おしゃれ手紙

2010.03.17
XML
カテゴリ: チープシック
手紙ハート 天地 はるな様

このお手紙がはるなさんのもとに届く頃、私たちの大好きな桜は、今か今かと咲くのを待ちわびているのではないでしょうか。

へへへっ、去年の「おしゃれ手紙」と比べると、ちょっと大人びた出だしでしょ。

なんたって去年は■ 「春でぴよ」 ■でしたからねー。

そう、もう1年も経ったなんて、はやいはやい。
あっという間でした。
いつ「おしゃれ手紙」が打ち切りになるかと思いながらも(打ち切りになんてならない、させないと思っていたけど)

嬉しい1年。継続は力なり。

それにしても、はるなさんとの「おしゃれ手紙」は楽しい。
まさかはるなさんと「文通」が出切るなんて、思いもよらなかったことですからねー。

通信に書かせてもらうようになったのがきっかけで、今ではすっかり文章もどきを書くのが
自己表現の手段となりつつあります。

口下手にコンプレックスを持っていた私。

あの人のようにうまく話せたらなーと、それがますますコンプレックスを助長して・・・。

でも、書くことが私にとっての一番らくちんな表現方法だということに気づいてからは、
話すこともそんなに苦じゃなくなりました。
とは言え、大勢の人の前でなんか、まだまだ話せませんけどね。

きっと自分の価値観や、やりたいことがはっきりと見えてきたから自分なりに自信が出てきたのではないかと思うのです。

人は自分のことをどう思っているのかが、いつも気になっていて
「いいこちゃん」をしていたのですが、もうヤンピにしました。

やっと、やっと自分が取り戻せたような気がします。

どれもこれも「人」と「緑」があったから。
どちらも自分になくてはならないような気がします。

なんだか、ますます態度がでかくなっていきそうな雰囲気。
アブナイ。

はるなさんと同じで、私も書きたいことが沢山ありすぎて、毎回、悩んでしまうのです。
今回は、自分のモノの価値観について書こうと思っていたのに、横道にそれてしまいました。
こうして、1つ、また1つと「書きたいこと」は増えていくのです・・・。
 今日「チャービル」が芽を出しました。嬉しい。

いろんな種をしこたま買い漁り、気温と相談しながら蒔いていく。

「チャービル」は早く蒔いたので、部屋の中で見ていたのだけれど、
どうやら彼らにとっては、部屋の中は春爛漫だったらしい(騙してごめんね)。
 「イタリアンパセリ」と「ナスタチウム」は外に出しておいたら、やはり寒いのか眠ったまま。
いやはや、植物は正直である。

最近、ことに思うのだけれど、なんであんなに小さい種から根と芽が出るのか、不思議でたまらない。
大地の恵みに、生命の神秘に驚かされてばかり。

狭い小さなベランダで、おもちゃのようなスコップを片手にせっせと土いじりしていると
子どもの頃、ガーデニングもどきをした記憶が蘇ってきます。

クロッカスはここに、チューリップはここに・・・。
ツクシが食べたくて「スギナ」を移植。
栗も埋めたっけ。

そんなことを思い出しながら、ふと気がつけば、もう、お昼。

4月に入ったら種蒔きで忙しくなるけど、楽しみでたまらない。

フーチバージューシー(沖縄のよもぎご飯)を作ろう。

はこべのお浸しも食べよう。

去年とは、また違った春の楽しみが1つ増えてなんだか、とっても贅沢をしてるなーと
「人」と「緑」に感謝の毎日です。

        浜辺 遥

      ◆ おしゃれ手紙
・・・・・・・・・・・・・
バナー
ボタン

◎自然と人間が仲良く暮らしていたころの話です。
★2020年3月17日 *お彼岸のトリビア:お彼岸は、ピクニックの日であった。 *
・・・・・・・・・・・・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.03.18 19:29:45
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Favorite Blog

映画レビュー U-NEX… New! キメジマさん

年寄りがマイペース… New! ジェウニー1072さん

クロウメモドキ♪ New! snowrun29さん

朋あり近傍より来たる New! ふろう閑人さん

***( *´艸`)今年… New! **ばらぞの**さん

Comments

七詩 @ Re:5/17-3:茨城県・水戸市:保和苑/水戸黄門の格さんの墓(06/17) 天狗党騒動やそれに続く抗争や粛清、桜田…
天地 はるな @ Re[1]:「光る君へ」定子&清少納言「香炉峰の雪」(04/22) 七詩さんへ 定子の清少納言への問いかけ…
七詩 @ Re:「光る君へ」定子&清少納言「香炉峰の雪」(04/22) 定子の母は漢詩の名手で伊周も学才に優れ…

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: