おしゃれ手紙

2007.11.11
XML
カテゴリ: 映画

「オリヲン座からの招待状」を見てきた。
■あらすじ■ ♪音注意

館主が亡き後、弟子の留吉は先代の妻トヨとオリヲン座の経営を引き継ぐ。
周囲からその関係を非難されながらも、愛し合い、映画館を守り続ける2人だが、映画産業の斜陽化など、時代に翻弄されていく。
::::::::::

昭和30年代というのは、物語になりやすいのか、「ALWAYS 続・三丁目の夕日」と、この映画が今上映中。

目に付いた、「30年代」を書いておこう。
■蚊帳
蚊を皆殺しにするのではなく、蚊を避けるのが蚊帳。
青蚊帳の中で蛍を見るシーンがあったが、蚊帳っていいわ♪
うちわ■団扇と扇子。
冷房のなかった30年代は、映画を見るのも、映画の切符を売る(宮沢りえ)もパタパタと団扇や扇子を使っていた。
エコ!
■自転車。
映画館から映画館へと自転車に乗ってフィルムを運ぶ。
今なら、絶対に車。

■映画館。
小さな町にもあった映画館。
美女やイケメンを見るのも、オワライを見るのも、昔は映画だった。
映画は庶民の娯楽の王様だった。
■鳥打帽。
紳士はソフトと呼ばれる帽子や夏には、パナマ帽をかぶった。
農作業には、麦わら帽子。
鳥打帽は商人がかぶっていたと思う。
昔の男は帽子をよくかぶった。
映画の中でも、
「この帽子が似合う男になります」と言っていた。
鳥打帽は、大人の男のシンボルだったのかも。

■縁台将棋。
オリヲン座の主人と隣の食堂の主人は将棋友達。
縁台を路地に出して、将棋をする。
そのまわりを近所の人が囲む。
どんな細い路地にも車が入るようになって縁台も将棋もみなくなった。
金魚部屋にある家具といえば、小さな鏡台と足踏みミシン、それに座卓。
ミシンは、何でも、自分で作る当時は必需品だったのだろう。

たったそれだけのシンプルな部屋で、営まれる心豊かな暮らし。
それは、金魚があらわしていた。
30年当時は、金魚が泳いでいた部屋も、現代では、金魚鉢は空になって、庭に横たわっていた。

こうしてみると、30年代は、 手作り、シンプル、スローでエコ な理想的な時代だったのかもしれない。


ボタン



◎自然と人間が仲良く暮らしていたころの話です。
★11月10日 *大根の年取り* UP
・・・・・・・・・・・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.11.12 00:07:24
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Favorite Blog

★ 歯科医院は過当競… New! sunkyuさん

電気・ガスの契約ト… New! machiraku_hokkaidoさん

逃亡者 New! ジャスティン・ヒーハーフーさん

ガザニア New! アトリエもこさん

蓮、夏椿、夕菅、青… New! 隠居人はせじぃさん

Comments

天地 はるな @ Re[1]:昔語り:親戚の集まり(06/26) New! さんへ 当時は、大学に行くと縁談がなく…
@ Re:昔語り:親戚の集まり(06/26) New! 女学校 堺女学校=泉陽高校ですね。 短大…
maki5417 @ Re:5/18-3:千葉県・銚子は国のとっぱずれ/銚子タワー/千人塚(06/24) New! 車社会の房総半島で銚子電鉄の役割は何な…

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: