシピ(11/29)  
こんにちわ♪

ジンジャーシロップ いいですね。
喉に優しそうだわ。

地震は全然気が付かなかったわ^^
(2013年11月29日 14時48分38秒)

Re:ショウガの保存方法☆ジンジャーシロップと生姜糖 レシピ(11/29)  
よりすぐり  さん
こんにちは

たくさん出来るんですね。見事な生姜です。
私ならそのままお味噌をつけて食べたいです。
お酒のつまみに最高なんですよねえ。
(^J^)☆彡 (2013年11月29日 15時13分58秒)

Re:ショウガの保存方法☆ジンジャーシロップと生姜糖 レシピ(11/29)  
epuron5153  さん
こんにちは。
生姜シロップがあるといいですね。
生姜湯、体がぽかぽかしそうです。
生姜糖、美味しそう~。
来年は生姜栽培します、また教えて下さいね。^^ (2013年11月29日 15時16分12秒)

Re:ショウガの保存方法☆ジンジャーシロップと生姜糖 レシピ(11/29)  
うわー、いい生姜ですね。すばらしいです。 (2013年11月29日 15時22分34秒)

Re:ショウガの保存方法☆ジンジャーシロップと生姜糖 レシピ(11/29)  
ponta634  さん
立派な生姜~♪
色々に使えていいですね。
最近お会いしてないですが、益々美しさに磨きが掛かりましたか♪またお店に来て下さいね。 (2013年11月29日 15時24分38秒)

Re[1]:ショウガの保存方法☆ジンジャーシロップと生姜糖 レシピ(11/29)  
根岸農園  さん
オスン6757さん
>おはようございます。

>立派な生姜の収穫、おめでとうございます。
>我家ではまだ掘り上げていませんが、そろそろと思っています。生姜糖のレシピありがとうございます。
>早速ね収穫し作ってみます、、、、
-----
( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
今年もまずますの収穫を終え、
生姜は、いろいろと活躍してくれるでしょう~♪
まだまだ活用方がいっぱいありますよね☆楽しみましょう!
(2013年11月29日 17時18分06秒)

Re[1]:ショウガの保存方法☆ジンジャーシロップと生姜糖 レシピ(11/29)  
根岸農園  さん
ko☆namiさん
>おはようございます(^o^)丿

>この時季は特に生姜を常備しておきたいですね。
>そしてシロップがあると助かります。
>私も以前シロップ作ってました。
>あとは、生姜ジャムとか生姜味噌とか...。
>体を温めるだけじゃなく体にも良くて色々調味料も作れて保存がきくし便利ですね。
>これが自家製の生姜なら更に美味しいでしょうね。

>ウチは九州ではありませんが、西日本の日本海側なので一昨日から雪が時折降って非常に寒いです(&gt;_&lt;)
>こういう時は生姜で温まってパワーアップしたいですね。
-----
(= ̄▽ ̄=)V やったね☆
生姜は身体を温めるばかりでは活用方もたくさんあるので、
いっぱいあっても困りませんよね。
自家栽培なら、無農薬安全なものがいただけます♪
(2013年11月29日 17時21分04秒)

Re:根岸さん  おはようございます(11/29)  
根岸農園  さん
maria...monicaさん
>  どちらも 美味しそうです 一度 作れば 暫く楽しめますね 我が家は スーパーで買ってきた生姜を 擂って そのまま紅茶に入れるか 黒糖と一緒に 生姜湯にして 飲んでおります
-----
うふ♪(* ̄ー ̄)v
市販の生姜でも、フレッシュなものなら
香りも味も楽しめますね♪
これからの時期、ますます頼りになる食材の1つです☆
(2013年11月29日 17時22分52秒)

Re:ショウガの保存方法☆ジンジャーシロップと生姜糖 レシピ(11/29)  
根岸農園さん素敵です。
いろいろな保存の仕方があるのですねえ。
我が家では、甘酢に漬けるだけです。 (2013年11月29日 17時22分55秒)

Re[1]:ショウガの保存方法☆ジンジャーシロップと生姜糖 レシピ(11/29)  
根岸農園  さん
ますおさん25さん
> お早うございます

>宅では、新生姜はそのまま、エシャレットと同じ様に、味噌を

>着けてご飯のオカズや酒のつまみに、根生姜は豆腐や刺身・素

>麺等の薬味やスライスして甘酢漬けで戴いています、栽培はし

>ていないので、生姜糖は現物そのものを入手しています。

>一度に沢山食べる物ではないがハジカミの様に口直しや、爽快

>感が好きです。

-----
o(*^▽^*)oあはっ♪
生姜糖・・クセになるほど美味しいですよね。
ついつい食べ過ぎてしまうので、要注意です!!
(2013年11月29日 17時29分16秒)

Re[1]:ショウガの保存方法☆ジンジャーシロップと生姜糖 レシピ(11/29)  
根岸農園  さん
ねぴねぴ*さん
>こんにちは( ´ ▽ ` )ノ

>生姜はこれからの季節に大活躍ですね。
>シロップのあとの生姜で生姜糖、ナイスです。
>根岸さんのお台所は野菜クズがないのでは?


-----
いやー゚。(*^▽^*)ゞ
ただ1度で2品できれば~まるもうけ♪ですよね(笑)
これで、しばらくは風邪知らずかも?
(2013年11月29日 17時31分22秒)

Re[1]:ショウガの保存方法☆ジンジャーシロップと生姜糖 レシピ(11/29)  
根岸農園  さん
ミー さん
>大量のショウガですね。凄いです。ジンジャーシロップとショウガ糖の作り方…さっそくメモメモしなくっちゃ~
>これからの風邪予防にいいですね。温まりそうです。
>私は細く切って佃煮にしましたが、今日はジンジャーシロップを作ってみようかな~
>根岸さん、いつも健康の話と色んなレシピ有難うね~
-----
c(>ω<)ゞ イヤァ~
最近ず~~~っとお料理サボっていたので、
ちょっと頑張ってみました。
菜園もまったり作業もなくなったしね。。
(2013年11月29日 17時33分50秒)

Re[1]:ショウガの保存方法☆ジンジャーシロップと生姜糖 レシピ(11/29)  
根岸農園  さん
ジュラ2591さん
>生姜湯は海水浴の海の家、生姜の砂糖漬けはお祭りの屋台を思い出します♪

>美味しくて体に良いスイーツになるんですね。

>こちらは今日は季節風が強くて寒いです。


-----
σ(^_^;)アセアセ...
風が冷たく身に染みるほど痛く感じます。。
少しでも風邪対策したいですね♪
今年の寒さは厳しそうです・・・・雪いっぱい降るのかな?
(2013年11月29日 17時36分34秒)

Re[1]:ショウガの保存方法☆ジンジャーシロップと生姜糖 レシピ(11/29)  
根岸農園  さん
*ろびん*さん
>生姜大好きです♪
>が・・・家の物が嫌いだから買うこともほとんどなく、チューブで済ませてしまいがち(笑)

>シロップいいですね~
>温まりそうです。
>昔、結構高い蜂蜜にスライス入れらた・・・
>発酵してガスが発生して捨てました(&gt;_&lt;&quot;)

>砂糖がついた方も美味しそうです♪
>おやつにつまみたーい♪
-----
σ(^_^;)アセアセ...
チューブの生姜、手軽でいいですよね。
我が家は生姜栽培をしたので、今年も食べ切れないほどの生姜の消費に大忙しです。
生姜糖・・・美味しいよう~☆
(2013年11月29日 17時38分53秒)

Re:ショウガの保存方法☆ジンジャーシロップと生姜糖 レシピ(11/29)  
ゆたろ3  さん
すっごーい
こんなに料理ができるだけ収穫してみたいです
来年 本植しようと思ってるけど
また小さかったらガッカリだな
(2013年11月29日 17時40分28秒)

Re[1]:ショウガの保存方法☆ジンジャーシロップと生姜糖 レシピ(11/29)  
根岸農園  さん
ゆうちゃん5702さん
>こんにちわ♪

>ジンジャーシロップ いいですね。
>喉に優しそうだわ。

>地震は全然気が付かなかったわ^^

-----
うふ♪(* ̄ー ̄)v
風邪予防には、まず喉を大切にしなくっちゃね☆

地震・・またまた。。
夜中だったので、大きく揺れたように感じ怖かったです。
ちょっと不安になりますね。
(2013年11月29日 17時41分31秒)

Re[1]:ショウガの保存方法☆ジンジャーシロップと生姜糖 レシピ(11/29)  
根岸農園  さん
よりすぐりさん
>こんにちは

>たくさん出来るんですね。見事な生姜です。
>私ならそのままお味噌をつけて食べたいです。
>お酒のつまみに最高なんですよねえ。
>(^J^)☆彡
-----
o(*^▽^*)oあはっ♪
このまま味噌つけて食べ切るまで、
ちょっと期間もかかりそうなので、消費メニューです。
まだまだいっぱいあるので楽しめそうです☆
(2013年11月29日 18時59分02秒)

Re[1]:ショウガの保存方法☆ジンジャーシロップと生姜糖 レシピ(11/29)  
根岸農園  さん
epuron5153さん
>こんにちは。
>生姜シロップがあるといいですね。
>生姜湯、体がぽかぽかしそうです。
>生姜糖、美味しそう~。
>来年は生姜栽培します、また教えて下さいね。^^
-----
σ(^_^;)アセアセ...
今年は栽培してなかったんだっけ?
生姜・・いいですよ~~~~♪
手間もいらないので、是非隅っこに植えて上げてください☆

(2013年11月29日 19時03分41秒)

Re:ショウガの保存方法☆ジンジャーシロップと生姜糖 レシピ(11/29)  
まさしく、土から引っこ抜いたそのままの姿で
いっぱい生姜をいただいてしまい、
困ってたところです(笑)

ジンジャーシロップね!やってみます!! (2013年11月29日 19時05分26秒)

Re[1]:ショウガの保存方法☆ジンジャーシロップと生姜糖 レシピ(11/29)  
根岸農園  さん
よっしーせおさん
>うわー、いい生姜ですね。すばらしいです。
-----
( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘありがとうございます。
今年もたっぷり収穫できました☆
(2013年11月29日 19時07分59秒)

Re[1]:ショウガの保存方法☆ジンジャーシロップと生姜糖 レシピ(11/29)  
根岸農園  さん
ponta634さん
>立派な生姜~♪
>色々に使えていいですね。
>最近お会いしてないですが、益々美しさに磨きが掛かりましたか♪またお店に来て下さいね。
-----
o(*^▽^*)oあはっ♪美しさに磨きとは?
私の身体?それとも屋上?(笑)
年内は無理かもしれませんが~
新年明け?来店予定です。今年は酔う前に来店したいです。 (2013年11月29日 19時19分21秒)

Re[1]:ショウガの保存方法☆ジンジャーシロップと生姜糖 レシピ(11/29)  
根岸農園  さん
☆☆。えっこ。☆☆さん
>根岸農園さん素敵です。
>いろいろな保存の仕方があるのですねえ。
>我が家では、甘酢に漬けるだけです。
-----
生姜はたくさんの保存方法がありますよね~
是非一度シロップや生姜糖をお試しください。
美味しいし身体もポカポカ温まりますよ☆
うふ♪(* ̄ー ̄)v (2013年11月29日 19時21分58秒)

Re[1]:ショウガの保存方法☆ジンジャーシロップと生姜糖 レシピ(11/29)  
根岸農園  さん
ゆたろ3さん
>すっごーい
>こんなに料理ができるだけ収穫してみたいです
>来年 本植しようと思ってるけど
>また小さかったらガッカリだな

-----
σ(^_^;)アセアセ...
大丈夫!ほぼ放任栽培です。
でも北だから~温室栽培の方がいいかしらん?
(2013年11月29日 19時31分33秒)

Re[1]:ショウガの保存方法☆ジンジャーシロップと生姜糖 レシピ(11/29)  
根岸農園  さん
いもようかん♪さん
>まさしく、土から引っこ抜いたそのままの姿で
>いっぱい生姜をいただいてしまい、
>困ってたところです(笑)

>ジンジャーシロップね!やってみます!!
-----
(= ̄▽ ̄=)V やったね☆
生姜いっぱいあるのは嬉しいけど~
そうそう長くは放置しておけないので、
保存食にしちゃうのが一番ですよね☆

(2013年11月29日 19時38分35秒)

Re:ショウガの保存方法☆ジンジャーシロップと生姜糖 レシピ(11/29)  
こんばんわ。
生姜は、一度も作ったことがなくて、いつもいつごろ植えるんだろうと思いながら、過ぎてしまってます。
なんでも手作りっていいですね。
甘酢漬け作ったことがあります。 (2013年11月29日 21時50分45秒)

Re[1]:ショウガの保存方法☆ジンジャーシロップと生姜糖 レシピ(11/29)  
根岸農園  さん
まっちゃん80986611さん
>こんばんわ。
>生姜は、一度も作ったことがなくて、いつもいつごろ植えるんだろうと思いながら、過ぎてしまってます。
>なんでも手作りっていいですね。
>甘酢漬け作ったことがあります。
-----
( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
生姜は栽培するってほど手間はかかりませんので
是非、来年チャレンジして見てください。
いっぱいレシピが楽しめますよ☆

(2013年11月29日 23時02分11秒)

Re:ショウガの保存方法☆ジンジャーシロップと生姜糖 レシピ(11/29)  
ねこちゃん さん
こんにちは。

生姜の効用って偉大だわ!私は乾燥させてルイボスティーに入れて飲んだりしてます。冷え性なんで少しでも身体を温めるもの。。生姜は料理にも取り入れて頑張ってます。汗

生姜って種があるんですか。。それとも根っこを買い植えるのかな?新鮮な生姜隊べたいな〜!ジンジャーシロップのレシピ頂きますね♪ (2013年11月30日 00時07分17秒)

Re:ショウガの保存方法☆ジンジャーシロップと生姜糖 レシピ(11/29)  
HiraoKK  さん
おはようございます。
これは良いレシピですね~
シロップと生姜糖と両方できちゃうなんて本当にお得なレシピです。
私生姜ジャムを作ったのですがそのまますりおろしたら辛すぎました。次回は水でさらして作ります。
(2013年11月30日 10時08分32秒)

Re[1]:ショウガの保存方法☆ジンジャーシロップと生姜糖 レシピ(11/29)  
根岸農園  さん
ねこちゃんさん
>こんにちは。

>生姜の効用って偉大だわ!私は乾燥させてルイボスティーに入れて飲んだりしてます。冷え性なんで少しでも身体を温めるもの。。生姜は料理にも取り入れて頑張ってます。汗

>生姜って種があるんですか。。それとも根っこを買い植えるのかな?新鮮な生姜隊べたいな〜!ジンジャーシロップのレシピ頂きますね♪
-----
生姜栽培は生姜を種いもとして植えつければ~増えます。
現物があるのなら、是非うえつけちゃって~♪
生姜いっぱい活用したいですね☆
うふ♪(* ̄ー ̄)v (2013年11月30日 15時48分03秒)

Re[1]:ショウガの保存方法☆ジンジャーシロップと生姜糖 レシピ(11/29)  
根岸農園  さん
HiraoKKさん
>おはようございます。
>これは良いレシピですね~
>シロップと生姜糖と両方できちゃうなんて本当にお得なレシピです。
>私生姜ジャムを作ったのですがそのまますりおろしたら辛すぎました。次回は水でさらして作ります。

-----
ぉお!!(゚ロ゚屮)屮
生姜ジャムもいいね。。☆
(2013年11月30日 15時50分40秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: