卓ちゃんの釣り日記

卓ちゃんの釣り日記

2024.04.30
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
私が所属する「クラブ無名人春季チヌ釣り大会」が4月29日、塩飽諸島一帯で開催された。



午前5時半、お世話になった「たい公望」で出船🚢💨
提供者:apese.net



広島の「立石港の石波止」 ⇒ 「江の浦港沖の一文字」に2人ずつ ⇒ 


次は1度は上がってみたいと思っていた「波節岩灯台」へ
「3人なら私も」と期待したが~2人・・・ ⇒


次のPは網が入っており、漁船がその網を上げていたのでパス ⇒ 



結局、西鼻?の南側の磯にHさんと一緒に下りました ⇒




今回の審査規定はチヌと異魚種の2尾重量(異魚種は食べれる🐟でコブ鯛、ボラ、フグを除く)。1尾提出の場合はチヌが優先で釣り方はフカセに限らず自由でした( ̄ー ̄)


ここは遠浅の様なのでマダイは期待薄&サワラも? 


とりあえず「シーバスでも釣れたらラッキー」とロッドケースの中からキャスティングタックルをセット ⇒


すると~私の釣り座の左側は肉眼でもよく見える浅い瀬になっていた



地形的に「昼過ぎの満潮からの引き潮は沖方面から当たってきて南方向に瀬切って流れる」と予測


「その時がチャンスで浅タナ急流釣りパターンかな?」と思いながらタックルをセット



その時、重大な忘れ物に気が付く


な・なんと~老眼鏡がない それも遠用の1.0も近用の3.5も・・・号泣



ならばウキは少しでも見やすいこいつを選択

<PR> ヒロミ産業 「トビコン遠投」



トップにこいつを指して



ロングトップで少しでもを期待




ラインはコレ

<PR> 東レ 「銀鱗SS XO」、「トヨフロンスーパーL・EXハイパー」

ハリスが太いですが~大型1尾を取ればいいので超安心の1.7号(;^_^A



前日、道糸にはこれをスプレー

<PR> ボナンザ「ライン・メンテZ50」





ハリは潮が緩く、遠投対応のこれをチョイス

<PR> 「OH遠投ハヤテ」
オーナー 遠投ハヤテ 9号の画像
9号を


配合エサはマダイも期待してましたので前日これを混ぜ混ぜ

<PR> 「チヌパワーV10白チヌ」、「磯マダイホワイト」


駆け上がりが15mほど沖にあり手前はフグまみれなので沖を狙う ⇒


それにしても天気が曇りなので裸眼では「さっぱり見えん・・・



フカセ時折、キャストというパターンで続行 ⇒



西隣の磯へ移動していた相方が本命をゲット ⇒



「やったね!こちらにも」と期待したが~音沙汰ナシしょんぼり



そうこうしていると一瞬、シモリの潮下でイワシっぽいベイトが跳ねたびっくり



「何かいるのでは?」と急いでこいつをキャスト






1投目・・・異常なし


2投目・・・「ヒット


大した引きではないがシーバス・・もといチーバス?


50弱をキャッチしました(´▽`) ホッ ⇒


「次は本命のチヌ」と気合を入れるも・・・


沖の藻にもたれたときにウキのトップが沈んだような ⇒


「アタリか?」と半信半疑で合わせる ⇒


ゴンゴンと頭を振る本命の引きスマイル ⇒


ヤレヤレと思ったのも束の間でテンションがなくなる( ´゚д゚`)エー


無情のハリ外れでした・・号泣


その後も異常なしだが相方は3尾追加


私にも駆け上がりでウキが入る ⇒


手応えは十分だが引き具合が・・・



予想どうり対象外のおでこ鯛・・・しょんぼり



納竿の1時間前になっても期待の潮が流れず「やらかしたか?」とテンションダダ下がり





しか~し、午後1時を回ると、予想どうりの潮が流れだした ⇒



「あのライン!」とウキ下1ヒロに苦労しながらG3を段打ちする ⇒



マキエを横状に3ハイ打って、そのマキエの先端に合わせるように投入 ⇒



1投目・・・異常なし・・・だが~生のオキアミがそのままで上がってきた ⇒



「釣れる!」とテンションアップしながら2投目 ⇒



パラパラパラと出ていくラインが20mほど先でシュシュッと走った ⇒



「やっと来た」と思いつつ一呼吸おいて合わせる ⇒




「ドスン」とした重量感ウィンク ⇒



急流に乗ってよく引く ⇒



貴重な1尾なので~かなり慎重に寄せる ⇒



1回目のタモ入れは失敗しましたが無事、ゲット\(^o^)/ ⇒



黒っぽい45サイズでした ⇒




急いでキーパーバッカンをセットしてその中へ ⇒




「今がチャンス!」と打ち返す ⇒



流速がアップしていたからスプールから出ていくラインがト、ト、トーと速い ⇒



「いいパターン」と思うや否やブルルーとスプールからラインが飛び出た ⇒



と2尾目の同サイズをキャッチ ⇒





さらなるサイズアップを期待 ⇒



次はウキが消えたようなので竿先で聞く ⇒



「ギュン」といきなり竿先を引き込まれた ⇒



反射的に合したが、合わせが早かったようで途中でハリ外れ ⇒



その次には流速がダウンしていた(´・ω`・)エッ? ⇒


トレースする筋もぼけたようになり、バラシもあったから「しばらくは食わんパターン」と思いながらも5投してみた ⇒


やはりアタリがなく、納竿の10分前だったから竿をたたんで磯の掃除 ⇒


迎えが来るまで30分間ほどあったので相方と久しぶりに楽しいダべリング時間を過ごしました♪




帰港後、検量して表彰会


豪華景品がずらり



優勝はこの人


65のマダイとチヌでぶっちぎりでした


2位


3位


ぼけちゃってました、ごめんなさいm(__)m

4位



5位



6位は私でこれを頂きました


美味しいと評判のお米「にこまる」30kg


〇中さんも



全員載せれませんでしたがご容赦ください


今回は参加者が少なめでしたが~久しぶりにお会いできた会員さんもおられて大変楽しい大会でした。


さて、最後になりますが、参加された会員の皆様、役員の方々、船長さん、お疲れさまでした。

尚、次回の冬のグレ釣り大会は 12 15 日( はまさき渡船 日振島諸島 の予定ですので奮ってご参加ください!




・東レ    :ラインテスター
・オーナーばり:テスター
・マルキュー :モニター
・ボナンザ  :テクニカルアドバイザー





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.05.01 07:44:14
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

卓ちゃん1204

卓ちゃん1204

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

卓ちゃん@ Re[3]:第1971回 船太刀魚テンヤの取材(11/10) けんけんさんへ 試してみてください。 …
けんけん@ Re[2]:第1971回 船太刀魚テンヤの取材(11/10) 卓ちゃんさんへ  お返事ありがとうござい…
卓ちゃん@ Re:第1971回 船太刀魚テンヤの取材(11/10) けんけんさん いつもご愛読ありがとうご…
けんけん@ メバル いつも楽しく拝見させていただいてます。 …
さんぺい@ Re[1]:第1131回 買い物の前にママカリ調査へ(11/25) さそっくの返信ありがとうございます。さ…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: