おしゃれ手紙

2006.06.20
XML
カテゴリ: 映画
うちわ300年前の江戸の貧乏長屋に暮らす人たちの、恋あり、笑いあり、涙ありの人間くさい時代劇「花よりもなほ」を観てきました。
なにを隠そう、ワタクシ、岡田准一クンのファンなんです。( ̄m ̄*)

■あらすじ■ (音注意!)
時は元禄15年、今をさかのぼること300年、江戸がその繁栄を最も謳歌した元禄時代。
仇討ちに藩が賞金を出していた時代。
主人公は、父の仇討ちのために信州松本から江戸に出てきた若い武士、青木宗左衛門(岡田准一)。
広い江戸で父の仇を探すこの男、じつは剣の腕がからきしダメときた。
貧しいながらも人情あふれる長屋で半年暮らすうち、あろうことか「仇討ちしない人生」もあると知ってしまった!
はたして宗左衛門、仇討ちするのかしないのか?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

映画は、青木宗左衛門という一人の人間を通して、江戸の下町に健気に生きる人たちを描く。

主人公は「貧しく、剣が弱く、逃げ足が速い」およそ武士らしくない武士、青木宗左衛門は、戦うことが苦手。
剣術を教えないで、読み書き、そろばん塾をひらく。

「武士なら、武士らしく桜の花のように散れ」と長屋の浪人が言う。

「桜は、来年、また咲くと知っているから、潔く散れる」 と長屋住人で頭の弱い孫三郎が言う。
+++

主人公・青木宗左衛門を演じるのは、アイドルグループ、V6(ブイ シックス)の岡田准一クン。

V6は、文字どうり6人。

それぞれ、グループの中で役割があるという。

お父さんが、年長の坂本昌行、長野博 がお母さん。

イノッチこと井ノ原快彦が長男、次男、森田剛 、三男、三宅健 。

岡田准一 はペットだとグループでは言っていた。

先日、14歳か15歳の頃の岡田准一クンの映像を見たが、いやーかわいかった。

ジャニーズに入って数ヶ月という異例の速さでデビューしたのも、うなづける。

一番年下で、ペットみたいだった、岡田准一クンも今や『東京タワー』、『フライ,ダディ,フライ』など、映画の主演作が多い、旬の人。
+++

今にも潰れそうな長屋、伸びた無精ひげ、着た切りの着物・・・。

けれど、岡田准一クンが演じると、汚らしくない。

あのかわいらしかった、岡田クンがいつの間にか、端正な顔の素敵な大人に・・・。

ただ、普通に立っているだけで、絵になる人、雰囲気のある、いい役者になったものだと、感慨深い・・・。

青木宗左衛門様:::::::::::::::::

(略)最近サッカーを観ていると、人生と一緒ではないかと感じることがあります。
パスとパスをつなげてゴールを目指す。
人は、一人では生きてはいけなくて、全体を感じ「想い」をつなげていく、『花よりもなほ』もそんな映画だと思っています。
違いますかね?宗左さん。
最後に。
観に来てくれる人に想いが残りますように…

:::::::::::::::::岡田准一


まだ、毎日がキャンドルナイトだった江戸時代は、循環型の社会。
映画の中でもし尿の売買が描かれていた。
このことについては、また日を改めて・・・。
◎私流・キャンドルナイト◎
日本対クロアチアのサッカーの試合の日、夫は、その時間に合わせて、階段登りのトレーニングに・・・。
私は、その日、はじめて、ブルーベリーの実を収穫。
鉢植えのトマトに支柱をたてた。
ニラ、ネギ、ゴーヤ、ツルムラサキ、パセリ・・・・。
自給自足はムリでも、少しでも植物を育てたい。
人気blogランキングへ

「白木屋中村伝兵衛商店」さんのほうき棕櫚 小ほうき ブラックロゴタイプキャニスターL かさばるレジ袋のストックに倉敷意匠計画室フレッシュエッグ ポリ袋ストッカー
・・・・・・・・・・・・・

◎自然と人間が仲良く暮らしていたころの話です。
★6月19日 *キャンドルナイト記念・トリビアの井戸:イッチョウラ* UP





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.10.07 11:43:59
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Favorite Blog

【買ってよかった!… New! miho726さん

おおかみこどもの雨… New! ジャスティン・ヒーハーフーさん

★ 高架下の雑草に除… New! sunkyuさん

無印良品*便利すぎ… New! maya502さん

ムラサキチドメ、オ… New! 隠居人はせじぃさん

Comments

天地 はるな @ Re[3]:昔語り:親戚の集まり(06/26) New! maki5417さんへ 当時、私は、自分の肯定間…
天地 はるな @ Re[1]:小早川家の秋★午前十時の映画祭(06/27) New! maki5417さんへ 1950年代か60年代のはじ…
maki5417 @ Re:小早川家の秋★午前十時の映画祭(06/27) 東宝作品とは知りませんでした。 小津監…
maki5417 @ Re[2]:昔語り:親戚の集まり(06/26) 天地 はるなさんへ 表には出さないけれ…
天地 はるな @ Re[1]:昔語り:親戚の集まり(06/26) さんへ 当時は、大学に行くと縁談がなく…

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: