ぶるどっぐロンディ&にゃんこの部屋

ぶるどっぐロンディ&にゃんこの部屋

フリーページ

簡単 手抜き レシピ~☆


酢和え(煮て作るタイプ)


他人巻き(たにんまき)


牛味噌 煮込 煮物です


いちじくの生ハム巻き


ぜんまいの佃煮風


生たらこの生姜煮


超簡単風呂吹き大根


お漬物(万能ですよ~!)


簡単だし巻き卵


スモークサーモンのマリネ


超簡単揚げ茄子の煮ひたし


わかさぎ(又は稚鮎)のから揚げ


★今夜は手抜きで炊き込みおまんま★


★手抜き料理 ○酒のつまみ編★


★手抜き料理 ○酒のつまみ編★その2


★手抜き料理 ★その3


★手抜き料理 ★その4


★手抜き料理 ★その5


お煮しめ


押し寿司だって出来ちゃう


ぴりからこんにゃく ローカロリー


雛あられ・あれ?ひまあられ?


まんまる水餃子スープ仕立


切り干し大根の煮物(お袋の味横綱)


春には食べたい 蕗の煮物です。


ドリア(ライスグラタン)


バリそば(中華)


五色丼


菜の花の芥子酢味噌和え


市販のソースで簡単パスタ


とろろ汁


簡単ホワイトソース


手抜きカレーピラフ


風邪の予防に自家製生姜湯


キムチ鍋嫌いに食べさせよう!和風キムチ鍋


レバーとホウレン草の煮付け


簡単竜田揚げ


バナナ・ブレッド


素麺で冷やし中華を作りましょ!


着物の薦め


先ずは浴衣から始めましょう


浴衣の表情は帯次第


たまには本格的に(でも少々手を抜いて)クッキング~♬


全て | カテゴリ未分類 | ロンディのあれこれ | 超簡単手抜きレシピ | にゃんこの独り言 | 今日のメニュー | アンティークグラス | 昔は良かったなぁ・・ | アンティーク | 着物が好き! | ロンの独り言 | 最近 思う事 | キッチン用品 | あんまりだよね~! | わんにゃんに危険な食べ物・植物他 | お役立ち情報 | 趣味の器 食器 | 海外旅行 | 病気と上手く付き合おう | インディアンジュエリー&グッズ | 母からの贈り物 | わんだほ~! | 兄と妹 | なんてこった! | 今日は何の日・・ | 今日の一言 | ぶるどっぐ と言う名の不思議な犬 | ブルドッグより愛を込めて・・ | あ薦めの店 または 品 | 絵画が好き! | 絵画の好みも歳とともに変わる | 料理が好き! | 父からの贈り物 | 許せない! | 姉と妹 | 何だ こりゃあ~? | 男と女 | にゃんことブルとエトセトラ | 不思議な世界 | アンティークが好き | PC世代と携帯世代 | ガキ大将が行く | 男子厨房の薦め | お薦めの映画 | Jazzが好き!特にボーカルが・・♪ | 緊急 拡散 希望~! | トホホ・・・ | フィギュアスケート | エジプシャンマウ | やってらんない! | 気になったニュース | ヴァイオリン どっこいしょ! | ふざけるな! | マスゴミを許すな! | 政治が どうなってるのか? | 唄の力 | ありがとう! | 愛読書・お薦めの本 | 世界状況 | 大谷翔平
June 18, 2009
XML
エミールガレは1864年にマイゼンタールのビュルグン・シューヴェラー社で
デジレクリスチャンの下に3年間 ガラス工芸の技法に付いて修行。
この時期にエナメル装飾・グラデュール技法を学んだと思われます。

ガレの師匠にも当るデジレ・クリスチャンは3兄弟居て我が家に在る
ガレの師匠デジレクリスチャン作の花瓶は見事な品です。
(ちょいと此処に載せませんがごめんなさい)

ただマルケットリー技法(くっつけ技法)は後からの作品になるので
マルケットリー技法はデジレ・クリスチャンから学んだのでは無いと推察されます。

異色ガラスの溶かし込み技法はクリスチャンから学んだのか自分で
考え出したかは不明です。多分 既に二人とも知って居たであろうと
思います。月光色ガラスはガレのオリジナルですが。

又 ガレの作品を語る時 常にジャポネスクと言う言葉が用いられますが
渡仏していた高島北海(本名:得三)との出会い(留学生・ナンシーに滞在)
は1880年代後半になる為 高島北海氏が帰国時に贈った精密な日本画(主に花と虫)
のデッサン画に魅せられて以降 精力的にジャポネスク色の濃い作品が
多くなりました。

昔 ガレが住んでいた家ガレ通りの表示板

ガレの住んでいた家と 其の近辺は現在ガレ通りと呼ばれている表示板

ガレのナンシーでの百周年記念看板ガレがナンシー市へ来てから100周年の看板

上の看板でガレの作品は1894年以前にはナンシー市では作られていない
事が判ります。勿論 ガレは1904年に亡くなって居ますからそれ以降の
作品は工房モノと呼ばれます。

昔は裏手に工房も在ったそうです1500年頃建てられた この地方最古の建物

左はガレの店(昔は此処の裏に工房が在った) 右はナンシー市最古の建物

ロレーヌ地方ナンシー市最古の建造物は1500年頃の建物で昔は刑務所(!)に
使われたと言う。門の真上のロレーヌクロスにご注目。十字架に横線が1本多い。

「フランスに行きたい!」と駄々をこねたら夫 曰く「俺は行かない」「何故?」
「フランス人ほど気位の高い人種は居ないぞ」と来た。

「こっちが苦労して英語で話して相手は其れを判って居ながら絶対に英語を
話さない。仏語が英語より上だと思い込んでいるから」・・ふ~ん。

そう言えば1994年に飛行機恐怖症乗り越えて無謀にも一人で米国とカナダに 
ぶっ飛んで10日間の旅をした時 カナダの友人はそっと注意したっけ。

『此処(ケベック州)はフレンチエリアだから万一迷子になったら警察じゃ無くホテル
に行く事・ホテルなら英語が通じるからネ はい私の家の電話番号メモよ~♪』

そしてケベック州に滞在した5日間はカナダなのに何処も欧州の香りが一杯あふれた
佇まいで あれ?これはフランス?この通りはイタリア?と何だかカナダなのに
欧州旅行も一緒に満喫したのを覚えています。

米国で食事が不味く食欲ゼロになった私・ケベックでは我が家の味!に吃驚。
そうなのです・ケベックではフランス料理イタリア料理何でも美味しい!
カナダへいらっしゃる方は断然ケベック州がお薦めですよ。
赤毛のアンの故郷ノーバスコシアもスグ傍だから。。

旦那は結婚前にぐる~っと世界を単身で(くしょ!)回っており一番の
お気に入りはイタリア コモ湖のビラドエステ(エステ侯爵の別荘)
其処がホテルになって居て滞在中 湖の向こう側に山が在り其処に灯って
居た「ボルタの灯」が一番綺麗だったと言う。
ボルタとは我々が毎日使っている電球や家電品の何ボルト・・に当る
物理学者アレッサンドロ・ボルタに由来する。

「ふ~ん そんなに綺麗だった?」「うん!」「じゃぁ 連れてけ!」
「うぐ! 待て~!待ってくれ」

苛めちゃいましたぁ イヒヒ 明日に続く・・・


 本日のおまけこれはブラトーの作品 貸金庫におネンネ中

上はブラトーの作品 凄く薄手のボウル型 此のサイズ(直径約18cm)の品は
おそらく殆ど割れてしまって完品で現存するのは僅か (在るかな?多分無いね)
丁度 卵の殻位の薄さに近く ぐ!っと睨んだらパキッと割れそうで心臓に悪い。

ギリシャ神話からとったモチーフ 海辺で4人の女神が遊んでいます。
此の品は余りにも華奢で取り扱い要注意(貸金庫におネンネ中・・)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  June 18, 2009 04:35:13 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

コメント新着

方向音痴4445 @ Re[1]:大江健三郎と坂本龍一 両氏の罪(04/06) 十五屋お照さんへ 今 速報で「陸自の不…
十五屋お照 @ Re:大江健三郎と坂本龍一 両氏の罪(04/06) 大江氏は 自衛隊を 受けて落ちたことを…
国民洗脳から目を覚ませ!@ Re:追い詰められるプー〇ン(04/26) 馬鹿メディアである、テレビ、新聞、週刊…
三角四角@ 【 反日コメンテーターは必要! 】 日本が大好きで、しかし、国民が大嫌いな…
アキタイ@ Re[2]:美術品 偽物に御注意下さい(11/21) 方向音痴4445さんへ 返信頂き有難う御座い…

プロフィール

方向音痴4445

方向音痴4445


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: