2023年10月04日
XML
カテゴリ: HEAVY METAL
ドイツのメタルバンド「U.D.O.」の18枚目のスタジオオリジナルアルバム。
大好きなバンド「U.D.O.」の最新作。
8月末の発売日にCDが届いてから何度も聴いてるアルバム。

新作が出る度に、信用しきれているので駄作になる心配はいつもまったくしていない。
そこに「ウド・ダークシュナイダー」のボーカルが入ってるだけで全て名曲になってしまう。
1980年に「ウド・ダークシュナイダー」の存在を知ってから43年間ずっと彼の声に感動してきた。
とにかくウドの声さえあれば、メタルじゃなくてもどんなジャンルでもOK

「U.D.O.」の前作「Game Over」から2年。
その間も「ドイツ連邦軍音楽隊」との共作アルバムや「ウド・ダークシュナイダー」ソロ名義の
アルバム「My Way」をリリースしたりと、枯渇しない才能とヴァイタリティーにも感動です。
そして、駄作がまったくないのも凄い事です。

この「Touchdown」は前作以上に強力なメタルアルバムです。





1曲目「Isolation Man」
2曲目「The Flood」
3曲目「The Double Dealer's Club」
4曲目「Fight For The Right」
5曲目「Forever Free」
6曲目「Punchline」
7曲目「Sad Man's Show」
8曲目「The Betrayer」
9曲目「Heroes Of Freedom」
10曲目「Better Start To Run」
11曲目「The Battle Understood」
12曲目「Living Hell」
13曲目「Touchdown」

バンド構成

Vocals – Udo Dirkschneider
Bass – Peter Baltes
Drums – Sven Dirkschneider
Guitar – Andrey Smirnov
Guitar – Dee Dammers






とにかくアルバムラスト曲のタイトルナンバー「Touchdown」の異常なカッコ良さの事を
先に書きたくなる。
ACCEPT時代の全ての曲を遥かに超えたカッコ良さ。
今、現在こんな凄い曲を作れるのは感動の一言。
歌唱もアレンジも演奏も完璧すぎる!
ツインギターの完成系のようなツインギターのカッコ良さを凝縮したような演奏。
ウドの息子のドラムも本当に最高です!
やっぱり「ウド・ダークシュナイダー」が歌うと最高で完璧なROCKになる!

1曲目「Isolation Man」
CDが届いてこの曲のイントロが聴いてるうちに、このアルバムが最高な事が全て聴かなくてもわかった。
そうそう!このアルバムからACCEPT時代のPeter Baltesがバンドに正式参加!
やはりウドの歌がないとエキサイト出来なかったのはわかる。
ウドのいないACCEPTなんてトンカツのないカツ丼みたいなもん。…は、ちょっと言い過ぎか^^

4曲目「Fight For The Right」
この曲のウドの歌メロが80年代の懐かしさと、それが進化したカッコ良さを感じさて鳥肌。
ウドの歌がめちゃくちゃカッコいい!
Gソロは由紀さおり姉妹でおなじみ!
「♪ティアララルゥ〜 ティアララルゥ〜 ティアララティアララティアララ ルゥ〜」の
「トルコ行進曲」を演奏。例の「エリーゼのために」よりもカッコいいかも。

5曲目「Forever Free」は先行リリースのリードトラック。
キャッチー目な曲をリードトラックに選んだのもわかるけど、
最初から攻め込んでも良かったように思う。もちろんこの曲も名曲です!

8曲目「The Betrayer」はタイトルナンバーの次に好きな曲。
ギターリフが鳥肌もんのカッコ良さ!この曲もウドのボーカル最高!!

9曲目「Heroes Of Freedom」も凄く好きな曲。最近のOZZYの曲っぽいアレンジも最高!
今のメンバーで来日したらいいのに。この曲もライブ映えしそう。

11曲目「The Battle Understood」もライブで盛り上がりそう。

12曲目「Living Hell」もめちゃ気に入ってる曲。
ウドが歌うと唯一無二の世界が一瞬で作り上がってしまう。
他のボーカリストでは絶対に作れない世界。この曲のGソロも凄く好きです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年10月04日 00時39分34秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: