2021年11月22日
XML
海援隊の中牟田俊男さんが1980年発売したソロシングル。







作詞 武田鉄矢さん  作曲 中牟田俊男さん  編曲 若草恵さん

1980年といえば海援隊は1979年に「贈る言葉」を大ヒットさせて、次々とヒット曲を
発表してた頃です。
そんな中、メンバーの一人の中牟田俊男さんがソロシングルを発売しました。
作詞が武田鉄矢さんなのもあり、曲調もそのまま海援隊で出してもおかしくないような
自然な流れで出したシングルのイメージでした。
全く違うイメージの物を出そうとしてなかったように思う。
1982年に出た海援隊のベスト盤「12の風景」にも収録されています。


B面「祈り」
作詞 武田鉄矢さん  作曲 中牟田俊男さん  編曲 佐孝康夫さん

編曲の佐孝康夫さんは谷村新司さんのライブやレコーディングでも知られている方です。
この曲の歌詞がすごく好きでよく聴いてた。
凄くストレートな歌詞でそれに合う真直ぐなメロディとアレンジ。久々に聴いたけど凄く良い!

中牟田俊男さんと武田鉄矢さんが作った海援隊の名曲の中に「声援」や「まっすぐの唄」といった
ヒット曲もあります。
海援隊で書いた中牟田俊男さんの作品の中では「肩より低く頭をたれて」が特に好き。
この曲は作詞、作曲ともに中牟田俊男さんだったと思う。
「故郷未だ忘れ難く」も海援隊の曲の中ではベスト10に入る好きな曲、この曲の作曲も
中牟田俊男さんです。
アップテンポの「荒野より」も中牟田さんが買いたメロディーが心に刺さる。




この頃に行った海援隊のコンサートチケット
1980年5月3日滝野ローンステージでのアリスとのジョイントコンサートは
20000人以上の動員を記録。
1979年春はアリスのみで滝野ローンステージでのライブも20000人以上をあの自然しかないような
山の中に動員しました。
1981年の春もアリス単独で大雨にも関わらず20000人近い観客を動員しました。

このCブロックを取るために三宮のジョイントで2日間徹夜してチケット並んだのを思い出す。


チケットの裏に滝野ローンステージへのアクセスが書いていますが
このわかりにくい路線図で来れた人はいるのだろうか?
全て国鉄路線を示す線で描かれているので、私鉄の神戸電鉄なのか国鉄なのかわからないと思う。
インターネットなんてない時代、遠くから来た人はかなり苦労したと思う。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年11月22日 02時39分36秒
[ヤングジャパン アーティスト] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: