2020年07月13日
XML
海援隊の1976年9月発売のシングル。
今では海援隊と言えば「贈る言葉」をはじめとする「3年B組金八先生」の一連の主題歌のヒット曲が
頭に浮かぶ人がほとんどだと思います。
金八先生でブレイクする前ならやはり「母に捧げるバラード」がインパクト大でした。
この曲はほとんどがセリフで武田鉄矢さんの母親からの言葉と武田さんが母親を思う言葉で綴られてる
作品です。
その父親版がこの「おやじ」です。
作品として書かれているので、フィクションの部分も多いのだとは思います。
実際は父親との関係はあまりよくなかったような事を目にすることが多い。
それ自体も全て本当かどうかもわかりませんが…。





A面「おやじ」
作詞 武田鉄矢さん  作曲 千葉和臣さん  編曲 チト河内さん
演奏 トランザム

病院に入院している父親に語りかけている設定で作られてる楽曲です。
この曲も「母に捧げるバラード」同様に90%以上がセリフです。
この曲の前にも武田さんの歌詞で父親の事が1974年発売の「故郷未だ忘れ難く」の中に出てきます。
「♪ 故郷未だ忘れ難く 酒さえ飲まなきゃ やさしいおやじ
   故郷未だ忘れ難く 殴られた痛みも 忘れました」
この「おやじ」の中でも父親の飲酒の量の多さを語っています。
お酒の飲み過ぎで身体を悪くして入院していたようです。

アコギとベースが中心になってるアレンジです。うっすらKeyとドラムが鳴っています。
この時のトランザムのベースは多分、富倉安生さんだと思う。
ギターは本田真一郎さんと熊谷安弘さん。
編曲者のチト河内さんはもちろんドラムです。


B面「春日原へ」
作詞 武田鉄矢さん・中牟田俊男さん  作曲 中牟田俊男さん  編曲 EDISON

この曲は結構好きな曲で海援隊の楽曲の中でも印象に残ってる曲の一つです。
イントロど頭が鳴ると「新しい人へ」が始まるのかと一瞬思ってしまう^^;
もちろんこっちが先です。
この曲は中牟田さんがリードボーカルの爽やかで軽快なフォークナンバーです。
福岡県春日市にある街の名前です。
中牟田さんがこの街の出身なんだろうか。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年07月13日 22時14分13秒
[ヤングジャパン アーティスト] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: