PR

プロフィール

ミントmint

ミントmint

コメント新着

タウンライフアフィリエイト運営事務局@ タウンライフアフィリエイト運営事務局でございます 平素は大変お世話になっております。 タウ…
カイト@ Re:環境サイコー!金のジョウロゲット!!(02/16) はじめまして。四才の男の子の母親です。…
ミントmint @ Re[1]:ほんとにほんとに久しぶり!(02/05) 嬉しいです!お久しぶりです!! 時々見…
はなかあちゃん @ Re:ほんとにほんとに久しぶり!(02/05) お久しぶり~お元気そうでなにより~ 大き…
ままちゃん@ はじめまして 現在、次男のアトピーで 悩んでまして・…

バックナンバー

2025.02
2025.01
2024.12
2024.11
2024.10

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2008.05.10
XML
カテゴリ: アトピー
ここのところ更新が滞っています
それは前にお話ししたとおり家探しで毎晩旦那と語らいの日々なのですが、
ここ数日、関西の方の夕方の報道番組で食物アレルギーの特集の時間が少しあったので
久々にアレルギーネタの日記を書こうと思います。
と言ってもたいしたことではないんです。ただ、テレビの力ってありがたいなぁと感じたので。

テレビの力っていつもいい方に働くばかりではないですよね。
でも今回はありがたく感じました。
給食の時の除去対応の様子や、命をおとすほどの危険もあることやら、
ぱっと見て知らない人でも「へぇ~アレルギーってそんなややこしいの?!」って言うことだけは
なんとなく伝わりそうだったから。それで充分というか、難しい問題なんだって理解してもらえ
そういう子は今たくさんいるって言うことも分かってもらえるだけで収穫かなって。

度合いも様々、治療法も様々な中でひとくくりでは語れない食物アレルギーのことって、
正直全く無関係な人にとっては「よく分からない」「なんでそんなんなるの?」ってくらい
だと思うんです。「本当にそれって食べ物が原因なの?」とか。

除去食を続けることが案外と手間がかかることや、日々細々と周りとの食べ物ネタでの
隔たりを感じていることとか、そういうことを知って欲しいとかではなくて、
とにかく食べ物によって反応が実際に出てしまう子がけっこういる!っていう事実だけ
ちゃんと分かってもらえれば、偏見はなくなるかなって思います。

いつも大好きな番組で夕食時もほんとは教育上良くないけれど見ている番組なんですが、
食物アレルギーネタが特集で取り上げられていたのが嬉しかったです。


最近のチビにゃんですが、なんとかここ数ヶ月は誤食などで大きな反応をおこすこともなく、
来週のアトピー健診は久々に報告することも特になくスムーズにすみそうです。
ですが、もうそろそろ4歳。1年ぶりの牛乳負荷の時期がやってきます。
そしてその前に血液検査かな。

私の予想では牛乳は去年と同じ7ccアウトって気もします。
もちろんOKになってくれれば嬉しいのでそうあってほしいけれど、前に反応出たとき、
明らかに卵や小麦ではなく乳だけが微量に入っていたであろう物でも反応起きていたから...

こうなると、本当にどれか一つでも食べられるようになるものがあるのか?という漠然とした
不安?疑問?もありますが、まぁ、まだしばらくはじたばたせず、
今の医師に指示を仰ごうかなと思っています。

最近は「○○も大きくなったらアレ食べられる?」とか「○○もアレ食べてみたい!」とか、
除去品目に関しての興味も強くなってきています。
こうなってくると親としては「早くなんとか!」という気持ちも芽生えるのかもしれませんが、
もちろん食べられるようにはなってほしいけれど、それはチビにゃんの体しか答えを
知らないだろうし、答えをねじ曲げることも出来ないのだろうし、
他人事のようですが、「この先どうなっていくのかなぁ」というのが率直な私の気持ちです。
全くわからない。
なんとなくひょっこり食べられるようになるような?はたまたずっと食べられないままのような。

そしてもっと謎なのがプチにゃん。今のところお姉ちゃんと同じ食生活だけれど、
こっちも未知数。まぁ、とりあえずフォローアップ飲めているのでありがたい&驚きですが。


アレルギーより何よりも、週2回2時間ママと離れての幼児教室で、
大きな声でハイ!とお返事が出来たり、積極的にみんなの前に出て歌ったり踊ったりしている
姿を見ただけですんごく嬉しい今日この頃です。
そんなに前に出るタイプだとは思ってなかったので「ほんとにうちの子?」と驚きですが
運動面は相変わらずのスローペースの慎重派さんですが

この間その幼児教室で母の日の贈り物として紙粘土とビーズなどでマグネットを作って
プレゼントしてくれました。たくさんお母さん達もいたので泣かなかったけれど
内心涙がでそうなほど嬉しかったです。
親が見ていないところでこんなにがんばって色んな事に挑戦してるんだなぁって。
子どもの成長って一つ一つが宝物ですね










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.05.10 22:52:20
コメント(10) | コメントを書く
[アトピー] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: