2023年12月27日
XML
カテゴリ: ROCK・Pop
甲斐バンドの1986年5月1日発売の12インチシングル。33枚目のシングル。
このレコードがアナログ盤として最後になりました。
それと1回目の解散前の最後のシングルでした。






A面
1曲目「メガロポリス・ノクターン」
作詞 松山猛さん  作曲 松藤英男さん  編曲 大村憲司さん

この曲は、甲斐バンド全シングル曲の中でもベスト3に入るほど気に入ってる曲。
初めて聴いた時は地味な印象でそんなに好きではなかったはずなのに、
聴くたびにハマっていった曲。噛めば噛むほど旨味が出てくるスルメ系の曲。
久しぶりに今日、聴いてたけどめちゃくちゃカッコいい!
タイトな青山純さんと富倉安生さんのリズム隊もゾクゾクする。
作詞の松山猛さんはサディスティック・ミカ・バンドや加藤和彦さん関係の曲の作詞を
多く手掛けている方です。
松藤英男さんの作ったメロディーも心に残るカッコいいメロディです。
そしてアレンジが素晴らしすぎる!


2曲目「レイニー・ドライブ」(Ballad Version)
作詞 松尾清憲さん  作曲 松藤英男さん  編曲 新川博さん

一つ前の32枚目のシングルのバラードヴァージョン。
甲斐バンドはファンハウスに移籍した後が特に好きで「フェアリー(完全犯罪)」「野獣」
「ラヴ・マイナス・ゼロ」、そしてこの「レイニー・ドライブ」
この曲を歌う甲斐さんの歌唱は特別に良いと思う。






B面
1曲目「破れたハートを売り物に」 (Private Room Version)
作詞・作曲・編曲 甲斐よしひろさん  

この打ち込みのみの斬新なヴァージョンの存在はあまり知られていないような気がする。
Demoなのに、かなりクールな印象でオリジナルに負けないほど好きです。
オリジナルヴァージョンは椎名和夫さんのアレンジが天才的だった!
この曲、もっと売れてるものだと思ってた。オリコンで最高位50位とか信じられない。
時代の先取り過ぎたのかも知れないけど。
この12インチのマニアック過ぎるヴァージョンも本当にカッコいい。


2曲目「ナイト・ウェイブ」 (Private Room Version)
作詞・作曲・編曲 甲斐よしひろさん

これも「破れたハートを売り物に」 (Private Room Version)同様にマニアック過ぎる
リミックス(Demo)です。
甲斐さんのボーカルが浮き立つので歌をしっかり楽しめる。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年12月27日 04時53分46秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: