I am reading Today's news in English.

I am reading Today's news in English.

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

恵子421

恵子421

コメント新着

GKen @ Re:Morning coffee may lower risk of heart disease-related death, research suggests(01/09) 珈琲は、健康にいいとか悪いとか様々な意…
恵子421 @ Re[1]:'Once-in-a-century' discovery reveals spectacular luxury of Pompeii(01/18) GKenさんへ きょうも読んでくださって素晴…
GKen @ Re:'Once-in-a-century' discovery reveals spectacular luxury of Pompeii(01/18) ポンペイはまだまだ発掘されていないもの…
恵子421 @ Re[1]:Can chicken soup and other home remedies really fight off a cold?(12/18) GKenさんへ あけましておめでとうございま…

フリーページ

2023年12月03日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
The world's most important climate meeting, beginning on Thursday, is being hosted in Dubai by the United Arab Emirates (UAE) - one of the world's top ten oil producers.
COP28 will be the biggest gathering of world leaders of the year.
King Charles III and Rishi Sunak will be there, along with dozens of other world leaders and some 70,000 other attendees. (BBC News)

*****
attendee(出席者)

*****
「46億年の地球史」(アンドルー・H・ノール著・鈴木和博訳)を読みました。138億年前ビッグバン起き初期の宇宙の物質はクオーツ、レプトン、グルーオンという素粒子で出来ていてやがて素粒子が集まり原子が出来た。地球は鉄、酸素、ケイ素などの元素はその後の世代の星々から生まれ順々に異なる物質が集まり同心球状の層構造になった。鉄など重い元素は中心に向かって沈んだ。ウランの半減期でジルコンの中の鉛を測定すると歴史を測定できる。エベレストの山頂は海洋性石灰岩、貝の化石が8000mから大陸移動説、潜水艦によって山脈や海溝がみつかる。RNAワールド仮説、酸素を生成するシアノバクテリアは生態系を支配するほど繫栄するずっとまえから存在していた可能性がある。地球には2度の氷河期が訪れ、全球凍結が起きた。原因としては低緯度の陸地で火山岩が大量に噴出した。火山岩は風雨にさらされ水に溶ける際の化学反応で大気中のCO2を大量に消費する。二酸化炭素の濃度が低くなり地球が冷えて凍結が始まった。数百万年後に火山活動によって二酸化炭素が増え氷河期が終わった。巨大恐竜の時代が終わったのは隕石、氷河期、巨大噴火が原因。地球は10万年ごとに寒い氷河期と温暖な間氷期を行き来している。人間が産業革命を起こすまでそうだった。人はかなり昔から地球の生態系に影響を与えていた。狩猟と採集、農耕を覚え家畜を飼った。耕作地や放牧地が広がるにつれ自然に与える影響も大きくなった。地下に眠るエネルギー資源化石燃料の使用を学んだ。21世紀の人間は世界の火山をすべて合わせた量の100倍の二酸化炭素を大気中に放出している。人間が恐竜と違うのは過去を理解し未来を思い描けること、人間には責任があると二酸化炭素を早く減らさないといけない。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年12月03日 19時57分10秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: