しぐれ茶屋おりくの部屋

しぐれ茶屋おりくの部屋

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

しぐれ茶屋おりく

しぐれ茶屋おりく

Calendar

Favorite Blog

ペット事情 New! 柳居子さん

大根背負って 月の卵1030さん

めずらし 雪 ふり… Sarah-wanさん

ハープコンサートの… 47弦の詩人さん

温かな日和 杵屋勝晴代さん

Comments

やすじ2004 @ Re:『窯変雑記』(富本憲吉)から(02/09) こんばんは!! 春の訪れを感じつつも、寒…
やすじ2004 @ Re:本当の美空ひばり(01/22) お疲れ様です! 1月も下旬に入りましたが…
やすじ2004 @ Re:『ふだん着の虫草あそび』(01/20) お疲れ様です! 大寒の日々、いかがお過ご…
やすじ2004 @ Re:見しやそれともわかぬ間に過ぐマスクby星子(01/16) お元気ですか 1月17日は「防災とボランテ…
やすじ2004 @ Re:堀江誠二著『吉本興業の研究』(12/26) 寒い日が続きますね 朝晩の冷え込みにはご…
2024.11.13
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

乙訓地区で育った某合唱団。 結団以来、毎年リ
サイタルを開催。

これは10数年前、10回目の記念すべき演奏会
の模様を日記に認めていました。

ソプラノ15名、アルト9名、テノール7名、ベ
ース5名総勢36名の小団体ですが、

音楽を探求する姿がそのままステージに顕われて
いました。

大曲モッツァルトの「レクイエム」は、8つの部
門に分かれていて、

どの1曲を採り上げてもスタミナを消耗する曲で
す。

それを僅か36名の構成メンバーが声を衰えさせ
ることなく、謡い上げたのですから、

日頃の地道な研鑽ぶりが伺えると言うものです。




切磋琢磨された能動的な情熱以外の何ものでも無
いと思いました。

最後には頬を涙が伝わる感動を戴きました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.11.13 08:30:06
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: