スコシフシギな世界-藤子・F・不二雄ブログ

スコシフシギな世界-藤子・F・不二雄ブログ

PR

Free Space

管理人ネオのアバター


↑「21エモン」のイモ掘りロボット・ゴン助

[アクセス集計]当ブログで人気の記事一覧
2021年前期 TOP3
1位 2011年2月6日
【パーマン最終回 ~みつ夫は宇宙へ留学をする~】

2位 2010年12月23日
【ドラえもん 『精霊よびだしうでわ』】

3位 2011年5月31日
【少年の足が別の生命体に…⁉ SF短編「考える足」】

Profile

まつもとネオ

まつもとネオ

Comments

まつもとネオ @ 楽天ルシファーさんへ お久し振りです。 コメントありがとうござ…
楽天ルシファー @ Re:奇跡の少年・のび太くん 誕生日おめでとう!!(08/07) お久し振りです。少し前にこちらの新書き…
まつもとネオ @ チンプイをリメイクするならさんへ  長年放置されてしまっているブログへ コメ…
チンプイをリメイクするなら@ Re:「チンプイ」 ~お嫁さんに選ばれた小6の女の子。そのお相手は!?~(03/28) マールを東南アジアの架空の国(タイ王国、…
まつもとネオ @ Master Pさんへ  >ドラえもんは饅頭の皮とアンどちらか…

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2009.11.26
XML

藤子・F・不二雄大全集第1期を全巻
予約した人に配布される特典です。

ジャジャーーーン これがF NOTE

Fノート

『藤子 F 不二雄 NOTE』が金文字の装丁になってます。
F先生のマンガの構成方法や創作過程が分かる
ファンだけでなく、マンガ家を目指す人にも
大変貴重な資料になると思います。

ドラえもんのラフ画、SF短編の力のこもった下書きなどなど。
しかも「4じげんぼうピーポコ」という漫画の未発表原画まで!
こちらは、未単行本化のマンガです。
これも、いずれ大全集に納めてほしいですね。
小学館は中途半端が多いので、あまり期待せずに願ってましょう・・・
でも、小学館漫画賞を受賞した
『すすめロボケット』と『てぶくろてっちゃん』は
絶対に入れてくれないと困ります。


スタッフへ宛てた、F先生の最期の言葉。
FNOTE F先生の言葉
○毎日ごくろうさまです。今回は特に大変だったと思います。
 深く感謝しております。



正直、嬉しいといえない、けれど目を通してみたい
亡くなられる寸前のメモも、載せてありました。
こちらは、ドラ映画「ねじ巻き都市冒険記」の
製作に当たっていたスタッフへのメッセージです。
自宅で「ねじ巻き・・・」を執筆中に
F先生はペンを握られたまま永眠されました。

メモの終わりには、こう書かれていました・・・
『「藤子プロ作品は、藤子本人が書かなくなってから
 グッと質が上がった」と言われれば嬉しい』 藤子・F・不二雄


このメモは、遺言ですね・・・
「本人が書かなくなってから」という言葉に
胸が締め付けられ、苦しくなりました・・・

そして最後のページは『「Fノート」に思うこと』という題で
藤子プロの社長の、伊藤善章さんが
F先生に敬意を払った言葉で締めくくられております。
Fノートは、おまけとか特典とか思えない
もう、素晴らしい宝物になりました。


さて、Fノートが読めない方には申し訳ないので
F先生の楽しい特集が読める雑誌を紹介しましょう~


ダ・ヴィンチ8月号('09年)です。

ダヴィンチ8月号
店頭にはありませんが、バックナンバーや某アマゾン川などで
まだまだ入手可能です。Fファン必見ですよ!!


やっぱり大きく絵を飾るのはドラえもん。
藤子・F・不二雄特集 すこしふしぎ ドラえもん


「すこし・ふしぎ」も取り上げてくれたのは、感動です。
当たり前といえば、当たり前ですが
さすがは、本の世界をリードするダヴィンチだと見直しました。
F先生のマンガを取り扱ってる小学館も
このくらいの意欲を見習ってほしいです。

今年の夏は、F先生の大全集発行に合わせて
特集がよく組まれました。この頃は、F先生の話題が多く
とても嬉しい時期でした。出費も増えましたが(笑)
たった1枚のペーパー(週刊誌)が読みたいがために
ばら売りしてない週刊誌(写真の通り新聞スタイル)を
最低期間である半年の購読を申し込んでまで買ってしまいました。
これは、F病だと思います。私の自慢できない自慢です。
オークションでも売ってなかったので買うしかありませんでした。


週刊読書人 藤子・F・不二雄のメッセージ
週刊読書人 藤子・F・不二雄のメッセージ

『F先生の記事見つけたよ』というお知らせは
掲示板へよろしくお願いしま~す。待ってま~す!!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.11.27 02:36:10
コメント(25) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


携帯だと写真見れない(涙)  
Velvet†Room さん
明日またパソコンから来ます。

あたしは敬愛する栗本薫さんの遺作をまだ読めないでいます。
物語が終わってしまうのが怖い(ノ_・。)
F先生…素晴らしい仕事をされましたね。
「本人が書かなくなってから」なかなか言えない言葉です。 (2009.11.27 04:45:09)

見られた  
Velvet†Room  さん
すごいお宝ですね!
ダ・ヴィンチはぜひ読んでみたいです(*^^)v
(2009.11.27 06:03:22)

子どもたちが朝みている  
ai*kero  さん
「おはスタ」で大全集のCMが流れるので
そのたびに皆でテレビをじ~~~~っと見ていますよ。
今朝は次男が「バケルくん知ってる。ドラえもんの9巻に
出てくるよ」とニコニコしていました。
着々とドラマニアの道を歩んでいるようです(笑) (2009.11.27 10:21:56)

Re:Fノートが届いたよ!!(11/26)  
k-coggy  さん
こんにちは。
ペンを握ったまま亡くなったなんて知りませんでした。
天職だったんですね。

人生で一つだけでも、そういう物が見つけられるといいです。 (2009.11.27 10:40:03)

先生は  
ご自分の死期をご存知だったんでしょうか。
本当に遺言といえる言葉ですね。
亡くなってしまって、もう新たな作品、情報がなくなってしまうのなら、半年契約でも、ちょっとでも先生の情報なり作品に触れたいと思う気持ち、分かりますよ~!! (2009.11.27 15:47:52)

Re:Fノートが届いたよ!!(11/26)  
すごいねぇ~家宝になりますやん(*^▽^*)

うちの娘も 名探偵コナンのかばん当たってたよ~ (2009.11.27 17:22:59)

Re:Fノートが届いたよ!!(11/26)  
nekochan_59  さん
「藤子プロ作品は、藤子本人が書かなくなってから
 グッと質が上がった」と言われれば嬉しい」
この一言は、有名になると言えない言葉だと思います。
 一緒に仕事をされた方が羨ましいです。
(2009.11.27 19:21:36)

こんばんは  
風とケーナ  さん
貴重な数々の資料をご紹介くださいまして、どうもありがとうございます!
F NOTEの素晴らしさも、すごく伝わって参りました。
真価の分かるネオ・リーブスさんの手元に届いたF NOTE、こうして写真で拝見していても、オーラが届いてくるかのようです! (2009.11.27 20:21:56)

ぎゃーーす!!!  
月夜見猫  さん
>F先生のマンガの構成方法や創作過程が分かる
ファンだけでなく、マンガ家を目指す人にも
大変貴重な資料になると思います。


リーブスさん、、なんてことを俺に教えるんですか!
俺も買わなきゃらならくなったぢゃないですか!!!
どうするんですk!!!!!(意味不明のアタリチラシ)

でも、ウチにはもはや、本を置く場所がない・・・
ダヴィンチだけでも買います・・・
うううううう
世の中には知らなくてもいいことがあるって、誰がいった名句でしたっけねえ・・・・ (2009.11.27 22:02:54)

Re:Fノートが届いたよ!!(11/26)  
***nene***  さん
ネオさんの、藤子マンガ、F先生への愛を
あらためて感じました。
F NOTEは宝物ですね。
「ドラえもんという扉を抜けて」の下のほうにも
カエルくんがいますね(笑) (2009.11.27 22:28:39)

Re:Fノートが届いたよ!!  
藤子愛とカエル愛にあふれていますww
正直全巻予約する人がどのくらいいるのだろうと
思っていましたが、ここにもいたんですne^^♪

かなりな出費だと思いますけど、この特典が付くなら納得かもぉ
 ↑買えないけど(笑)
(2009.11.27 22:50:04)

Velvetさんへ   
コメント時間が4時45分・・・
早朝というか、夜更けというか・・・
この日は徹夜だったんですか?(笑)

「本人が書かなくなってから質が上がった」というのは
藤子プロへの強いお願いでしょうね。
ここまで低姿勢な言葉をいえるのは、並大抵のことではないと思いますね 
   (2009.11.27 23:41:39)

ai*keroさんへ   
朝も、子供番組で大全集のCMをやっているんですね。
夜もニュースのときに、一時やってました。
バケルくんはアニメ化されてないので
知名度は低いかもしれませんが、これも面白いんですよ。
あ、買わせるためではありませんよ(笑)
本当に、ワクワクして面白いんです!
平成の世にも、ドラマニア、藤子マニアを育てていただきたいですね~ 
   (2009.11.27 23:46:18)

k-coggyさんへ   
>ペンを握ったまま亡くなったなんて知りませんでした。
>天職だったんですね。

自宅で、ご家族の方が発見しました。
机に向かったままといわれています・・・
やはり、いつまでもマンガと一緒だった人生だったのですね 
   (2009.11.27 23:52:14)

カフェしんたさんへ   
もう、確実に死期を悟っていたという言葉ですね。
さぞかし、つらく無念であったと思います。

>ちょっとでも先生の情報なり作品に触れたいと思う気持ち、分かりますよ~!!

ありがとうございます。
普通は、とんでもない病気だと思われますよね・・・
でも、マンガも好きですが、F先生のことも好きなので
なかなか知ることの出来ない情報も集めたくなります 
   (2009.11.27 23:56:00)

Re:Fノートが届いたよ!!(11/26)  
くみーちぇ  さん
こんばんは♪
すごい素敵な特典^^ネオさん、よかったですね(*^ - ^*)ゞ
これはほんとに貴重なお宝ですね♪♪
ネオさんは、ほんとにF先生を愛してらっしゃるのですね~(#^.^#)本物の愛だぁ~♪
F先生の記事を見つけたら即メッセしますからね!!

ペットのかえるちゃんがいっぱい載ってますね(*^m^*)ウフフ。。かわいい^^ (2009.11.27 23:57:51)

エリリン0215さんへ   
>すごいねぇ~家宝になりますやん(*^▽^*)

ハイ、完全に家宝です。
息をかけないように、慎重に見ています・・・
これは、棺に入れてもらわないといけませんね~ 
   (2009.11.28 00:02:00)

nekochan_59さんへ   
>有名になると言えない言葉だと思います。
>一緒に仕事をされた方が羨ましいです。

そうですよね。私もそう思います。
常に、周りの人を気遣い、それでいて
とても謙虚だった、素晴らしいお人柄がうかがえます。
藤子プロも、F先生の意思をしっかりと受け継いでほしいですね 
   (2009.11.28 00:04:45)

ケーナさんへ   
>貴重な数々の資料をご紹介くださいまして、どうもありがとうございます!
>こうして写真で拝見していても、オーラが届いてくるかのようです!

非売品なので、どこまで載せていいか悩みまして
結局、ほとんどお見せできないままになってしまいましたが
すこしでも、どのようなものかが伝えられたのでしたら
嬉しいのですが・・・ お礼をいわれるほどではありませんが
ありがとうございます 
   (2009.11.28 00:08:34)

月夜見猫さんへ   
>リーブスさん、、なんてことを俺に教えるんですか!
>俺も買わなきゃらならくなったぢゃないですか!!!
>どうするんですk!!!!!(意味不明のアタリチラシ)

いつか、オフ会を開きますから
そのときにでも、お持ちいたします。
非売品の本なので、公開もほとんど出来ませんので・・・

>ダヴィンチだけでも買います・・・
>世の中には知らなくてもいいことがあるって、誰がいった名句でしたっけねえ・・・・

ダヴィンチの8月号は、とてもいいですよ。
魔美としずかちゃんのナイスショットがありますから(笑)
もちろん、それだけではないですが
カラー絵満載で、楽しく仕上がってますよ 
   (2009.11.28 00:13:24)

Re:Fノートが届いたよ!!(11/26)  
ずっと慕われ続けてきたF先生の作品。
そして、これからも。
F先生が亡くなられても
作品や言葉は、今も生き続けているんですね~ (2009.11.28 00:33:26)

***nene***さんへ   
>「ドラえもんという扉を抜けて」の下のほうにも
>カエルくんがいますね(笑)

いつも、私のカエルくんにご注目ありがとうございます!!
これからは、neneさん向けに
「カエルくん探しのページ」を設けた方がいいかもしれませんね(笑) 
   (2009.11.28 00:35:29)

月ウサギさんへ   
>藤子愛とカエル愛にあふれていますww

ありがとうございま~す。
藤子ブログの後は、カエルブログですね(笑)

>かなりな出費だと思いますけど、この特典が付くなら納得かもぉ

小学館の予想では、全巻予約は5000人と
推測していたようですが、9000人以上の予約が入ったようです。嬉しい限りです。
私は、特典が仮になかったとしても買ってましたね。
F先生の本は全てほしいですから 
   (2009.11.28 00:39:18)

くみーちぇさんへ   
>ネオさんは、ほんとにF先生を愛してらっしゃるのですね~(#^.^#)本物の愛だぁ~♪

ハイ、そうですね。
国民的マンガ「ドラえもん」の生みの親ですから
堂々とF先生のファンを名乗っている人間が
楽天ブログにいてもいいのでは、と思いました。

>F先生の記事を見つけたら即メッセしますからね!!

ぜひぜひ、お願いします!!
もう、このお言葉だけでも、感謝です。
私のペットのカエルくんへ「カワイイ」との
お言葉も、ありがとうございます~~ 
   (2009.11.28 00:45:57)

ジュニアスイマーさんへ   
>F先生が亡くなられても
>作品や言葉は、今も生き続けているんですね~

映画も30周年を迎えますし
アニメも放送し続けて、新たな全集も売られています。
こうして、いつまでも行き続けてほしいですね~ 
   (2009.11.28 00:49:39)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: