2023年03月30日
XML
2022年11月17日(木)に東京・有明アリーナで開催されたアリスのLIVEの映像作品が発売されました。
もちろん、当日は客席にいました。
WOWOWの生中継のカメラも入っていて翌日、家に帰ってきてから録画してた物を観て再び感動。


BOXはBlu-ray、DVD、CD2枚、写真集、トートバッグのセットになっています。


今回のこの映像作品はWOWOWの中継時の映像とは編集も違っているし、
何より音質が数段良くなっています。より臨場感を感じられるMIXです。
73歳の3人が日本武道館よりも大きい新しい初めての会場でLIVEをする。それだけで凄い事だと思う。
やり慣れてる場所じゃなく初めての会場でLIVEするのはエネルギーがいつも以上にいると思うし、
お客さんが入らないとどんな音になるのか、わかりにくいとも思う。
客席で聴いてた印象はいつもと変わらないクリアの音質で最高でした。
あと少し、音圧が欲しいとも思ったけど、観客もみんな同じように年を重ねて来た人たちなので、
過度な低音などはびっくりしてしまうかも。
アリスは70年代前半から音がデカイ事でも有名でした。
3人だけなのに激しい曲の時は爆音なのがとにかく最高でした。
ちんぺいさんがよくスピーカー前に座ってる人に、「帰る頃には音圧でざんばら髪になってしまう」とか
冗談言って笑わせていました。
でも確かに1列目のかなり上手や下手の席の時は凄い音圧だったのを覚えてる。
あの頃からスピーカーも凄く進化して、会場全体均等に音が届くように出来ています。
スピーカーの外側だとしても問題なくクリアに聞こえるように出来てて凄いと思う。

ちんぺいさんは現在、急性腸炎で手術を行い 療養を続けています。
毎年恒例の国立劇場でのコンサートも延期になってしまいましたが、
焦らず療養して完全に良くなってからステージに立つのを楽しみにしています。
1978年の4月末〜8月も過労からの膵炎で長く入院していましたが、
8月29日30日-9月1日初めての日本武道館でのワンマンライブ時に見事復活。
(1973年5月1日にフェス形式で日本武道館のステージには立っています)
約4ヶ月間、べーやんときんちゃんの二人でコンサートツアーを途切れさせる事なく続けていました。
(その2人のアリスのコンサートの京都会館の事をかなり前に詳しく書いています)
今回はそんなに長期療養にならないような気もしますが、完治させてから歌ってほしいです。


11月17日の有明アリーナのBlu-rayを堪能しました。
今回のセットリストはスペシャルな事が多すぎて、客席で感動しっぱなし。

1曲目「冬の稲妻」



2曲目「ジョニーの子守唄」
3曲目「涙の誓い」



4曲目「今はもうだれも」
5曲目「限りなき挑戦-OPEN GATE-」





6曲目「夢去りし街角」
7曲目「あの日のままで」
8曲目「青春時代」
9曲目「やさしさに包まれて」


10曲目「何処へ」



11曲目「雪の音」
12曲目「砂塵の彼方」



13曲目「BURAI」


14曲目「ライトハウス」
15曲目「秋止符」
16曲目「狂った果実」



17曲目「帰らざる日々」
18曲目「遠くで汽笛を聞きながら」
19曲目「チャンピオン」




20曲目「BEGINNING」



21曲目「さらば青春の時」



ライブの感想は、その時のブログに詳しく書いたので…。

有明アリーナのライブからしばらくして、きんちゃんにいろいろ聞きたくて聞いてきた。
一番に聞きたかったのは、
「やさしさに包まれて」はコンサートでは必ず3人だけの演奏で、レコーディングは3人と
ピアノに篠原信彦さんを加えただけの4人でドラム、ベースは入ってなかった。
今回はなぜバンドアレンジにしたのか?って事でした。
今回のバンドアレンジはめちゃくちゃカッコ良かったので何一つ不満はないのですが、
理由を知りたかった。

きんちゃん曰く「元々、タンバじゃなくドラム叩いてバンドアレンジで録りたかった曲」らしいです。
この曲はたしか急遽、追加でレコーディングした曲だったと思う。
なのでバンドアレンジが間に合わなかったのかも。
当初は1曲目に「紫陽花」を入れる予定が「黒い瞳の少女」が映画のテーマ曲になったので、
「黒い瞳の少女」を1曲目にして「紫陽花」は入れない事に。
そこで1曲足りないので、この曲をレコーディング。
(第一弾のレコード広告の曲目には「やさしさに包まれて」はなく「紫陽花」でした)

ここからは自分の予想だけど、ちんぺいさんはこの曲ソロアルバム用に作ってた曲で
「海猫」に入れるために温めていた曲のように思ってる。
「やさしさに包まれて」を「ALICE IV」に入れたので、「海猫」にはモチーフは残して
「讃歌」になったんじゃないかと…。
・・・こんな事を中学生の頃から考えるのが好きでした^^;


自分が小学校高学年〜中学生の頃にコンサートで「やさしさに包まれて」がよくセットリストに
入ってた事もあってこの曲への思い入れが強すぎて…   今回夢が叶ったようで幸せすぎた^^
なので「讃歌」もめちゃくちゃ好きな曲で、当時ラジオで流してくれた神田共立講堂での
ライブバージョンはずっと宝物です。
他にもいろいろときんちゃんに聞いたのですが、長くなるのでまたいつかに。





「あの日のままで」「青春時代」「やさしさに包まれて」「何処へ」「雪の音」「砂塵の彼方」
「BURAI」「ライトハウス」の流れは神すぎて感動に震えまくった。

新曲「BEGINNING」は洗練されてるレコーディングヴァージョンも、この時のライブヴァージョンも
どちらも最高にカッコいい。
ここ最近の「DAY BREAKER -解放-」も「限りなき挑戦 -OPEN GATE-」も最高でした。
「告白」と「キセキフルヨル」は上の3曲ほどは聴いてないけど、この2曲もライブで聴けるのが楽しみ。
(この2曲は有明でもスルーだったので歌わないかも)

特典映像は早い段階でのリハーサル映像から当日のリハーサルからライブ終了の楽屋までのドキュメント。良い特典映像で満足です。


28日、ちょうど梅田に行ってたのでタワーレコード梅田店のアリスポップアップショップに行った。
予想通り大阪は小規模でしたが、缶バッジとクリアファイルなどを購入した。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年03月30日 05時55分31秒
[ALICE(谷村新司・堀内孝雄・矢沢透)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: