みつみつの台所~いとおしくおいしい毎日~  . 

みつみつの台所~いとおしくおいしい毎日~  . 

2008.03.10
XML
カテゴリ: 撮る

昨年は2月末に見に行った、梅の花。
今年は雪は少なかったものの、2月の気温が低かったそうなので、
時期を2週間遅らせて見に行ってみました。
・・・まだだった。まだ早かった。
そんなに寒かったのね、2月。きっと、桜も遅いんだわ。
わずかに咲いている木に寄って・・・何枚か撮ってきました。
根元を踏むと木が傷むそうなので、精一杯寄ってこんな感じ。

紅梅白梅

ぴんくがかった白うすピンク

2週間位したら、また見に行ってみようかな・・・。

******************************

3月9日の晩ごはん

*3月9日の晩ごはん*

                 ●お粥
                 ●揚げとわかめの味噌汁
                 ●さつま揚げの網焼き2種
                 ●伊予柑とトマトのマリネ
                 ●ブロッコリーの塩茹で

大きいお皿に、少なめに盛り付けてみました。
なんか・・・さびしい感じ?でも、おなかはいっぱい・・・。
伊予柑とトマト、小さじ1杯のオリーブオイルと塩・黒胡椒でマリネしてみました。
お~、サニーレタスはない方が旨いかも~。
「ここに海老が欲しいね!」と言ったが、オットに賛成してもらえなかった。

烏龍茶用の小さい茶器に入っているのは、去年仕込んだ 梅味噌
ぱんだ0979さん のブログで拝見し、真似したものです。
うちのは、味噌に梅を漬けてミキサーで混ぜただけ。
これがいい塩梅に出来上がって。ご飯やおかゆ、温野菜のおともにヨイ!
ぱんださん、ありがとう~。

オットは週末だけお酒OKにしましたの。
嬉々として、芋焼酎を買ってきました~。
で、「芋焼酎に合うおかず」で久々にさつま揚げを焼きました。
減塩生活も3ヶ月近くなると、さつま揚げの塩分を強く感じるわ~。
以前は、これに醤油もつけていたのよね・・・。

ビーツ缶奥のはビーツ+牛乳+ナッツパウダーをガーッこれはビーツ+牛乳をガーッ

それと、春色スープにコメントをありがとうございました。
しまった~、ちゃんと分量を計って作ってなかった~。
写真、自分の「ビーツ記録用」に何枚か撮ったのがありました。
「こんなに赤いんだぜ~ッ」ていう記録写真。
スライスしたビーツが入った缶詰で、
お椀4~6杯分のクリームスープに対して、ビーツを5切れほど使いました。
ビーツと乳製品をバーミックスでガーッとして、
クリームスープの仕上げに、火を止めてから入れて混ぜただけ!
乳製品は、牛乳でもヨーグルトでもOKでした。生クリームもいけるか?
長い時間煮立てると、色があせてしまいます(実験済み)ので、
火を止めて仕上げに使うのがよろしいかと思われます。
ビーツ単体でも食べてみましたが、まさに「茹でた蕪の味」です。
色から酸っぱい味を想像しますが、全く酸味はありません。
私はカルディーというコーヒーや輸入食材を扱うお店で買いました。
1缶250円くらいです。かな~りいっぱい入っています。煮汁も使えます。
ボルシチなんかにもいいし、サラダの彩りにもなりますよ。



お料理ブログチェックサイト「レシピブログ」に登録しています。
クリックすると、別ウィンドウで「レシピブログ」が表示されます。


楽天のショップのビーツ缶。ジャムもあるぅ~。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.03.10 11:01:04
コメント(15) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: