TMにまつわる話でひとつの構想があるんですが、まだうまくエンディングに結び付けられません。

TMって作れないという理論があるんですか?

作れる作れないより、作れてドラえもんが来ちゃいました、でいい様な気がします。

(2010.07.19 22:49:59)

スコシフシギな世界-藤子・F・不二雄ブログ

スコシフシギな世界-藤子・F・不二雄ブログ

PR

Free Space

管理人ネオのアバター


↑「21エモン」のイモ掘りロボット・ゴン助

[アクセス集計]当ブログで人気の記事一覧
2021年前期 TOP3
1位 2011年2月6日
【パーマン最終回 ~みつ夫は宇宙へ留学をする~】

2位 2010年12月23日
【ドラえもん 『精霊よびだしうでわ』】

3位 2011年5月31日
【少年の足が別の生命体に…⁉ SF短編「考える足」】

Profile

まつもとネオ

まつもとネオ

Comments

まつもとネオ @ 楽天ルシファーさんへ お久し振りです。 コメントありがとうござ…
楽天ルシファー @ Re:奇跡の少年・のび太くん 誕生日おめでとう!!(08/07) お久し振りです。少し前にこちらの新書き…
まつもとネオ @ チンプイをリメイクするならさんへ  長年放置されてしまっているブログへ コメ…
チンプイをリメイクするなら@ Re:「チンプイ」 ~お嫁さんに選ばれた小6の女の子。そのお相手は!?~(03/28) マールを東南アジアの架空の国(タイ王国、…
まつもとネオ @ Master Pさんへ  >ドラえもんは饅頭の皮とアンどちらか…

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2010.07.18
XML

タイムマシンですが
皆さんは、実現可能だと思いますか?

今年の5月
とても興味深いニュースが
飛び込んできました。
ホーキング博士「タイムトラベルは実現可能」 という
見出しのニュースです。
ホーキング博士といえば、おそらく
世界で一番、宇宙を知るお方でしょう。

上記のサイトでも書かれている通り
タイムトラベルの話は、あまりにも現実離れのため
話してはならない、という風潮があるようです。
しかし、人目を気にしなくなったホーキング博士は
タイムトラベルの発言に至りました。

しかし、この発言は、盛り上がりよりも
むしろ、冷ややかに見られているようです。
無理もありません。私も、やはり突飛な話だと思います。
ですが、ここは賛成、反対で意見を出すのではなく
「面白い話題」として、楽しく受け止めてみても
いいのではないのでしょうか。


さて、ここで、タイムマシンの話が出てくる
藤子・F・不二雄先生の
スコシフシギなSF短編
『T・Mは絶対に』を
取り上げたいと思います。



 < ストーリー >

2人の男が
T・M(タイムマシン)について
議論を交わしていた。

■ T・M(タイムマシン)はできっこない

藤子・F・不二雄 SF短編Perfect版3巻 T・Mは絶対に  絶対にできない


■ 研究者の男は可能だという

藤子・F・不二雄 SF短編Perfect版3巻 T・Mは絶対に  研究者の発言


実現可能だという男に
もう一人の男は、猛反対をする。
そんなことは絶対に不可能だから
タイムマシンの研究はやめろという。
タイムマシンは、それ自身の構造や理論ではなく
存在できない理由があると、考えていた。


■ タイムマシンは完成を許されない宿命があるのでは…

藤子・F・不二雄 SF短編Perfect版3巻 T・Mは絶対に 完成を許されない宿命

あまりにも反対されるので
研究者の男は、ある秘密を話し始めた。

■ なんと、タイムトラベルは、すでに可能になっていた!!。

藤子・F・不二雄 SF短編Perfect版3巻 T・Mは絶対に  記者会見 発表 段取り

完成間近のタイムマシンと
完成が許されないタイムマシンの宿命がぶつかる時
いったい何が起きるのか…

T・Mは絶対に作れるのか…
T・Mは絶対に作れないのか…
さて、T・Mは絶対に…???


SF物では、タイムマシンが
どう使われ、何に使われるのかが、メインになるのですが
本作では、タイムマシンは、なぜ
今まで作られなかったのか? 完成できないのか?
という根本的な理由がストーリーの核となり
タイムマシンの在り方にスポットを当てている
視点の変わった作品になっています。

タイムマシンは、ドラえもんの漫画で
楽しむのが、一番いいのではないでしょうか(笑)


SF短編 Perfect版 3巻 「T・Mは絶対に」収録





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.07.20 01:02:42
コメント(27) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:タイムマシンは作れるのか?(07/18)  
タイムマシン どうなのでしょうね???
気になります。 (2010.07.19 08:07:28)

Re:タイムマシンは作れるのか?(07/18)  
happy-gai  さん
倫理的な問題として扱っているのですね。なるほど深いですね。 (2010.07.19 09:28:20)

TMれぼりゅーしょん  
からっかZ  さん
オチがどうなったかすっかり忘れていたので愛蔵版を取り出して読み返してみました。
なるほど・・過去を見ることはできても未来は・・ってことでしたね。。
ちなみに愛蔵版ではこの話の次には
ドラえもんがゲスト出演している!?
『タイムマシンを作ろう』が収録されてました(←もしかして次の日記の題材に予定されたりしていたりして・・)
(2010.07.19 13:31:32)

SF短編紹介復活ですね~☆  
ai*kero  さん
技術的な問題ではなくて…という視点のずらし方が
F先生らしい短編ですね。このお話、短いですよね~!
タイムマシンも、どこでもドアも
実際に作られたら、いろいろ不都合なことがでてきますね、きっと。
このお話を含む文庫「異色短編集1」から
SF短編全編感想、書き始めます!(休止まで日程ギリギリ…笑)
(2010.07.19 14:24:31)

Re:タイムマシンは作れるのか?(07/18)  
うずわか  さん
タイムマシンは永遠の憧れだから良いのかもしれません。
魔法使いとかと同じように出来っこないから…マンガや映画などになって、面白いのではないかと思います。
人生は後悔したりなど、取り戻せないモノがあるからこそ価値があるような気がします。

…でも、あったら乗りたい!!ドラえもん~。。 (2010.07.19 16:37:00)

Re:タイムマシンは作れるのか?(07/18)  
ari0802  さん
タイムマシンあったらいいですね~!!
そうしたら 絶対乗って過去に戻ります^^

二十歳に戻りたいです・・・
あっ 19歳がいいかなぁ(笑) (2010.07.19 16:53:07)

こんにちは♪  
風とケーナ  さん
ご紹介くださいましたホーキング博士の記事、とても興味深いですね!
つい「宇宙人に遭遇しても接触してはいけない」の記事も読んでしまいました(笑)

『T・Mは絶対に』も、とても興味深いです(*^-^*)
タイムマシンが完成を許されない宿命というのが、とても気になりました。
ホーキング博士も仰っておられるような、原因と結果の基本原則に反する(過去に遡る場合ですが)、ということなどと関係があるのかしら、なんて想像力を膨らませています^ ^
ネオさんの仰るように、タイムマシンの使われ方ではなく、なぜ今まで作られなかったのかという点にフォーカスされていることが、とても印象的です。
(2010.07.19 17:03:55)

Re:タイムマシンは作れるのか?(07/18)  
nekochan_59  さん
リアルに「タイムマシンの作り方」という本があったと思います。
 実際にあったら良いなぁと思う機械のひとつです。
(2010.07.19 20:08:19)

矛と盾  
月夜見猫  さん
タイムマシンは、まさに矛盾だと思っています。
記事にあったように(クリックしたら飛ばなかったので検索しました)高速で移動していけば可能かもしれない、となんとなく思ったりします。
完成を許されない・・・原因と結果の基本原則に反するというのは、未来の物体(TMそのものを含む)または未来に存在する人物が、過去に存在するという事そのものが、既に事実、史実、現実に反するんじゃないかななどと思ったりします。

まあ理屈は抜きにしても、ネオさんがおっしゃるように、「なぜ今まで作られなかったか」「どうして作れないか」に焦点が当てられていることが、斬新で興味そそられます! (2010.07.19 21:56:18)

あったらいいなぁ  
あったらいいなと思っているぐらいがちょうどいいんでしょうね。
過去にさかのぼって自分の選択を変えたとしても、他の人も同じように帰るんだったら結局自分の思い通りにならないことが
待っているに違いないんですもんね。 (2010.07.19 21:57:43)

Re:タイムマシンは作れるのか?(07/18)  

あきちゃんさんへ   
>タイムマシン どうなのでしょうね???
>気になります。

タイムマシンは、やはり夢物語です。
ホーキング博士の発言は、本当に極わずかな可能性を
持ち出しています。これは
エンターテイメントと、とらえればいいのではないでしょうか 
   (2010.07.20 01:24:58)

happy-gaiさんへ   
>倫理的な問題として扱っているのですね。なるほど深いですね。

そうですね。視点は「倫理的」ともいえますね。
F先生は、面白い見方をされます 
   (2010.07.20 01:26:36)

からっかさんへ   
レボリューションは聞かないですね。
小室氏がいたネットワークは聞いてました(笑)

>ちなみに愛蔵版ではこの話の次には
>ドラえもんがゲスト出演している!?
>『タイムマシンを作ろう』が収録されてました

ドラえもん1巻が出てきましたね(笑)
タイムマシンの物語に、子供同士の友情を
取り入れられるのは、F先生ならではですね 
   (2010.07.20 01:31:18)

アイケロさんへ   
>技術的な問題ではなくて…という視点のずらし方が
>F先生らしい短編ですね。このお話、短いですよね~!

F先生は、大掛かりなことはしないのですが
少し視点をずらすのが上手いですよね。
この短さは、雑誌のために合わせているんですよね。
マンガ雑誌でなかったので、ページ数が少ないので
苦労されたと思います 

>SF短編全編感想、書き始めます!

期待しながら、楽しみに待っております 
   (2010.07.20 01:41:30)

うずわかさんへ   
>人生は後悔したりなど、取り戻せないモノがあるからこそ価値があるような気がします。

とても深くていい言葉ですね。
気に入っております。
やり直しが利かないのも、大事な体験かもしれません。

>…でも、あったら乗りたい!!ドラえもん~。。

のび太たちが羨ましいですね~
もし乗れたら、大昔の恐竜を見てみたいですね~ 
   (2010.07.20 01:45:21)

ariさんへ   
>タイムマシンあったらいいですね~!!
>そうしたら 絶対乗って過去に戻ります^^

過去に戻って、選択を変えるのも面白いかもしれませんね。
未来に行って、未来都市や未来技術を見るのも
また面白いかもしれませんよ~ 
   (2010.07.20 01:47:00)

ケーナさんへ   
>「宇宙人に遭遇しても接触してはいけない」の記事も読んでしまいました(笑)

紹介したサイトを読んでくださり、ありがとうございます。
ホーキング博士の話は、いつも興味深いです。
博士の本も、好きで読んでます。

>原因と結果の基本原則に反する(過去に遡る場合ですが)、ということなどと関係

そうですね。近いですね。
私たち、万人に当てはまる問題だと思います。
思わず「ああ、なるほど」と思わせる宿命が潜んでいます 
   (2010.07.20 01:56:28)

nekochanさんへ   
>リアルに「タイムマシンの作り方」という本があったと思います。
> 実際にあったら良いなぁと思う機械のひとつです。

そんなタイトルの本を聞いたことがあります。
興味を惹かれますね。
実際は… 実現する日が来るのでしょうか… 
   (2010.07.20 01:58:57)

月夜見猫さんへ   
>未来に存在する人物が、過去に存在するという事そのものが、既に事実、史実、現実に反するんじゃないかななどと思ったりします。

SF用語でいう、パラドックスですね。
時間移動における矛盾ですね。
これを上手く処理するとSF物語が書けますね(笑)

>「なぜ今まで作られなかったか」「どうして作れないか」に焦点が当てられていることが、斬新で興味そそられます!

F先生は、目の付け所が面白いんですよね~
私も、この話は、斬新だと思います 
   (2010.07.20 02:07:38)

しんたさんへ   
>過去にさかのぼって自分の選択を変えたとしても、他の人も同じように変えるんだったら結局自分の思い通りにならない

かなり深い読みをされていますね。
そういう見方もありますね。
いいと思って変えた過去が、予想外の未来に…
なんてこともあるかもしれません。
やはり、今が一番いいと考えるのがいいのでしょうね 
   (2010.07.20 02:10:29)

Master Pさんへ   
>TMって作れないという理論があるんですか?

逆にいいますと、作れるという理論は
「光と同じ超高速移動」しかありません。
それでも、時間の流れが遅くなるというもので
それだけです。それ以上はありません。
なので、「過去の○○(場所)へ行く」ということもできないのです 
   (2010.07.20 02:18:53)

Re:タイムマシンは作れるのか?(07/18)  
タイムマシン=ドラえもんだよねぇ~ヽ(^0^)

タイムマシンより どこでもドアの方がほしいな。 (2010.07.20 16:29:47)

エリリン姫へ   
>タイムマシン=ドラえもんだよねぇ~ヽ(^0^)
>タイムマシンより どこでもドアの方がほしいな。

子供たちに、タイムマシンを分かりやすく広めたのは
なんといってもドラえもんでしょうね。
私も、どこでもドアがほしいです 
   (2010.07.21 02:41:29)

Re:タイムマシンは作れるのか?  
らむ さん
20日のブログへのコメントに続き、こちらもコメントさせていただきます(笑)

昔思ったのですが、タイムマシンって四次元でなくなっていますよね…?

四次元は、時間を自由に操れる。が、移動はできない。

五次元は、時間を自由に操れる上移動もできる。

と、中学の頃先生に教わりました(^_^;)

初期(?)は、タイムマシンは移動はできず、のび太の部屋は公衆トイレ(?)になっていましたが、後にどこでも移動できる感じになってますよね(´ω`*)

よくわかりませんが、昔ちょっと疑問に思ったことがありましたΣd(≧∀≦*)!! (2010.07.23 01:19:32)

らむさんへ   
>四次元は、時間を自由に操れる。が、移動はできない。

1次元が線で、2次元が平面で、3次元が立方体というのが
次元の構造ですね。それに「時間」が加わったのが4次元ですが
ここでの「時間」は、らむさんのいうように「時の流れ」ですね。
時間移動はないですね。タイムマシンは4次元を超えてますね。

>五次元は、時間を自由に操れる上移動もできる。

よって、タイムマシンは5次元世界のものになりますね。
まさに、次元を超えた話になりますね。
タイムマシンよりも、まず超ひも理論を解き明かすのが
先ともいえますね。私たちには、まだ見ぬ世界があるのかもしれません。

>よくわかりませんが、昔ちょっと疑問に思ったことがありましたΣd(≧∀≦*)!!

らむさんは、科学が好きなのでしょうね。
まさか、次元の話が出てくるとは思いませんでした。
私は、科学大好きなので次元に関する本も、よく読みました 
   (2010.07.23 02:20:13)

Re:タイムマシンは作れるのか?  
らむ さん
>よって、タイムマシンは5次元世界のものになりますね。

お~っ!
良かった~っ(´ω`*)

>らむさんは、科学が好きなのでしょうね。
まさか、次元の話が出てくるとは思いませんでした。

科学大好きっ子です!
ニュートンや日経サイエンスはたまに読みますが、夢やロマンスがありますね(*´∀`*)

中学一年生の頃に、アインシュタインの相対性理論にハマり、本を読みました(^^ゞ

浦島太郎説を相対性理論で説明したことに感銘を受けましてね~(*´д`*) (2010.07.23 20:26:17)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: