てきとう園芸日記

てきとう園芸日記

PR

Profile

ごんたけ

ごんたけ

Calendar

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024
January , 2024
December , 2023
November , 2023
October , 2023
September , 2023

Favorite Blog

丁字草 sewohayami.さん

さくあおパパン日記 よむよむ3757さん
おはな… momomimikikiさん
なおの庭 ナオリンとアンディーさん
♪音楽と薔薇の園♪ 音楽と薔薇☆うっちいさん

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

yoshi@ Re:オレンジ色の不気味なキノコ(?)(06/27) マメホコリ(粘菌)をお調べください。
HIRO@ Re:成長が止まった...、 全然大丈夫なんですが、 情報を得るのが難…
さつき@ Re:子持ちレンゲがウジャウジャ(04/17) 欲しいのですがまだありますか?c
コニコ@ Re:実生コニファーに貰い手出現!(12/07) コリンスコールドわけてもらうわけにはい…
コニコ@ Re:実生コニファーに貰い手出現!(12/07) コリンスコールドわけてもらうわけにはい…
コニコ@ Re:コニファーの様子(2007晩秋)(11/08) コニファーはどれ位になったのですか?
ふくちゃん@ Re:コリウス処分&プリムラのディスプレイ開始(11/27) 冬に買った珍しいプリムラの花が終わりこ…
ともとも@ Re[1]:胡蝶蘭の株分け&植え替え作業内容報告(後編)(05/12) そんなに簡単に株分けは、できるのですか?
米崎 広行@ Re[1]:早くもスナップエンドウにエカキムシが発生(01/19) エカキムシに限らず虫は葉っぱに含まれる…
April 28, 2009
XML
ど~も今春は暑くなったり寒くなったりの振り幅が大きいですよね?
確かにこの時期,寒暖を数日の周期で繰り返して徐々に暖かくなっていくものですが,4月に『ほぼ真夏日』って日が複数あるのは珍しいと思います.
そのくせ,5月間近だと言うのに最低気温が10℃を下回る日が多いし….
こんな気候だと体調を崩してしまいがちですが,植物たちもそれは同じ事.
実際,暑さに弱い植物が『ヘタァ~』となって『ちょっと早いけど今年は夏越し準備に取り掛かろうかなぁ~』と思った数日後に『シャキーン』と調子が良くなったりしています(プリムラ等).
当然そんな状況は好ましい物ではなく….

そんな訳で,先週末に播種ガーデンシクラメンの発芽株を全てポット(2号)に上げました.
まだポット上げするほど十分育った苗は少なかったのですが…(特に播種第二陣).

左:播種第一陣
右:播種第二陣



播種第二陣の苗


本来なら本葉が数本出る頃がポット上げの適期ですので,もう少し待つべきところです.
でもそんな悠長な事を言ってもいられません.
だっていくら温度変化に強いガーデンシクラメンといっても,真夏日の温度は枯死の原因となります.
日陰で管理すれば大丈夫ですが,プラグトレーのままでは嵩張ってしまい(発芽していないブロックもあるため,無駄なスペースが存在する),日陰での管理に相応しくないのです(我が家には完全な日陰が殆ど無いので…).

ポット上げ後


『播種第一陣』からは 一ヶ月前 (2009/3/28)に6株をポット上げ済みでしたので,現時点の発芽(&生存)率は,第一陣が40%(10/25),第二陣が64%(16/25)です.
果たしてこの中からどれだけがディスプレイまで辿り着けるでしょうか?
次の関門は夏越しですが,せめて5株は生き残って欲しいなぁ~.

尚,一ヶ月前にポット上げした株はあまり成長しておりません(2株は ナオリンさん の所へ旅立ちましたぁ~).





殆ど施肥していなかったので仕方ありませんね.w
今回,緩効性の固形肥料を与えましたので,今後少しは成長速度が上がってくれるかな?


さて,同じガーデンシクラメンでも昨秋新たに購入した株は,相変わらず満開の状態をキープしています.





約三週間後(2009/5/17)には寄せ植えを解体して全てのステムを摘み取る予定ですが,それまで花を途切れさせる事はなさそうです.
二ヶ月前 (2009/2/28)に軽く切り戻したスィートアリッサムも満開ですし,同日に剪定したアイビーも綺麗な色の新葉がワサワサ出てきています.





しかしあまりにもアイビーの生長が旺盛なせいで,寄せ植え全体のバランスが悪くなっています.
実は2週間前にも軽く剪定していたのですが….
仕方ないのでまたまたアイビーを剪定~っす!





これでディスプレイ終了までの三週間,何も手入れせずに放置しても大丈夫かなぁ~.






播種ガーデンシクラメン発芽株のその後の様子はこちら

ガーデンシクラメンの寄せ植えのその後の様子はこちら





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 18, 2009 12:23:06 AM
コメント(0) | コメントを書く
[ガーデンシクラメン] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: