ぶるどっぐロンディ&にゃんこの部屋

ぶるどっぐロンディ&にゃんこの部屋

フリーページ

簡単 手抜き レシピ~☆


酢和え(煮て作るタイプ)


他人巻き(たにんまき)


牛味噌 煮込 煮物です


いちじくの生ハム巻き


ぜんまいの佃煮風


生たらこの生姜煮


超簡単風呂吹き大根


お漬物(万能ですよ~!)


簡単だし巻き卵


スモークサーモンのマリネ


超簡単揚げ茄子の煮ひたし


わかさぎ(又は稚鮎)のから揚げ


★今夜は手抜きで炊き込みおまんま★


★手抜き料理 ○酒のつまみ編★


★手抜き料理 ○酒のつまみ編★その2


★手抜き料理 ★その3


★手抜き料理 ★その4


★手抜き料理 ★その5


お煮しめ


押し寿司だって出来ちゃう


ぴりからこんにゃく ローカロリー


雛あられ・あれ?ひまあられ?


まんまる水餃子スープ仕立


切り干し大根の煮物(お袋の味横綱)


春には食べたい 蕗の煮物です。


ドリア(ライスグラタン)


バリそば(中華)


五色丼


菜の花の芥子酢味噌和え


市販のソースで簡単パスタ


とろろ汁


簡単ホワイトソース


手抜きカレーピラフ


風邪の予防に自家製生姜湯


キムチ鍋嫌いに食べさせよう!和風キムチ鍋


レバーとホウレン草の煮付け


簡単竜田揚げ


バナナ・ブレッド


素麺で冷やし中華を作りましょ!


着物の薦め


先ずは浴衣から始めましょう


浴衣の表情は帯次第


たまには本格的に(でも少々手を抜いて)クッキング~♬


全て | カテゴリ未分類 | ロンディのあれこれ | 超簡単手抜きレシピ | にゃんこの独り言 | 今日のメニュー | アンティークグラス | 昔は良かったなぁ・・ | アンティーク | 着物が好き! | ロンの独り言 | 最近 思う事 | キッチン用品 | あんまりだよね~! | わんにゃんに危険な食べ物・植物他 | お役立ち情報 | 趣味の器 食器 | 海外旅行 | 病気と上手く付き合おう | インディアンジュエリー&グッズ | 母からの贈り物 | わんだほ~! | 兄と妹 | なんてこった! | 今日は何の日・・ | 今日の一言 | ぶるどっぐ と言う名の不思議な犬 | ブルドッグより愛を込めて・・ | あ薦めの店 または 品 | 絵画が好き! | 絵画の好みも歳とともに変わる | 料理が好き! | 父からの贈り物 | 許せない! | 姉と妹 | 何だ こりゃあ~? | 男と女 | にゃんことブルとエトセトラ | 不思議な世界 | アンティークが好き | PC世代と携帯世代 | ガキ大将が行く | 男子厨房の薦め | お薦めの映画 | Jazzが好き!特にボーカルが・・♪ | 緊急 拡散 希望~! | トホホ・・・ | フィギュアスケート | エジプシャンマウ | やってらんない! | 気になったニュース | ヴァイオリン どっこいしょ! | ふざけるな! | マスゴミを許すな! | 政治が どうなってるのか? | 唄の力 | ありがとう! | 愛読書・お薦めの本 | 世界状況 | 大谷翔平
November 19, 2008
XML
カテゴリ: お役立ち情報
今日から本格的な冬将軍が日本列島を襲いそうです。真冬並みの寒波。
空気が乾燥するとインフルエンサの菌゙は俄然 強くなります。
適度に加湿器を上手く使いましょう。そして幼稚園児並ですが忘れずに
帰宅したら必ず嗽と手洗いを。
手を洗う時は手の甲と掌以外に爪の中もこまめに洗いましょう。
水かきの(私は河童か?)多い人は特に丁寧に洗いましょうね。

万一 風邪気味かな?と思ったら早めに暖かい食事で身体を温めて下さい。
ゾクっと来たら私は 即!生姜湯を飲みます。と言うより食べます。
普段は5袋入り180円前後 此の前売出しで一袋100円だったのでドカン!と
買い込みましたが 生姜湯の素が無くても自宅に生の生姜やチューブ入りでも
簡単に作れます。

片栗粉を足してよく混ぜてから熱湯を注ぎ攪拌の事蜂蜜を加えると更に効果あり

上の画像は市販の生姜湯の素一袋と片栗粉小匙山一杯をよく混ぜてから
熱湯を注ぎよく混ぜます。片栗粉を入れると保温時間が長くなり栄養も良い。
好みでレモン蜂蜜とか加えると身体により優しい生姜湯になります。
此のマグカップ ノリタケのアウトレット一個980円 350ccは入ります

ご高齢の方やお子さんには火傷をしない程度に気をつけて上げてね。

自分で作る時は マグカップに生姜の摩り下ろしを入れ砂糖(あれば黒糖)と
熱湯を注ぎレモンを浮かべたりママレードジャムを加えても身体が温まります。

スーパーで生の大き目の生姜の塊をゲットしたら全部摩り下ろします。
冷凍庫対応のビニール袋に入れて空気を抜きペタンコにして冷凍。
必要な分だけペキっと折って使います。チューブタイプを買うより
香りが良いし経済的です。此の冬 湯豆腐などの時にお試し下さい。


もう一品はレンジで焼き林檎は如何でしょう?今 画像が無くてゴメンナサイ
林檎の真ん中をスプーンでくり抜きますが底まで穴は開けないでネ
開いた穴に砂糖 バター 砂糖 バター 砂糖の順で埋めて行き深めの皿に
乗せてラップをしレンジでチン!林檎の皮が所々はじけたら焼けた証拠。
レンジから良い香りがしてきます。風邪の引き始めに召し上がると良いです。
これも火傷にご注意下さいね。

ソンナの面倒・・と言う方は(居ますか?居るかもね)蜜柑をお皿に乗せ
ラップせず其のままレンジへ。蜜柑がぷ~っとふくれっ面になったら中まで
火が通った証拠。昔は火鉢で灰の中に埋め込んで所々黒く皮が焦げたのを
ハフハフ言いながら頂いた記憶があります。
必ず「荒神様にお祈りしてから」頂くのが慣わしでした。何故だったのかな?



a--a!6.JPGバナナは朝食に食べるよ!
アタシは蜜柑食べられない バナナは大好きなのよ~♪

咳き込んで苦しい時は薬局で売っている〇ポラップを身体に塗る以外に活用
大き目のマグカップに小匙2杯位の〇ポラップを入れて熱湯を注ぎます。
すると湯気がほわ~んと立ち上ります。鼻から吸い込んで下さい。
絶対に飲まないで下さい! 湯気だけ吸い込むと咳が治まります。



酒呑童子の事を唄った「わらべうた」なのかな?

あ~かい かおして うなだれて・・おかごのなかには らいこうさん・・・
しゅてんどうじは どんなかお・・
赤い顔じゃ無く 青い顔だったかも知れません・メロデイは浮かぶのですが。
Googleで調べたけど見つかりませんでした。
何方かご存知でしたら教えて下さいまし。
昔 母が口ずさんで居た唄なのです・・
めんたいこ!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  November 19, 2008 12:35:53 AM
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

コメント新着

方向音痴4445 @ Re[1]:大江健三郎と坂本龍一 両氏の罪(04/06) 十五屋お照さんへ 今 速報で「陸自の不…
十五屋お照 @ Re:大江健三郎と坂本龍一 両氏の罪(04/06) 大江氏は 自衛隊を 受けて落ちたことを…
国民洗脳から目を覚ませ!@ Re:追い詰められるプー〇ン(04/26) 馬鹿メディアである、テレビ、新聞、週刊…
三角四角@ 【 反日コメンテーターは必要! 】 日本が大好きで、しかし、国民が大嫌いな…
アキタイ@ Re[2]:美術品 偽物に御注意下さい(11/21) 方向音痴4445さんへ 返信頂き有難う御座い…

プロフィール

方向音痴4445

方向音痴4445


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: