2023年05月01日
XML
カテゴリ: ピンク・レディー
1977年6月10日発売のピンク・レディーの4枚目のシングル。
この曲は1977年度のシングル売上年間1位になるほどの大ヒットでした。累計145万枚の売上。
シングルチャートでは1977年7月から1978年2月までの28週間のうち27週を
ピンク・レディーの楽曲が1位を取っています。
「渚のシンドバッド」が8週連続1位、次の「ウォンテッド」が12週連続1位、
そして次の「UFO」が10週連続1位。
「ウォンテッド」と「UFO」の間の1週のみ違うアーティストが1位を取っています。
それが中島みゆきさんの「わかれうた」でした。
「わかれうた」が1週、1位を取った次の週から「UFO」が10週連続1位。

EP盤ジャケット、CDシングル、3インチCDシングル(食玩)






A面「渚のシンドバッド」
作詞 阿久悠さん  作曲・編曲 都倉俊一さん

この曲が新曲としてテレビで初めて歌われた時にクラスの女子が録音して
必死に歌詞をノートに書き出していた光景を思い出す^^;
めちゃ笑ったのが「♪くちびる盗む早わざは〜」の所を
「♪くちびる 盗む腹わたは〜」って書いてて爆笑したのをハッキリ覚えてる。
どんな怖い歌やねん!って男子何人かで笑ってたものの「早わざ」と言う言葉は浮かんで来てなかった。

あの頃はピンク・レディーが新曲を出すといち早く歌と振り付けをマスターしようとしてる奴が
女子にも男子にも多くいた。この曲の振り付けも見よう見まねでは出来るレベルの振り付けじゃなくて
適当に似てる感じではコピーしてる人もいた。
DVDで発売された「振り付けマスター」でしっかり見てみるときっと誰一人完全コピーなんて
出来てた人はいないんじゃないかと思う。
ステップも細かくて複雑な楽曲も多かった。
「ペッパー警部」の股を広げる部分のステップって真似て踊ってる人の中で本当に出来ている人は
1割もいないんじゃないかと思う。あのステップは凄い。
もっと複雑な振りも山ほどあるのがピンク・レディー。
「♪セクシー あなたはセクシー」の部分の振りがまったく違うヴァージョンで踊っていたのは
テレビ放送の時間帯とか子供が観る番組だから変えてたのか謎。
その時はアウトロの振りもまったく違ってた。

神戸三宮のそごうの屋上にこの曲が新曲としてのイベントでピンク・レディーがフリーライブをやった。
土曜日だったと思うけど、制服のままクラスの大人数でそごうまで4時間目が終わってダッシュで行った。
3時ぐらいの開演だったにも関わらず1時過ぎに到着した時はすでに超満員。
そごうの屋上の床が抜けるんじゃないかと思うほどギュウギュウに人で溢れていた。
今じゃあの半分の人数でも消防法で確実に無理。
自分たちは辛うじて一番後ろの壁のあたりのギリギリ入れた。もちろんオールスタンディング!
そのあとに到着した人たちは屋上に入る事が出来なかったらしい。
「ペッパー警部」「乾杯お嬢さん」「SOS」「カルメン’77」と「渚のシンドバッド」を歌ったように思う。遠すぎてまったく見えなかったけど、その時の異様なピンク・レディー人気を実感できた。
イベントが終わり自分たちは後ろだったのですぐに降りることが出来たけど、あの人数・・・
前の方で観てた人はどれぐらい時間が経ってから降りる事が出来たのだろう。


(これが「♪セクシー あなたはセクシー」部分の別の振り付け)




ライブバージョンでクオリティが高く楽しめるのは1977年田園コロシアムでのライブを収めたライブ盤
「サマー・ファイア '77」での「渚のシンドバッド」は当時の空気感もそのまま感じられる演奏と歌唱・
「バイ・バイ・カーニバル(1978年発売)」での「渚のシンドバッド」はトランペットが
かなり前に出過ぎてて、オリジナルとかなり違ったMIXに感じられる。
「1979年LIVE IN 武道館」はメドレーなので1コーラスのみ。

「Pink Lady INNOVATION 」でボーカルを入れ直したヴァージョンもクオリティーがかなり高いので
これはオススメ!



B面「パパイヤ軍団」
作詞 阿久悠さん  作曲・編曲 都倉俊一さん

ピンク・レディーはシングルB面の人気が高くライブでもセットリストによく入っていました。
その中でもこの曲はあまり歌われなかった曲。
「ペッパー警部」のB面「乾杯お嬢さん」や「SOS」のB面「ピンクの林檎」、
「ウォンテッド」のB面「逃げろお嬢さん」、「UFO」のB面「レディーX」は特に人気で
きっちりと振り付けも付いてライブでもよく歌われた印象。
「カルメン'77」のB面「パイプの怪人」とこの「パパイヤ軍団」はあまり歌われなかったように思う。
この曲はCMで歌詞を変えて歌われてた事では有名。
アレンジは当時のディスコサウンドなのでカッコいいのですが。

「逃げろお嬢さん」は振り付けが激しいのでいつも大変そうに思ってた^^;
ライブは凄く盛り上がる曲なのですが、あの振り付けで息を切らさず声を揺らさず歌えるシンガーなんて
この世にいるのかと思ってしまうほどです。












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年05月01日 07時19分42秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: