F先生が天国へ旅立たれて、もう~、14年も経ったのですね。
今もご存命なら、先日で77歳でしたか~
まだまだ現役、バリバリのお歳なのに・・・・・・

14年間に、いろいろ変わってしまった世の中をご覧になって、それを、どのようなお話で楽しませてくださったかと思うと、あらためてザンネンです~
(2010.12.04 09:05:58)

スコシフシギな世界-藤子・F・不二雄ブログ

スコシフシギな世界-藤子・F・不二雄ブログ

PR

Free Space

管理人ネオのアバター


↑「21エモン」のイモ掘りロボット・ゴン助

[アクセス集計]当ブログで人気の記事一覧
2021年前期 TOP3
1位 2011年2月6日
【パーマン最終回 ~みつ夫は宇宙へ留学をする~】

2位 2010年12月23日
【ドラえもん 『精霊よびだしうでわ』】

3位 2011年5月31日
【少年の足が別の生命体に…⁉ SF短編「考える足」】

Profile

まつもとネオ

まつもとネオ

Comments

まつもとネオ @ 楽天ルシファーさんへ お久し振りです。 コメントありがとうござ…
楽天ルシファー @ Re:奇跡の少年・のび太くん 誕生日おめでとう!!(08/07) お久し振りです。少し前にこちらの新書き…
まつもとネオ @ チンプイをリメイクするならさんへ  長年放置されてしまっているブログへ コメ…
チンプイをリメイクするなら@ Re:「チンプイ」 ~お嫁さんに選ばれた小6の女の子。そのお相手は!?~(03/28) マールを東南アジアの架空の国(タイ王国、…
まつもとネオ @ Master Pさんへ  >ドラえもんは饅頭の皮とアンどちらか…

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2010.12.03
XML
テーマ: 誕生日の人(1470)

ドラえもんの
誕生日というのは
多くのドラえもんファンなら
ご存知のことでしょう。

ドラえもんの生みの親である
藤子・F・不二雄先生は
12月1日が誕生日です。
2日遅れになってしまいましたが
F先生、お誕生日おめでとうございます。
(紹介、遅れてスミマセン!!)

いまさら説明するまでもないと思いますが
藤子F先生は、『ドラえもん』を始め
『パーマン』『エスパー魔美』『キテレツ大百科』『21エモン』
そして一連の『SF短編』などの代表作があります。

『ハットリくん』『怪物くん』『プロゴルファー猿』『笑ウせぇるすまん』など
これらの作品は、藤子A先生の作品になります。


○ 藤子・F・不二雄先生の大まかな年表

1933 (昭和8)年 0歳

12/1富山県に生まれる。本名・藤本弘。

1944 (昭和19)年 11歳

転向してきた藤子A先生と運命の出会い。

1947 (昭和22)年 14歳

2人は、手塚治虫先生の「新宝島」に衝撃と感動。手塚先生が神様となる。

1951 (昭和26)年 18歳

高校生の時に「天使の玉ちゃん」で漫画家デビュー。

1954 (昭和29)年 21歳

A先生と共に上京。二人で考えた「藤子不二雄」をペンネームに使う。

1962 (昭和37年) 29歳

結婚。後に3人の娘さんを授かる。

1964 (昭和39年) 31歳

「オバケのQ太郎」連載開始。

1970 (昭和45)年 37歳

「ドラえもん」連載開始。

1980 (昭和55年) 47歳

映画ドラえもん「のび太の恐竜」公開。以後、毎年ドラ映画を発表。

1987 (昭和62)年 54歳

「藤子不二雄」から、それぞれ独立し「藤子不二雄A」「藤子・F・不二雄」に。

1996 (平成8)年 62歳

天国へ旅立たれました。

2010年は、藤子F先生の生誕77周年になります。


お次は、F先生を写真でご紹介。

■ 現在発売中の藤子・F・不二雄大全集より
藤子・F・不二雄 大全集 写真


■ 全301巻が出た『藤子不二雄ランド』より
藤子不二雄ランド 藤本弘 我孫子素雄


■ 『藤子不二雄全(オール)百科』より
藤子不二雄まんが全百科 オール百科

それぞれ、オバQとドラえもんの体に
なっているイラストが可愛らしいです(笑)


■ 『藤子まんがヒーロー全員集合PART2』より
藤子まんがヒーロー全員集合PART2


■ 童心を感じさせるニコニコのF先生
藤子・F・不二雄先生 ピース

てんとう虫コミックス
アニメ版『のび太と鉄人兵団』より。
まるで、子どものように
嬉しそうな顔でピースしてますね~




藤子両先生が出られた
ずっと昔のNHKの番組です。
なんと、手塚治虫先生まで登場します。
マンガの神様から「ライバルです」という
感動的な賛辞がお二人に送られます。


ところで、大全集の全巻予約特典に
第1期には「Fノート」、第2期には「Fヴォイス」という
特典が付いてきました。
第3期は、F先生がメディアに登場した映像集の
「Fビデオ」というのが特典になるのではないでしょうか。
半分は予測で、半分は希望でもあります





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.12.05 04:19:03
コメント(24) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ドラえもんのもう1つの誕生日(12/03)  
百千華  さん
(*^-^)ノこんばんわ~♪
藤子 F先生、お誕生日!おめでとうございま~す☆
漫画の三大巨匠が、並んで出演されている、貴重な動画の登場ですね!
びっくりですが、観て、また驚きました。
緻密に書かれたベンハーの絵を、大切に、ライバルとして、持っていたという手塚先生も素晴らしいですね!
3人の巨匠さん達が、決して威張ったりせずに、可愛らしい感じなのも、素敵でした☆
貴重な動画を見せていただき、ありがとうございました~v(*'-'*)o♪

(2010.12.04 01:35:48)

生誕祭!  
マニアックホームセンター さん
そうか、忘れてました。おめでとう、藤本先生!

最初に認識した藤子作品って、たぶん、ウメ星デンカです。なぜかレコード持ってたので。白黒のQちゃん見始めたのもこの頃かな。朝の再放送で。生まれたのがパーマンの本放送のころなんで。

昔は、藤子不二夫って、なんて絵のパターンが多い人なんだ・・・という認識でした。後でわかったのは、A先生と2人で別に書いてたから、そりゃタッチが違うわけだ・・・って。(笑)

衝撃だったのは、コンビ解消ですね。一体何があったのか、まったくアナウンスがなかったし。後に、そのへんのレポートの本読んで、やっぱりそうだったか・・・と。

で、昭和の終わりごろから平成の頭にかけて。このころ、F先生だけでなく、手塚先生や石ノ森先生など、親しんできた偉大な作家の方が、相次いで亡くなられましたからね。ショックでした。

でも、新作はもうないかもしれないけど、埋もれていた、まだ見たことがない作品が復刊されていますから、まだまだワクワクできますよね。 (2010.12.04 07:47:22)

藤子・F・不二雄先生  
kiko.m  さん
お誕生日おめでとうございます。
亡くなってからもこうやってお誕生日をお祝いしてもらえる藤子・F・不二雄先生はすごいですね~。
それにしても54歳でそれぞれ独立なんですね。
私のようなアマちゃん見ると、それぞれマンガも売れてますし、もっと早くに独立するか
そこまで一緒ならずっと一緒でも良いよな気もしてしまいます~。
てんとう虫コミックスの写真。可愛いですね(笑)
(2010.12.04 08:06:47)

Re:ドラえもんのもう1つの誕生日(12/03)  
ringo5190  さん

Re:ドラえもんのもう1つの誕生日(12/03)  
作品を改めて見ると、自分の人生は両藤子先生にぎっしり満たされているんだなぁと思います。

(2010.12.04 10:13:13)

F先生、おめでとうございます♪  
曽根スウプ  さん
そして追悼。

63歳・・・お早い旅立ちだったんですね・・・。
もっともっと描いて頂きたかったです。
私事ですみませんが、私の母も65歳で旅立ちましたので、改めて早い死だと思います。人生80年の時代に。

手塚先生に「ライバル」と云われられたとは・・・。でも藤子先生は天才ですから、よくわかります。
神様なのにきちんと後輩をお認めになった手塚先生も素敵です。藤子先生が心酔なさるはずですね。

3人のお嬢さんを授かられたのですね。
確か、娘さんが赤ちゃんの頃のおもちゃ(おきあがりこぼし?)をご覧になってドラえもんを思いつかれたのでしたっけ。

あの~、すみません。前から気になってたんですか、両脇にずらっと並んでいる藤子キャラの中の、上から5番目にいる「スマイルマーク」のようなキャラは、何というキャラでしょうか?
ちょっとOちゃんに似ていてむっちゃかわいいと思っていたので・・・。
ヘンな事お訊きしてすみませんでしたm(__)m
(2010.12.04 10:21:06)

映像集がきたら、いいでしょうね~  
ai*kero  さん
そしたら、第3期は全巻予約しようかなぁ…←ついに(笑)
F先生の出演番組は、そんなにないですよね?たぶん。
「語るより描く」方だったようですし…
とても穏やかな、語り口調ですよね(^-^)

そうそう…私も昨日(12/3)
「あ!1日がF先生のお誕生日だった!」と遅れて気付いて
しみじみしましたよ。生誕77年になるんですね。
おおまかな年表、分かりやすいです(^-^)

「ミラクル1」が届きましたよ~
なんと!たったの5話しか!ないんですね!
もったいなくって…読まずにとっておこうかと…(笑)
(2010.12.04 16:02:52)

Re:ドラえもんのもう1つの誕生日  
闇☆天 さん
うちになんかの付録の非売品の藤子不二雄まんが家入門があって(今をさる事なんと34年前、小学生の頃、いとこに頼みこんで貰ったもの)そこにプロフィールがあった、んでもって藤子スタジオの住所もついてたのでファンレターは、何とか編集部ではなく、直接、藤子スタジオに送ってたのだ(なんてラッキーなワシ)

その後はまたさらに買う。藤子不二雄まんが家入門‥全部出版社も内容も違うのだが、一体何冊発行したのであろう?
初恋の人の事を知るかのごとく、楽しい秘め事だよね。
ちなみにワシは本当に‥石森ラブだったのだが、本命ゆえにレターも何も出せなかった‥内気だった。少年漫画から青年漫画に変わろうとしてた石森先生は、超大人に見えたんだよね‥
だから気軽に藤子先生には手軽が書けた。すまんのー‥十回は出してる(笑)年賀状はほぼ毎年貰ってたかも? (2010.12.04 16:59:24)

Re:ドラえもんのもう1つの誕生日(12/03)  
nekochan_59  さん
藤子 F先生、お誕生日だったんですネ。
巨匠3人が揃った貴重な動画の紹介ありがとうございます。

63歳とは、早い旅たちだったんですネ。
(2010.12.04 18:15:33)

何度もすみません。  
曽根スウプ  さん
「予想的中で賞」1000ネオポイント、いたみいりますm(__)m
あと8000、頑張りますp(^^)q (2010.12.04 19:09:49)

F先生おめでとうございます。  
うずわか  さん
12月生まれだったんですね!全然知らなかったです。
私はドラえもんと1日違いの誕生日で自慢だったのですが、(9/4)夫もF先生と近いのか…。

ライバルってお互いが認め合っているからこそ、ライバルなんでしょうね!

Fビデオが特典になるとイイですね!!! (2010.12.04 19:52:52)

お誕生日おめでとうございます!  
風とケーナ  さん
F先生、お誕生日おめでとうございます☆:゜*
NHKの番組に登場されていらっしゃいます『少太陽』、何度見ても、本当に魔法を見ているような凄さを感じます。
手塚治虫先生と藤子両先生と並んで話していらっしゃる錚々たる御姿、軽快な語りの中にも自然に滲み出すマンガ界の神様たちのオーラに、感動を噛み締めてしまいます。
ネオさんの書いてくださいました年表も、とても分かりやすかったです!(*^-^*)
(2010.12.04 21:10:36)

百千華さんへ   
>緻密に書かれたベンハーの絵を、大切に、ライバルとして、持っていたという手塚先生も素晴らしいですね!

そうですね~ この番組がいつの放送か分かりませんが
きっと20年位くらいは、たっていることでしょうね。
藤子先生たちの描かれたベンハーの原稿を
大事に保管されていた手塚先生も素晴らしいですね。

>3人の巨匠さん達が、決して威張ったりせずに、可愛らしい感じなのも、素敵でした☆

手塚先生も、藤子先生たちも、威張ることはなかったですね。
人間的にも、本当に素晴らしい方々だと思いますね。
こうして昔の映像も見られるとは、ネットはつくづくありがたいと思います 
   (2010.12.05 00:50:21)

マツケンさんへ   
>最初に認識した藤子作品って、たぶん、ウメ星デンカです。なぜかレコード持ってたので。

私の最初の藤子作品はパーマンでした。
ウメ星デンカのレコードをお持ちとは貴重ですね。

>A先生と2人で別に書いてたから、そりゃタッチが違うわけだ・・・って。(笑)

私も、パーマンとハットリくんを同時に読んでいるときに
絵がちょっと違うなあと感じたりしてました。
まあ、子どもだったので大して気にせず読んでました(笑)

>衝撃だったのは、コンビ解消ですね。

個人的には、それほど驚きではなく
むしろ、二人で同じ名前だと、大変な部分や
面倒な所もあるのかな、くらいにしか思いませんでした。

>昭和の終わりごろから平成の頭にかけて。
>偉大な作家の方が、相次いで亡くなられましたからね。ショックでした。

トキワ荘メンバーの先生方は
天国で同窓会でも開いているかもしれませんね。

>埋もれていた、まだ見たことがない作品が復刊されていますから、まだまだワクワクできますよね。

なんだか、新作を発表してくれるような
不思議で嬉しい気分になりますね。
第2期でも、合作のレア作品「チンタラ神ちゃん」も出ますね!! 
   (2010.12.05 01:06:00)

kikoさんへ   
>亡くなってからもこうやってお誕生日をお祝いしてもらえる藤子・F・不二雄先生はすごいですね~。

やはり、特別なお方ですから。
いつでも目の前におられる存在ですね。
お誕生日は、きちんとお祝いしなければ!となります。

>それにしても54歳でそれぞれ独立なんですね。

ご容態が悪くなったF先生が、今後
A先生の迷惑にならないようにと配慮があったことが
後に判明しています。

>てんとう虫コミックスの写真。可愛いですね(笑)

私もお気に入りの写真です。
いい意味で、子どもっぽくていいですね(笑)
優しさが滲み出ています 
   (2010.12.05 01:22:41)

ringoさんへ   
>F先生が天国へ旅立たれて、もう~、14年も経ったのですね。
>今もご存命なら、先日で77歳でしたか~

77歳ですと喜寿ですね。
14年の歳月は、遅いのか早いのか・・・
私は、時が止まったままに感じます。

>14年間に、いろいろ変わってしまった世の中をご覧になって、それを、どのようなお話で楽しませてくださったかと思うと、あらためてザンネンです~

なんとも・・・ 残念です。
今は、小学館が発行してくれる大全集が
F先生の贈り物のように思いますね 
   (2010.12.05 01:34:00)

Master Pさんへ   
>作品を改めて見ると、自分の人生は両藤子先生にぎっしり満たされているんだなぁと思います。

Master Pさんも、藤子マンガで
影響を受けていましたか?
あまり、そのような話を聞いたことがなく
意外でした。嬉しく思います 
   (2010.12.05 01:38:51)

曽根スウプさんへ   
>63歳・・・お早い旅立ちだったんですね・・・。

神様の手塚先生の所へ、早く旅立たれてしまいましたね・・・
曽根さんのお母様も、60代の若さで旅立たれてしまい
お悔やみ申し上げます。

>神様なのにきちんと後輩をお認めになった手塚先生も素敵です。藤子先生が心酔なさるはずですね。

この動画でも、手塚先生はとても明るく素敵で魅力のある方ですね。
多くの若い漫画家に声をかけていたと聞きます。
皆、喜ばれたことでしょうね。

>確か、娘さんが赤ちゃんの頃のおもちゃ(おきあがりこぼし?)をご覧になってドラえもんを思いつかれたのでしたっけ。

そのように語られていますね。
「ポロンちゃん」という、おきあがりこぼしですね。

>両脇にずらっと並んでいる藤子キャラの中の、上から5番目にいる「スマイルマーク」のようなキャラは、何というキャラでしょうか?

Pポコというキャラですね。(漫画タイトルは『四じげんぼうPポコ』です)
児童雑誌掲載&未単行本化なので
おそらく誰も知らない存在でしょうね。

↓こちらのサイトで、キャラ紹介をしてますよ。画像もここで拾いました。
http://www.shogakukan.co.jp/fzenshu/1st_seoson/works.html 
   (2010.12.05 01:55:49)

アイケロさんへ   
>F先生の出演番組は、そんなにないですよね?たぶん。

そんなにないといえば、ないのですが
あるといえば、それなりにあるともいえますね。
テレ朝のドラえもんで、曖昧な記憶で3回ほど。
徹子の部屋で2回(再放送を録画済)、NHKでも3回以上は出たかと。
ビデオのパーマンでも1~2分ほどですが、解説場面もありますよ。
講演やイベント映像も皆無ではないでしょうから
3時間以上で、DVD2枚分くらいは期待してしまいます(笑)

>しみじみしましたよ。生誕77年になるんですね。
>おおまかな年表、分かりやすいです(^-^)

77年は本当に重みがありますね。
漫画家デビューから見ても来年で60周年ですからね。
年表はFの森を参考にしてるので手抜きですが
数字(年)にミスがないか冷や冷やしています(苦笑)
ドラえもん連載の年は69年でなくあえて70年にしました。これは独断です。

>「ミラクル1」が届きましたよ~
>なんと!たったの5話しか!ないんですね!
>もったいなくって…読まずにとっておこうかと…(笑)

5話しかないのは、残念ですね。宙ポコも宙犬トッピも短期なのですが
詳しくは、解説に描いてあるのでそちらで分かりますね。
ドラえもん映画という大長編を楽しませていただいたので
「これはこれでよかった」とプラスにとらえるようにしています 
   (2010.12.05 02:19:39)

天さんへ   
>うちになんかの付録の非売品の藤子不二雄まんが家入門があって

それは、学習雑誌の付録でついていたものかもしれませんね。
そのような紹介を見たことがあります。貴重なものをお持ちですね~

>藤子不二雄まんが家入門‥全部出版社も内容も違うのだが、一体何冊発行したのであろう?

学習雑誌だとしたら、半年でも6回は出たことになりますね。

>ちなみにワシは本当に‥石森ラブだった

そうでしたか。天さんは
石森章太郎会館に行かれてましたよね~

>年賀状はほぼ毎年貰ってたかも?

よかったですね~ 幼い私には
そういう考えが何もありませんでした。
1通でも、もらっておきたかったなあと思ってます 
   (2010.12.05 02:32:22)

nekochanさんへ   
>藤子 F先生、お誕生日だったんですネ。

ちょっと遅れてしまいましたが・・・
生誕77周年を迎えました。

>63歳とは、早い旅たちだったんですネ。

そうですね。残念でなりません。
本当に早い旅立ちでしたね・・・ 
   (2010.12.05 02:35:58)

曽根スウプさんへ 2   
>あと8000、頑張りますp(^^)q

頑張っていただくのが申し訳ないので
どんどんサービスしていきます(笑)
常連さんには、毎月1000ネオポイントを付与しま~す。
先月と今月で、曽根さんは2000ポイントゲットです 
   (2010.12.05 02:38:39)

うずわかさんへ   
>私はドラえもんと1日違いの誕生日で自慢だったのですが、(9/4)夫もF先生と近いのか…。

うずわかさんもドラえもんの誕生日に近いんですね。
母も、9/2で1日違いです。

>ライバルってお互いが認め合っているからこそ、ライバルなんでしょうね!

手塚先生が藤子先生たち以外に
ライバルとは、いった事がないので名誉なことですね。
ライバルとは素晴らしい存在をいうのでしょうね~

>Fビデオが特典になるとイイですね!!!

はい。期待しています 
   (2010.12.05 02:42:18)

ケーナさんへ   
>NHKの番組に登場されていらっしゃいます『少太陽』、何度見ても、本当に魔法を見ているような凄さを感じます。

まだPCもプリンタもなかった時代に
全て筆で、雑誌を手作りですからね!!
私の記憶では、鑑定で1000万円の値がついたという話もありました。

>手塚治虫先生と藤子両先生と並んで話していらっしゃる錚々たる御姿、軽快な語りの中にも自然に滲み出すマンガ界の神様たちのオーラに、感動を噛み締めてしまいます。

「マンガ界の神様たち」との嬉しいお言葉をありがとうございます。
F先生だけの紹介でなく、マンガの歴史を築いた先生方の
動画が一番いいかなと思いました。
私の年表へのお言葉もありがとうございました 
   (2010.12.05 02:56:02)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: